2010年09月06日
土曜日釣行・・9 カマス♪カマス~♪
ひっさびさの更新で~す!
仕事が超多忙なのと釣果がなかったので更新さぼってました~
それにこの暑さ!9月に入ってもクソ暑い!先週車に乗った際車の外気温度計を見ると

今まで、見たこともない温度が!信じられん!
まだ仕事の方が落ちつきませんがなんとか更新しておきます。
先々週N漁港のカマス情報を元に夕マズメ息子と行ってはみたものの一匹釣りあげたところで
豪雨と雷であえなく残念引き揚げることに
Junさんご夫婦も来られたのですが竿を出す前に撤収どもすみませんでした。
そして先週の土曜日鰯さんのホームから釣行開始
ですがまったく当たりなく退散そしてN浦漁港へ
結果

豆ばかりでした
そのまま夜11:30頃N漁港に到着。ここで朝マズメに備えて車中泊
何となく回りが騒がしくなり時計を見るとまだ夜中の3:30
駐車場には結構な車の量 なので早速釣りの準備
今日は、カマス狙いなのでシーバスロッドにカマスサビキ、魔界Wで買った激安メタルジグ
等々準備をし釣り場へ
鰯さんの言っていた場所はもうすでに釣り人が
ならばすぐそこの売店のオジサンから聞いた場所へ
誰もいません。後からJunさんたちが来るのでこの場所を確保
まずはメタルジグのみで釣行開始。まだ周りは真っ暗です。
まだカマスは回って来ていない様子です。何投かキャストをしていると
Junさんご夫婦到着。一緒に釣行開始です。
だんだん日が昇りはじめ周りがうっすらとわかるようになり始めた頃
待望のカマスが、早々にカマスサビキに付け替え下には錘ではなくメタルジグを
そんなに遠くに投げずに結構手前にキャスト
すると竿先がビビビっと反応しました。リールを巻くとカマスが付いてます
やり~!待望のカマスやん!
その後、なみはあるものの順調にカマスが釣れはじめます
サイズも20前後から30ぐらいまで
Junさんとあまりにもたくさん釣れたのでベルパパさんにお土産しよう
と言うことになり連絡を入れようとふと後ろを見ると
あーーーーーーーーー!
な、なんとベルパパさんが立ってました
もうJunさんたちとびっくり仰天。
でも海の向こうからサーフボードで泳いで来てくらたらもっと面白かっんだすが・・・・・・(笑)
9時頃家に帰る予定があまりにこのカマス釣りの面白さに時間も忘れてもう10時を回ってました
ここで一足お先に失礼しました。
いあや~だいぶん前からJunさん達からカマス面白いよ~って聞いていたんですが
マジ、楽しかったなぁ~それに久々に釣果もあってやめられないっすねー
でこの日の釣果です。ちょうど親戚が来ていたので少しお裾分けしました

そして日曜日 Mにもカマス来てないかなぁと思い外側にちょっと
行ってきましたが小指ぐらいの赤ちゃんカマス2匹がサビキに付いてました
さらに調査を進めるとメタルジグに引っかかった知らない魚が・・・・・

25~30㎝ぐらいでしょうか?何ですかねこの魚、ボラ?
分んなかったのでそくリリース
そんなこんなで結構充実した土日でしたw
さぁ今からお仕事お仕事
九州釣り情報はこちら↓ポチっとお願いします

にほんブログ村
仕事が超多忙なのと釣果がなかったので更新さぼってました~
それにこの暑さ!9月に入ってもクソ暑い!先週車に乗った際車の外気温度計を見ると

今まで、見たこともない温度が!信じられん!
まだ仕事の方が落ちつきませんがなんとか更新しておきます。
先々週N漁港のカマス情報を元に夕マズメ息子と行ってはみたものの一匹釣りあげたところで
豪雨と雷であえなく残念引き揚げることに

Junさんご夫婦も来られたのですが竿を出す前に撤収どもすみませんでした。

そして先週の土曜日鰯さんのホームから釣行開始
ですがまったく当たりなく退散そしてN浦漁港へ
結果
そのまま夜11:30頃N漁港に到着。ここで朝マズメに備えて車中泊
何となく回りが騒がしくなり時計を見るとまだ夜中の3:30
駐車場には結構な車の量 なので早速釣りの準備
今日は、カマス狙いなのでシーバスロッドにカマスサビキ、魔界Wで買った激安メタルジグ
等々準備をし釣り場へ
鰯さんの言っていた場所はもうすでに釣り人が
ならばすぐそこの売店のオジサンから聞いた場所へ
誰もいません。後からJunさんたちが来るのでこの場所を確保
まずはメタルジグのみで釣行開始。まだ周りは真っ暗です。
まだカマスは回って来ていない様子です。何投かキャストをしていると
Junさんご夫婦到着。一緒に釣行開始です。
だんだん日が昇りはじめ周りがうっすらとわかるようになり始めた頃
待望のカマスが、早々にカマスサビキに付け替え下には錘ではなくメタルジグを
そんなに遠くに投げずに結構手前にキャスト
すると竿先がビビビっと反応しました。リールを巻くとカマスが付いてます
やり~!待望のカマスやん!
その後、なみはあるものの順調にカマスが釣れはじめます
サイズも20前後から30ぐらいまで
Junさんとあまりにもたくさん釣れたのでベルパパさんにお土産しよう
と言うことになり連絡を入れようとふと後ろを見ると
あーーーーーーーーー!
な、なんとベルパパさんが立ってました

もうJunさんたちとびっくり仰天。
でも海の向こうからサーフボードで泳いで来てくらたらもっと面白かっんだすが・・・・・・(笑)
9時頃家に帰る予定があまりにこのカマス釣りの面白さに時間も忘れてもう10時を回ってました
ここで一足お先に失礼しました。
いあや~だいぶん前からJunさん達からカマス面白いよ~って聞いていたんですが
マジ、楽しかったなぁ~それに久々に釣果もあってやめられないっすねー
でこの日の釣果です。ちょうど親戚が来ていたので少しお裾分けしました
そして日曜日 Mにもカマス来てないかなぁと思い外側にちょっと
行ってきましたが小指ぐらいの赤ちゃんカマス2匹がサビキに付いてました

さらに調査を進めるとメタルジグに引っかかった知らない魚が・・・・・

25~30㎝ぐらいでしょうか?何ですかねこの魚、ボラ?
分んなかったのでそくリリース
そんなこんなで結構充実した土日でしたw
さぁ今からお仕事お仕事
九州釣り情報はこちら↓ポチっとお願いします

にほんブログ村
2010年08月23日
土曜釣行・・8 糸島&入魂
恒例の土曜日釣行です
今回は息子も同行。まずはN漁港へそしてヤーケーにてJunさんと合流です。
N漁港ではちゃりこ&ちびメバルの応酬。ゲットするまでもなくリリース
またまた持っていった氷が役にたたないのか?
ヤーケーに行くも今度は豆アジばかり
ここでも氷が役に立ってません。その後F漁港へ
行く途中別な出来事でテンション
!
途中野生の狸くんと遭遇それも3回これには息子大喜び
そして圧巻は道路の真ん中に”うりぼー”5~6匹がかたまってます。さらに息子テンション
さて、F漁港はというとやっぱ氷が役に立ちませんでした。
なんですかねー?今回は息子が糸島に行きたいって、Junさんと一緒に釣がしたいと
熱望するので、行ったもののやっぱ最近の糸島は相性悪すぎですw
というか夜中なのに暑すぎ!水温高すぎ!釣りになりましぇん!
地元の釣り氏いわく今年は魚が少ない!って・・・地球温暖化のせい?
結局Mまで戻ってきたんですが時合いに合わずここで一旦納竿。
がここでJunさん痛恨のバラシ
おそらくシーバスしかもあのエラ洗いからしてそこそこのサイズだったと思われます。残念!
翌朝、そのまま餌を消化させる為お昼まで、渡船場とMで釣行。
メイタと正体の分からない魚一匹釣り上げ帰宅。

で、ヤーケーにてNewロッド&リールを無事入魂。感想は
めっちゃ軽い!
ロッドにリールを装着してもなお軽いです。ランガンにはもってこいですね。
そしてチューブラ穂先硬くも柔らかくもなくで自分はキャストしやすいです
今までのロッドは穂先が柔らかくキャストの際穂先がビヨ~んビョ~ンてくにゃくにゃ
していたんですが、それもほどほどで良い具合にキャスト出来ます。
ただロッド穂先のガイドが結構小さいのでPEとリーダーを結ぶ際気をつけておかないと
結び目があたりちょっとした違和感があります。
レアニウム2500Sは前評判どおりすばらしいもので巻き取る際あたりが
ダイレクトにハンドルに伝わってくるような感じ。ハンドルも大変スムーズに
違和感なしです。ただノブが少々硬いっていうのかなぁ
それにロンドベルさんが言っていたようにワームを触った後、ノブを触るとベトベト感が少し
ありました。ジークラフトのシマノ用カスタムノブ HSK-161シリーズ [HSK-S161考えよっかなぁ
まぁ偉そうに書いておりますが、ロッドもリールも大満足で
いままで前アタリなどの感覚がなかったんですが
なんとなく分かるようになった気がします
そして本日、このリールだけはスプールに傷をつけたくないので
100均でイスの脚用カバーを購入しスプールの部分をすっぽりカバーしました。
これで車に乗せても他のリールと干渉されず傷がつかないでしょう。

そして昨夜、事件が?
息子に使わせていたクエスト2004のベールがスカスカに・・・・

なんで?息子に聞くと根がかりの際引っ張ったらといことらしい
その場に居たToshiさんに聞くとバネがはずれたか、どこか内部で折れたか
どこか折れていたらベールの接続部分を交換しないとダメらしい
これこの間チューンアップしたばかりやのに
早速家で分解して見るとあーーこんなことに!

バネが折れてました。
はずれてるぐらいやったらなんとかなったのにー
そこで
今使ってない安物リールしかもダイワの1500があったなぁ

これを開けてみると構造が全く一緒でバネもありました。それを
クエストに装着。みごと復活!
よかったぁ 安物リールもたまには役に立つんやねー
今日は仕事帰りJunさんに教えてもらったレアニウムのリールスタンドを買いにいきます
魔界Wなんでいる分のお金だけ持って行くようにしないと、なんせ魔界ですから
みなさんも気を付けてくださいねー
最近全然釣ってないですが、何卒ご協力をお願いします

にほんブログ村
今回は息子も同行。まずはN漁港へそしてヤーケーにてJunさんと合流です。
N漁港ではちゃりこ&ちびメバルの応酬。ゲットするまでもなくリリース
またまた持っていった氷が役にたたないのか?
ヤーケーに行くも今度は豆アジばかり
ここでも氷が役に立ってません。その後F漁港へ
行く途中別な出来事でテンション

途中野生の狸くんと遭遇それも3回これには息子大喜び

そして圧巻は道路の真ん中に”うりぼー”5~6匹がかたまってます。さらに息子テンション

さて、F漁港はというとやっぱ氷が役に立ちませんでした。
なんですかねー?今回は息子が糸島に行きたいって、Junさんと一緒に釣がしたいと
熱望するので、行ったもののやっぱ最近の糸島は相性悪すぎですw
というか夜中なのに暑すぎ!水温高すぎ!釣りになりましぇん!
地元の釣り氏いわく今年は魚が少ない!って・・・地球温暖化のせい?
結局Mまで戻ってきたんですが時合いに合わずここで一旦納竿。
がここでJunさん痛恨のバラシ

翌朝、そのまま餌を消化させる為お昼まで、渡船場とMで釣行。
メイタと正体の分からない魚一匹釣り上げ帰宅。

で、ヤーケーにてNewロッド&リールを無事入魂。感想は
めっちゃ軽い!
ロッドにリールを装着してもなお軽いです。ランガンにはもってこいですね。
そしてチューブラ穂先硬くも柔らかくもなくで自分はキャストしやすいです
今までのロッドは穂先が柔らかくキャストの際穂先がビヨ~んビョ~ンてくにゃくにゃ
していたんですが、それもほどほどで良い具合にキャスト出来ます。
ただロッド穂先のガイドが結構小さいのでPEとリーダーを結ぶ際気をつけておかないと
結び目があたりちょっとした違和感があります。
レアニウム2500Sは前評判どおりすばらしいもので巻き取る際あたりが
ダイレクトにハンドルに伝わってくるような感じ。ハンドルも大変スムーズに
違和感なしです。ただノブが少々硬いっていうのかなぁ
それにロンドベルさんが言っていたようにワームを触った後、ノブを触るとベトベト感が少し
ありました。ジークラフトのシマノ用カスタムノブ HSK-161シリーズ [HSK-S161考えよっかなぁ
まぁ偉そうに書いておりますが、ロッドもリールも大満足で
いままで前アタリなどの感覚がなかったんですが
なんとなく分かるようになった気がします
そして本日、このリールだけはスプールに傷をつけたくないので
100均でイスの脚用カバーを購入しスプールの部分をすっぽりカバーしました。
これで車に乗せても他のリールと干渉されず傷がつかないでしょう。

そして昨夜、事件が?
息子に使わせていたクエスト2004のベールがスカスカに・・・・

なんで?息子に聞くと根がかりの際引っ張ったらといことらしい
その場に居たToshiさんに聞くとバネがはずれたか、どこか内部で折れたか
どこか折れていたらベールの接続部分を交換しないとダメらしい
これこの間チューンアップしたばかりやのに

早速家で分解して見るとあーーこんなことに!

バネが折れてました。

そこで


これを開けてみると構造が全く一緒でバネもありました。それを
クエストに装着。みごと復活!
よかったぁ 安物リールもたまには役に立つんやねー
今日は仕事帰りJunさんに教えてもらったレアニウムのリールスタンドを買いにいきます
魔界Wなんでいる分のお金だけ持って行くようにしないと、なんせ魔界ですから

みなさんも気を付けてくださいねー

最近全然釣ってないですが、何卒ご協力をお願いします

にほんブログ村
2010年08月09日
土曜日釣行・・7 糸島&観覧車前2
いやーこの数ヶ月糸島方面がおかしい?
自分の時合が合わないだけ?
とにかく糸島方面全く釣果あがらずです。
みなさんどうなんでしょうか?ひょっとして自分だけ?
まずはN漁港。気合を入れてちゃっちゃと仕事を終わらせて
18:30頃到着。さぁ釣るぞーと車から出た瞬間ポツポツザァーーーー
土砂降りですw。すぐ止むだろうと車で待機するもなかなか止みません。
仕方なくカッパを着てキャスト一投目すぐビタッ!と止みました。そのままでも良かったんですが
暑いので脱ぎに車へ。すると今度は雷があっちこっちでなり始めます。
音は間隔が長かったんですが念の為車で待機。
ようやく雨も雷もなくなり釣り本番です。
今日は蟲餌で際に落とし込んでいきます。おっ!軽い引きが、あげてみると

ちゃりこ?というやつ?
そして本日N漁港このちゃりことチビメバルばかり
結局、この日ちゃりこばかり30匹ぐらいは釣ったかなー。最低やん
N漁港を諦め次はK漁港ここも豆アジにちびメバル。あーーいやになってしまう
K漁港を後にしてF漁港へ
ここでは15cmぐらいのアラカブ2匹ゲット。あとはまたもやちゃりこばっかりです
同行のJunさん達も夕まずめにN漁港で釣ったサバ、アジぐらいで、K,F漁港では
釣果は悪かったです。それでも豆アジの中に20cmぐらいのアジが1匹入っていました。
羨ましい限りです。
この時点で3:30、あと一時間ぐらいで朝マズメの時間です。
夜がダメなら朝しかない!ってことで朝まずめを狙ってN漁港へ
が、着いたらもうすでに車がたくさん止まってます。
情報によると先端で20~30cmオーバーのアジが釣れていたとか・・・・・
まだ暗闇の中を歩きます。先ーーーの方を見ると海面にたくさんのケミホタルが
そうなんです。先端は釣り人で一杯ぽい。仕方無くイケスの前で餌釣り開始です
こ気味よく浮が沈みますが、上げてみると豆アジばかりそしてまたちゃりこ
です
あーー朝まずめもダメかー!
時間も6:00.ここで終了です。結局この日は夜、朝両方ダメで
また、また、また、惨敗で終わってしまいました。
さらに、悲しい事にメバルロッドの先端を集中力のなさで折ってしまい、幸い穂先が
残っていたので翌日修理完了。
ですが穂先のガイドから次のガイドまでがめっちゃ短くなってしまいました
次の日曜日ほんとは釣りをお休みする予定でしたが、あまりの釣果のなさに
ストレスが溜まり、怒られるのを覚悟で夜残った蟲を持って観覧車前へ
蟲を付けて際に落していきます。
そしたら、そしたら
連発でヒットするではないですか!
そして今年初になるこいつ

そうメジナ(コッパグレ)が釣れました。まだ小さいけどうれしい~!
その後も連発ヒット!




メイタやミニセイゴ連発です。

アイホンの電池がなくなってきたので、写真をとってないメイタが3~4匹いました。
あーー楽しかったぁ
まだ、釣りの神様は見放さないでいてくれたみたいですね
時間があればまだまだ釣れていたと思います。
当面は秋口まで情報があれば別ですが、M付近の新しいポイントを
探しましょうかね。ベルパパさんのあの場所も気になるし、鰯さんのホームも気になるし
最近特に川が気になります。
というのは、自分勝手な想像ですが、最近は気温が非常に高く海水温も例年よりも高い
魚たちはちょっとでも水温の低い川に移動しているのでは?と、ど素人の思い込み?
の訳がないとはおもうのですが・・・・・・
どちらにしても、もっと足を使って探してみましょう。
最後まで有難うございました。よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
自分の時合が合わないだけ?
とにかく糸島方面全く釣果あがらずです。

みなさんどうなんでしょうか?ひょっとして自分だけ?
まずはN漁港。気合を入れてちゃっちゃと仕事を終わらせて
18:30頃到着。さぁ釣るぞーと車から出た瞬間ポツポツザァーーーー

土砂降りですw。すぐ止むだろうと車で待機するもなかなか止みません。
仕方なくカッパを着てキャスト一投目すぐビタッ!と止みました。そのままでも良かったんですが
暑いので脱ぎに車へ。すると今度は雷があっちこっちでなり始めます。

音は間隔が長かったんですが念の為車で待機。
ようやく雨も雷もなくなり釣り本番です。
今日は蟲餌で際に落とし込んでいきます。おっ!軽い引きが、あげてみると

ちゃりこ?というやつ?
そして本日N漁港このちゃりことチビメバルばかり

結局、この日ちゃりこばかり30匹ぐらいは釣ったかなー。最低やん
N漁港を諦め次はK漁港ここも豆アジにちびメバル。あーーいやになってしまう

K漁港を後にしてF漁港へ
ここでは15cmぐらいのアラカブ2匹ゲット。あとはまたもやちゃりこばっかりです
同行のJunさん達も夕まずめにN漁港で釣ったサバ、アジぐらいで、K,F漁港では
釣果は悪かったです。それでも豆アジの中に20cmぐらいのアジが1匹入っていました。

羨ましい限りです。
この時点で3:30、あと一時間ぐらいで朝マズメの時間です。
夜がダメなら朝しかない!ってことで朝まずめを狙ってN漁港へ
が、着いたらもうすでに車がたくさん止まってます。
情報によると先端で20~30cmオーバーのアジが釣れていたとか・・・・・
まだ暗闇の中を歩きます。先ーーーの方を見ると海面にたくさんのケミホタルが
そうなんです。先端は釣り人で一杯ぽい。仕方無くイケスの前で餌釣り開始です
こ気味よく浮が沈みますが、上げてみると豆アジばかりそしてまたちゃりこ

あーー朝まずめもダメかー!
時間も6:00.ここで終了です。結局この日は夜、朝両方ダメで
また、また、また、惨敗で終わってしまいました。
さらに、悲しい事にメバルロッドの先端を集中力のなさで折ってしまい、幸い穂先が
残っていたので翌日修理完了。
ですが穂先のガイドから次のガイドまでがめっちゃ短くなってしまいました

次の日曜日ほんとは釣りをお休みする予定でしたが、あまりの釣果のなさに
ストレスが溜まり、怒られるのを覚悟で夜残った蟲を持って観覧車前へ
蟲を付けて際に落していきます。
そしたら、そしたら


そして今年初になるこいつ

そうメジナ(コッパグレ)が釣れました。まだ小さいけどうれしい~!
その後も連発ヒット!








メイタやミニセイゴ連発です。


アイホンの電池がなくなってきたので、写真をとってないメイタが3~4匹いました。
あーー楽しかったぁ

まだ、釣りの神様は見放さないでいてくれたみたいですね
時間があればまだまだ釣れていたと思います。
当面は秋口まで情報があれば別ですが、M付近の新しいポイントを
探しましょうかね。ベルパパさんのあの場所も気になるし、鰯さんのホームも気になるし
最近特に川が気になります。
というのは、自分勝手な想像ですが、最近は気温が非常に高く海水温も例年よりも高い
魚たちはちょっとでも水温の低い川に移動しているのでは?と、ど素人の思い込み?
の訳がないとはおもうのですが・・・・・・
どちらにしても、もっと足を使って探してみましょう。
最後まで有難うございました。よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年08月02日
土曜日釣行・・6 初ボンボン
土曜日にポチった商品が到着
市内どこを探しても見つからなかった
根魚ボンボンやっと手に入れました。

で本日鰯キャプテンとコラボ
ですが問題は駐車場の確保、以前ベルパパさんのブログでとてつもない料金を
請求されたと見ているので恐る恐る料金の看板をみます。
書いてあった通りどこにも2000円とい表示はありません
うーーー考えてもしゃーない。入れてしまえと勢いで駐車。
そして道具をもって釣り場へ
まだ鰯さん来られてません。先にJHでキャスト
ガンガンあたってきますが乗らない・・・・・・
ですが最近の釣行にはない数のあたりが・・・でものらない
豆アジ一匹に数回バラシ。ちょっとイライラ感が・・・
なのに釣りをやってる最中に後ろからなにやら声をかけてくる二人組み
一人は外国人、ひとりは日本人
心中:「もう!釣りをやってる最中になんやねんなー」
気の弱いhideは返事をしてしまった。後ろで座り込んで話しかけてきます
心中:おいおい!頼むでー、釣りできんやんけー!
どこのひとですかーとか
幸せを感じるときっていつですかーとか
まぁ悪気があってのことじゃないんでしょうが
心中:自分は無宗教じゃーって言ってるやろがー
釣りをしてない時だったらいっくらでも話を聞いてあげるんだけど
結局鰯さんが来るちょっと前まで居りましたw
せっかくの夕まずめの時間が釣りにならず、ちょっと腹たつなー
ここで鰯さん到着。
しかし駐車場が気になりやはり料金を聞きに行く事に
「19:30から23:00までなんぼですかー」
駐車場のおじさん怪訝そうな表情で答えてくれません。
もう一度「19:30から23:00までなんぼですかー」
おじさんハァって顔
さらに
「19:30から23:00までなんぼ!」
心中:このおさーん耳遠いんかいな
とここで気が付くなんぼがわからん?
もう一度「19:30から23:00までいくらですかー」
おじさん1000円です。やっと返事が返ってきました
ちょっと高いけど少々安心し鰯さんの所に戻り
鰯さんとこのバイトさんと3人でコラボ開始
バイトさんが、アジを釣りあげていきます、
鰯さんも釣り上げていきます。
自分はあたりだけで、やはり乗せれません。
さっきの2人組の呪縛か?いやいや腕でしょう。
アジング相変わらずむずかしい
とここで鰯さん大物をヒット!さすがキャプテン凄い!
あきらかにアジではありません。誰もタモを持っていなかったので
少々弱らせてから引き揚げ
おーーーーーー!40cmぐらいのキビレです。お見事!パチパチ
(写真は鰯さんのブログで)
そしてなんとなんとこのキビレくんを戴きました。
しかもその場で絞めてもらいすみませんです
アザーーーッス!翌日美味しく刺身でいただきました。
その後あたりも少なくなりちょうど22:40分ここで鰯さんとお別れです
駐車場に向かい料金を支払。1000円かと思えば600円で済みました。
この料金やったらたまにちょびで止めてもいいかも
そしてMへ向う途中釣具屋さんでアオムシを買い
Toshiさん情報の場所へ
のべ竿にシンプルな仕掛けでアオムシ付けて釣行開始
ちっちゃい魚がバシバシヒットします。あまりに小さいので全部リリース
ただ桟橋のところではそこそこのメイタくんがヒット
のべ竿の穂先が曲がります。結構楽しませてくれました。
またあたりが少なくなったのでいつものスロープへ
ボンボンでキャスト。底を這うように巻いてくると
いきなりグワァーーーン!グイっと合わせます。竿が曲がります
えっ!メイタじゃなくてチヌ?結構重いんですけど?
と、突然エラ洗いがーーー!
ライトタックルで慎重に引いてきます。上がってきたのはセイゴ

40cmちょいありました。へぇボンボンで釣れるんやぁと思い
次を期待しながらキャストがあたりが続きません。
エサが残っているのに気が付き
流弾のJHにアオムシを付けてアシストフックを装着してキャスト
そしたらこれでもかーってぐらいあたりそしてヒット!





メイタくん達のオンパレードです。なかにはマイクロセイゴちゃんも
結論やはり生のムシには勝てませんです。
ですが生でないワームで勝負する事がルアーの面白さであります。
とここですでに時間は4:30
漁港がにわかに慌ただしくなってきました。5:00には息子を起こさないといけないので
これにて終了。
即行で帰宅し息子を起こしに・・・・・・
その後は皆さんのご想像通りです
鰯さんまた時間があったらちょびでお邪魔させていただきます。
Junさん先週は会えませんでしたが次回はお会いしましょう
ベルパパさんまた機会をつくってぜひお願いします
Toshiさんまたいつもの場所でムフフ語りあいましょう(笑)
では最後までありがとうございます。最後の最後にポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
市内どこを探しても見つからなかった
根魚ボンボンやっと手に入れました。
で本日鰯キャプテンとコラボ
ですが問題は駐車場の確保、以前ベルパパさんのブログでとてつもない料金を
請求されたと見ているので恐る恐る料金の看板をみます。
書いてあった通りどこにも2000円とい表示はありません
うーーー考えてもしゃーない。入れてしまえと勢いで駐車。
そして道具をもって釣り場へ
まだ鰯さん来られてません。先にJHでキャスト
ガンガンあたってきますが乗らない・・・・・・
ですが最近の釣行にはない数のあたりが・・・でものらない
豆アジ一匹に数回バラシ。ちょっとイライラ感が・・・
なのに釣りをやってる最中に後ろからなにやら声をかけてくる二人組み
一人は外国人、ひとりは日本人
心中:「もう!釣りをやってる最中になんやねんなー」
気の弱いhideは返事をしてしまった。後ろで座り込んで話しかけてきます
心中:おいおい!頼むでー、釣りできんやんけー!
どこのひとですかーとか
幸せを感じるときっていつですかーとか
まぁ悪気があってのことじゃないんでしょうが
心中:自分は無宗教じゃーって言ってるやろがー
釣りをしてない時だったらいっくらでも話を聞いてあげるんだけど
結局鰯さんが来るちょっと前まで居りましたw
せっかくの夕まずめの時間が釣りにならず、ちょっと腹たつなー
ここで鰯さん到着。
しかし駐車場が気になりやはり料金を聞きに行く事に
「19:30から23:00までなんぼですかー」
駐車場のおじさん怪訝そうな表情で答えてくれません。
もう一度「19:30から23:00までなんぼですかー」
おじさんハァって顔
さらに

心中:このおさーん耳遠いんかいな
とここで気が付くなんぼがわからん?
もう一度「19:30から23:00までいくらですかー」
おじさん1000円です。やっと返事が返ってきました
ちょっと高いけど少々安心し鰯さんの所に戻り
鰯さんとこのバイトさんと3人でコラボ開始
バイトさんが、アジを釣りあげていきます、
鰯さんも釣り上げていきます。
自分はあたりだけで、やはり乗せれません。
さっきの2人組の呪縛か?いやいや腕でしょう。
アジング相変わらずむずかしい
とここで鰯さん大物をヒット!さすがキャプテン凄い!
あきらかにアジではありません。誰もタモを持っていなかったので
少々弱らせてから引き揚げ
おーーーーーー!40cmぐらいのキビレです。お見事!パチパチ
(写真は鰯さんのブログで)
そしてなんとなんとこのキビレくんを戴きました。
しかもその場で絞めてもらいすみませんです
アザーーーッス!翌日美味しく刺身でいただきました。
その後あたりも少なくなりちょうど22:40分ここで鰯さんとお別れです
駐車場に向かい料金を支払。1000円かと思えば600円で済みました。
この料金やったらたまにちょびで止めてもいいかも
そしてMへ向う途中釣具屋さんでアオムシを買い
Toshiさん情報の場所へ
のべ竿にシンプルな仕掛けでアオムシ付けて釣行開始
ちっちゃい魚がバシバシヒットします。あまりに小さいので全部リリース
ただ桟橋のところではそこそこのメイタくんがヒット
のべ竿の穂先が曲がります。結構楽しませてくれました。

またあたりが少なくなったのでいつものスロープへ
ボンボンでキャスト。底を這うように巻いてくると
いきなりグワァーーーン!グイっと合わせます。竿が曲がります
えっ!メイタじゃなくてチヌ?結構重いんですけど?
と、突然エラ洗いがーーー!
ライトタックルで慎重に引いてきます。上がってきたのはセイゴ
40cmちょいありました。へぇボンボンで釣れるんやぁと思い
次を期待しながらキャストがあたりが続きません。
エサが残っているのに気が付き
流弾のJHにアオムシを付けてアシストフックを装着してキャスト
そしたらこれでもかーってぐらいあたりそしてヒット!
メイタくん達のオンパレードです。なかにはマイクロセイゴちゃんも
結論やはり生のムシには勝てませんです。
ですが生でないワームで勝負する事がルアーの面白さであります。
とここですでに時間は4:30
漁港がにわかに慌ただしくなってきました。5:00には息子を起こさないといけないので
これにて終了。
即行で帰宅し息子を起こしに・・・・・・
その後は皆さんのご想像通りです
鰯さんまた時間があったらちょびでお邪魔させていただきます。
Junさん先週は会えませんでしたが次回はお会いしましょう
ベルパパさんまた機会をつくってぜひお願いします
Toshiさんまたいつもの場所でムフフ語りあいましょう(笑)
では最後までありがとうございます。最後の最後にポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月27日
土曜日釣行・・5 久々の糸島が②
土曜日釣行・・5 久々の糸島が①つづき
ケヤに到着。すでにJunさん、タコとカニを釣り上げられていました。
自分はというと投げても投げてもこれでもかぁってぐらいキャストするも
あたりがありません。この日2箇所目の撃 沈 2です。
時間は1:30 あまりにもあたりがなく糸島撤収です。
Junさん夫婦とお別れをし一路Mへ
今日のストレスをここで解消とばかりに
テッパンのスロープへ
はぁ~
ここでも見放された感が・・・・・・・・・
ワームの色を変えてキャストするも・・・・・・・
撃 沈 3
この時点で4:30
本日5:00には家に帰らないといけないのでここで納竿
息子を5:00に起し6:00には学校まで送らないといけなんです
なぜかって、息子の入っているクラブが区大会で優勝し本日市大会を
博多の森で試合んでもって早く学校を出発するそうです。
そしてこのまま帰るのもしゃくだし、近所が渡船場
昨夜の餌が残ってるし、満潮がちょうど8:50頃だし
竿を出さないで帰れないでしょう!
渡船場の波止の先端に直行と思ったら
まだ6:30過ぎなのになんちゅう人や、ファミリーから爺さん部隊、単独の方、落とし込みしてる方
場所があんまり空いてない状況
そしてまだ海は結構濁ってるし、一番いい場所はもう何人か釣ってました
で本日で撃 沈 4
なんとかお昼まで粘ったンですが豆アジばかり・・・・・・・・
昨日、今日、よっぽど日が悪いんやと自分に言い聞かせほんとにこれで
撤収となりました
が一つだけ、先端で落とし込みをしていた方が45cmオーバーのチヌを釣り上げていました
もうびっくり
でこれまた初めてでかいチヌを目の前で見ました。
いつも釣ってるメイタと全然迫力が違います。
いつかきっと自分も獲ったるど~
と心のなかで思うhideでした。
家に帰宅後風呂入って、昼食をとりしばし睡眠をって目が覚めたのは夜の7:30 爆睡してました。
こりゃ~夜寝れんわーと思い晩御飯食べて気が付いたら朝の6:00
ひえぇぇ~また爆睡やぁー!
お、おかげで頭すっきり、体力回復。ただ寝すぎで腰が痛い・・・・・
次回から土曜日釣行のやり方を変えんと日曜日が勿体ないですね。
なんか考えましょう。
ベルパパさんからアオムシ使ってメールが
よって仕事帰りにMへ
ですがあの量をみたら無理です。よっぽどシーバス狙いでそれも
5~6匹ぐらい房掛けにしたら結構早く無くなるんでしょうが・・・
今日はstc全員集合です。Junさん、鰯さん先にお帰りになりました。
自分も餌をやめてスロープでルアーを
潮は満潮前、良くないやろうと思ったんですが
なんでなんでえらいあたります
するとヒット!ヒット!連続です。向こうではToshiさん
ベルパパさんもメイタヒット連続です
短時間で3人で10匹ぐらいは釣ったんじゃないですか?
なんや此処・・・・よう判らんわ
お二人を残して自分は撤収。お疲れ様
釣果も写真も無いのに長々と読んで頂いて有難うございます
つでにポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村
ケヤに到着。すでにJunさん、タコとカニを釣り上げられていました。
自分はというと投げても投げてもこれでもかぁってぐらいキャストするも
あたりがありません。この日2箇所目の撃 沈 2です。
時間は1:30 あまりにもあたりがなく糸島撤収です。
Junさん夫婦とお別れをし一路Mへ
今日のストレスをここで解消とばかりに
テッパンのスロープへ
はぁ~
ここでも見放された感が・・・・・・・・・
ワームの色を変えてキャストするも・・・・・・・
撃 沈 3
この時点で4:30
本日5:00には家に帰らないといけないのでここで納竿
息子を5:00に起し6:00には学校まで送らないといけなんです
なぜかって、息子の入っているクラブが区大会で優勝し本日市大会を
博多の森で試合んでもって早く学校を出発するそうです。
そしてこのまま帰るのもしゃくだし、近所が渡船場
昨夜の餌が残ってるし、満潮がちょうど8:50頃だし
竿を出さないで帰れないでしょう!
渡船場の波止の先端に直行と思ったら
まだ6:30過ぎなのになんちゅう人や、ファミリーから爺さん部隊、単独の方、落とし込みしてる方
場所があんまり空いてない状況

そしてまだ海は結構濁ってるし、一番いい場所はもう何人か釣ってました
で本日で撃 沈 4
なんとかお昼まで粘ったンですが豆アジばかり・・・・・・・・
昨日、今日、よっぽど日が悪いんやと自分に言い聞かせほんとにこれで
撤収となりました
が一つだけ、先端で落とし込みをしていた方が45cmオーバーのチヌを釣り上げていました
もうびっくり

いつも釣ってるメイタと全然迫力が違います。
いつかきっと自分も獲ったるど~
と心のなかで思うhideでした。
家に帰宅後風呂入って、昼食をとりしばし睡眠をって目が覚めたのは夜の7:30 爆睡してました。
こりゃ~夜寝れんわーと思い晩御飯食べて気が付いたら朝の6:00
ひえぇぇ~また爆睡やぁー!
お、おかげで頭すっきり、体力回復。ただ寝すぎで腰が痛い・・・・・
次回から土曜日釣行のやり方を変えんと日曜日が勿体ないですね。
なんか考えましょう。
ベルパパさんからアオムシ使ってメールが
よって仕事帰りにMへ
ですがあの量をみたら無理です。よっぽどシーバス狙いでそれも
5~6匹ぐらい房掛けにしたら結構早く無くなるんでしょうが・・・
今日はstc全員集合です。Junさん、鰯さん先にお帰りになりました。
自分も餌をやめてスロープでルアーを
潮は満潮前、良くないやろうと思ったんですが
なんでなんでえらいあたります
するとヒット!ヒット!連続です。向こうではToshiさん
ベルパパさんもメイタヒット連続です

短時間で3人で10匹ぐらいは釣ったんじゃないですか?
なんや此処・・・・よう判らんわ

お二人を残して自分は撤収。お疲れ様
釣果も写真も無いのに長々と読んで頂いて有難うございます
つでにポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村
2010年07月26日
土曜日釣行・・5 久々の糸島が・・・・・①
先週末デカアジ情報に基づき本日(土曜)は
久々に糸島へ。
皆さんご存じのように
あくまでも先週の情報なので
今週釣れるとも限りませんが
あわよくばとの期待を胸に行って参りました。
結果
大 惨 敗
そう誰のせいでもありません。
ですが今回は悪いことばかりではないんです。
STCのメンバーが皆さん集結です。
Junさんご夫婦、ベルパパさんお友達もご一緒に
そしてなんと鰯さんまで
そんな鰯さん自分が仕事終わり糸島へ向かってる途中でメールが
ここからは実況メールで
鰯さん「今日釣りされてますか~?」
hide「こんちはー。今仕事終わり糸島へ向かってます。向こうでJunさん、ベルパパさん達と合流予定です。そちらは、どうでしたか?天気も晴れてよかったですね。」
鰯さん「合流しませんか(笑)」
hide「いいっすねー!ってい、今から長崎は無理っしょ(笑)」
鰯さん「今今宿です!(笑)」
hide「え?お戻りなんですか?今、野北です。え?え?」
鰯さん「すいませんTELください!」
というメールなんですが、どうも話がかみ合わない内容
自分たちはまだ鰯さんがまだ伊王島にいらっしゃると完全に思っていました。
ところが本日お帰りになられててしかも、今から小鰯1号ちゃんを連れて来られるとの事
唖然?やはりキャプテンはただ者では
ありませんでした。我々より遥かに想像を超えた人でした。
しかも小鰯1号ちゃん、めっちゃかわいいしお人形さんみたいでした。
そして他の釣り人さんに声をかけてりして小さいながらテンション高め!
やはり鰯さんの血をしっかり引き継いでいるようでした(笑)
さて釣行の方はというとアジ20cmぐらいのを1匹あとは豆アジばかり
でかいクーラーBOXに氷ばかり見えてお魚さんの姿はポツンと1匹だけ・・・・
Junさん夫婦は先にケヤへご出発
残ってやるもあたりがなくなり、ここで皆さん解散となりました。
ベルパパさんはキャンプ地に戻り、鰯さんはご帰宅
自分はケヤに直行
つづきは後ほど

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に糸島へ。
皆さんご存じのように
あくまでも先週の情報なので
今週釣れるとも限りませんが
あわよくばとの期待を胸に行って参りました。
結果
大 惨 敗
そう誰のせいでもありません。
ですが今回は悪いことばかりではないんです。
STCのメンバーが皆さん集結です。
Junさんご夫婦、ベルパパさんお友達もご一緒に
そしてなんと鰯さんまで

そんな鰯さん自分が仕事終わり糸島へ向かってる途中でメールが
ここからは実況メールで
鰯さん「今日釣りされてますか~?」
hide「こんちはー。今仕事終わり糸島へ向かってます。向こうでJunさん、ベルパパさん達と合流予定です。そちらは、どうでしたか?天気も晴れてよかったですね。」
鰯さん「合流しませんか(笑)」
hide「いいっすねー!ってい、今から長崎は無理っしょ(笑)」
鰯さん「今今宿です!(笑)」
hide「え?お戻りなんですか?今、野北です。え?え?」
鰯さん「すいませんTELください!」
というメールなんですが、どうも話がかみ合わない内容
自分たちはまだ鰯さんがまだ伊王島にいらっしゃると完全に思っていました。
ところが本日お帰りになられててしかも、今から小鰯1号ちゃんを連れて来られるとの事
唖然?やはりキャプテンはただ者では
ありませんでした。我々より遥かに想像を超えた人でした。

しかも小鰯1号ちゃん、めっちゃかわいいしお人形さんみたいでした。
そして他の釣り人さんに声をかけてりして小さいながらテンション高め!
やはり鰯さんの血をしっかり引き継いでいるようでした(笑)
さて釣行の方はというとアジ20cmぐらいのを1匹あとは豆アジばかり
でかいクーラーBOXに氷ばかり見えてお魚さんの姿はポツンと1匹だけ・・・・

Junさん夫婦は先にケヤへご出発
残ってやるもあたりがなくなり、ここで皆さん解散となりました。
ベルパパさんはキャンプ地に戻り、鰯さんはご帰宅
自分はケヤに直行
つづきは後ほど

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月19日
土曜日釣行・・4 メイタ自己新
土曜、深夜徘徊日。
仕事をさくさくかたずけていざ出発
最近は糸島へ行っておりません。
なぜなら、あまり釣果がよくなさそうな雰囲気。
なのでもっぱらMへ
さらに本日いつもと違う場所マリノア前
いつも来るじいさんが
「この場所の魚はデカイ」って聞きました。
シーバスもほんとの鱸サイズらしい。
ならば車をMに止めてあのながーーーーーい橋を竿、タックル、クーラーBOXを持って
テクテク歩いて渡り到着。あーーーしんど
結果撃沈
が、観覧車の前で2回もラインを切られてしまい。
一回目はあきらかに魚?だと思われます。ドラグが走りました。
二回目は最初ズルズル動いたんですがその後全く動かずライン切れ。タコかな?
他にあたりは何度かあるもののよくわからんでした。
潮のいい時にまた来たいですね。今度はチャリンコで
途中Toshiさんから
が
スロープ側では生命反応なしって
その割にはメイタ2匹。このこの~さすがやるやん!
スロープ側に戻ります。
いつもの場所でキャストするものの無・反・応
フト携帯を見るとJunさんから
がはいってました
それもだいぶん前に。Junさんごめんなさい気がつかなくて
糸島からこちらへ向うってメール
どうすっぺ!こっち全然釣れてないのに・・・・・・・・・
と思ってるうちにJunさん到着。こちらの事情を説明をして
ならば今日は駄目もとでToshiさんから教えてもらった場所に行こう
が、またまた撃沈でした。本日2か所目
んーーーーやっぱり海が今日は変なんやぁ!と自分に言い聞かせ
最後スロープでやって帰りましょう
スロープまで歩いていると明かりのあるところには気持ち悪いぐらい
イワシ?湧いてます。絶対網ですくえる量です。
おかしい?こんなにベイトが湧いてるのに他の魚が居ないなんて・・・・・・・・・・・・
スロープに着きました時刻は2時を回ってます。
早速キャスト開始
さっきとは様子が違います。あたりが増えたような
メイタのあたりググーっと引かれる感触が、キタキターーーーー!
あわせます。ヒット!
やっと やっとです
その後怒涛の如く連発ヒット!
数えてみれば5匹も。リリースしたマイクロメイタも含めると計6匹
嬉しすぎです
とここでもう3時を回ってます。ここでJunさんご夫婦は納竿するといことで
自分も一旦終了。
ちょっとダベッた後お別れしました。
自分はノベ竿でやってみたかったので居残り特訓
この時点で4時を回ってます。漁港関係が動きはじめました
やろうと考えていた場所は無理っぽかったので仕方なく
またスロープに
ここでもう一匹あげて計7匹に自己新です
前半釣れんかったのはなんやったんやろぅ
やはり時合でしょうねー
鰯さんがやベルパパさん達が来られて釣れない日は
タイミングなんでしょうね。
それも決まってないのが少々やっかいです
明日は豆アジでもしよう・・・・・・・・・・・・・
とこれがとんでもない事にというか海 激変でした
このことはまた書きます。
本日のメイタたち



応援のポチをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事をさくさくかたずけていざ出発
最近は糸島へ行っておりません。
なぜなら、あまり釣果がよくなさそうな雰囲気。
なのでもっぱらMへ
さらに本日いつもと違う場所マリノア前
いつも来るじいさんが
「この場所の魚はデカイ」って聞きました。
シーバスもほんとの鱸サイズらしい。
ならば車をMに止めてあのながーーーーーい橋を竿、タックル、クーラーBOXを持って
テクテク歩いて渡り到着。あーーーしんど

結果撃沈
が、観覧車の前で2回もラインを切られてしまい。
一回目はあきらかに魚?だと思われます。ドラグが走りました。
二回目は最初ズルズル動いたんですがその後全く動かずライン切れ。タコかな?
他にあたりは何度かあるもののよくわからんでした。
潮のいい時にまた来たいですね。今度はチャリンコで
途中Toshiさんから

スロープ側では生命反応なしって
その割にはメイタ2匹。このこの~さすがやるやん!
スロープ側に戻ります。
いつもの場所でキャストするものの無・反・応
フト携帯を見るとJunさんから

それもだいぶん前に。Junさんごめんなさい気がつかなくて

糸島からこちらへ向うってメール
どうすっぺ!こっち全然釣れてないのに・・・・・・・・・
と思ってるうちにJunさん到着。こちらの事情を説明をして
ならば今日は駄目もとでToshiさんから教えてもらった場所に行こう
が、またまた撃沈でした。本日2か所目
んーーーーやっぱり海が今日は変なんやぁ!と自分に言い聞かせ
最後スロープでやって帰りましょう
スロープまで歩いていると明かりのあるところには気持ち悪いぐらい
イワシ?湧いてます。絶対網ですくえる量です。
おかしい?こんなにベイトが湧いてるのに他の魚が居ないなんて・・・・・・・・・・・・
スロープに着きました時刻は2時を回ってます。
早速キャスト開始
さっきとは様子が違います。あたりが増えたような
メイタのあたりググーっと引かれる感触が、キタキターーーーー!
あわせます。ヒット!
やっと やっとです

その後怒涛の如く連発ヒット!
数えてみれば5匹も。リリースしたマイクロメイタも含めると計6匹
嬉しすぎです

とここでもう3時を回ってます。ここでJunさんご夫婦は納竿するといことで
自分も一旦終了。
ちょっとダベッた後お別れしました。
自分はノベ竿でやってみたかったので居残り特訓
この時点で4時を回ってます。漁港関係が動きはじめました
やろうと考えていた場所は無理っぽかったので仕方なく
またスロープに
ここでもう一匹あげて計7匹に自己新です
前半釣れんかったのはなんやったんやろぅ
やはり時合でしょうねー
鰯さんがやベルパパさん達が来られて釣れない日は
タイミングなんでしょうね。
それも決まってないのが少々やっかいです
明日は豆アジでもしよう・・・・・・・・・・・・・
とこれがとんでもない事にというか海 激変でした
このことはまた書きます。
本日のメイタたち
応援のポチをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月12日
ちょび・・17と土日釣行
や~と連敗脱出かと思いきや土曜の夜
雨・雨・雨です。小雨になると車から出てキャスト
するものの全くのってきません
するとToshiさんからメールが
この雨の中散歩?しているらしくすぐ近くに居るそうです
へっ!この雨ん中傘さして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Toshiさんもう釣りバカをこえてるかも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
そして雨ん中ダベリング ワンちゃん相変わらず自分らの前では人形さんです
Toshiさんとお別れ後、ちょとやってはみたものの雨脚がひどくなり
車へ待機。雨雲レーダーでは午後11時過ぎに小降りになるみたいなので
そのまんま時間まで、TVでも見て・・・・見て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はっ!と目が覚めたら周りが明るくなってる
夢、ん・・目の錯覚
まだ12時くらいやろぅと時計を見るとハァ~!もう朝の6時やん!
駐車場の方を見てみると朝市の車がバンバン止まってて
うえ~あそこに車止んでよかったぁ
しかしこのままじゃ気が治まらん。
前日、息子が浜の方に偵察にいったら豆アジが爆釣してるって言ってたなぁ
息子は昼から部活でおらんし一丁久々にサビキをしよう
と云う事で9:30頃満潮なのでそれにあわせて魔界Pに行き
解凍アミを購入。そして昔買ったちょい投げ竿をもって
渡船場の先端へ
が、すっごい風です。バケツやらなんやらほっといたら飛んでいきそうです
それでもカゴにアミを入れて釣行開始!
おーおー釣れる釣れる豆アジが
バンバン釣っていきます。さっすがサビキ釣り
後から捌くことも忘れて一人で爆釣です

百匹ぐらいかなぁ~そんな中で
サビキの仕掛けでえら~く重たいやつが一匹だけ

ほんとはこれぐらいのサイズをルアーで釣りたかったんですけどね
お昼すぎに餌が無くなりサビキ終了となりました
釣った豆アジは南蛮にへ~ん~し~ん!

さらに干潮が近いのでMのスロープへ行き
な~んか落ちてないかなぁと身てみたんですがな~んもなかったです。
回りを見ると一人青年が何やら落とし込みで竿を出しているようで
聞くとメイタとコッパグレを釣りあげたそうです
この場所昼間でも釣れるんやぁと思いその青年にどうやって釣ってるのか
聞いたところ、鰯キャプテンがやってた釣りと同じで
ラインの先にガン玉とアオムシを付けて際に落していく方法でした。
自分もこの青年と一緒に見よう見まねでフロロに以前から作っておいた
リーダーにチヌ針を繋げて2Bガン玉にガルプの細イソメでやってみたんです
青年のは本物のアオムシですがこちらはニセモノやっぱむりかなぁと
思ったんですが、結構あたりがありガルプイソメが食いちぎられています。
とある場所に落していきます。すると
グッっとラインが引っ張られますあわせると ヒット!
この場所めっちゃ狭いんで上げるのもたいへん。でもこいつが

小さいですが
この場所ロープやら貝やらなんやらでちょっとした洞窟みたいになってます
なんか大物が居てそうな雰囲気なんです
さらに落して見るとまたもやラインが止まりました
すかさずあわせ!ヒット!が竿が曲がります(メバル用ライトタックル)
ロープに絡まないように慎重に上げます
上がって来たのは何これ?

一番上の奴です。(下2匹はこのさわやか青年から戴きました)
20cmちょいあります。デカイのでもちろんキープしました。
あのM、昼間でも何か釣れると判明したのはまた楽しみが増えました
今週一杯雨模様ですが、週末から晴れるということなので
いよいよ夏本番突入です
また週末はランガンして釣りを楽しみましょう!
そうそうToshiさん
お買い得情報ありがとうっす
財布の中身と相談して決めまっす。
またスロープでお会いしましょう
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
雨・雨・雨です。小雨になると車から出てキャスト
するものの全くのってきません

するとToshiさんからメールが
この雨の中散歩?しているらしくすぐ近くに居るそうです
へっ!この雨ん中傘さして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Toshiさんもう釣りバカをこえてるかも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
そして雨ん中ダベリング ワンちゃん相変わらず自分らの前では人形さんです
Toshiさんとお別れ後、ちょとやってはみたものの雨脚がひどくなり
車へ待機。雨雲レーダーでは午後11時過ぎに小降りになるみたいなので
そのまんま時間まで、TVでも見て・・・・見て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はっ!と目が覚めたら周りが明るくなってる
夢、ん・・目の錯覚
まだ12時くらいやろぅと時計を見るとハァ~!もう朝の6時やん!
駐車場の方を見てみると朝市の車がバンバン止まってて
うえ~あそこに車止んでよかったぁ

しかしこのままじゃ気が治まらん。
前日、息子が浜の方に偵察にいったら豆アジが爆釣してるって言ってたなぁ
息子は昼から部活でおらんし一丁久々にサビキをしよう
と云う事で9:30頃満潮なのでそれにあわせて魔界Pに行き
解凍アミを購入。そして昔買ったちょい投げ竿をもって
渡船場の先端へ
が、すっごい風です。バケツやらなんやらほっといたら飛んでいきそうです
それでもカゴにアミを入れて釣行開始!
おーおー釣れる釣れる豆アジが
バンバン釣っていきます。さっすがサビキ釣り
後から捌くことも忘れて一人で爆釣です
百匹ぐらいかなぁ~そんな中で
サビキの仕掛けでえら~く重たいやつが一匹だけ
ほんとはこれぐらいのサイズをルアーで釣りたかったんですけどね
お昼すぎに餌が無くなりサビキ終了となりました
釣った豆アジは南蛮にへ~ん~し~ん!

さらに干潮が近いのでMのスロープへ行き
な~んか落ちてないかなぁと身てみたんですがな~んもなかったです。
回りを見ると一人青年が何やら落とし込みで竿を出しているようで
聞くとメイタとコッパグレを釣りあげたそうです
この場所昼間でも釣れるんやぁと思いその青年にどうやって釣ってるのか
聞いたところ、鰯キャプテンがやってた釣りと同じで
ラインの先にガン玉とアオムシを付けて際に落していく方法でした。
自分もこの青年と一緒に見よう見まねでフロロに以前から作っておいた
リーダーにチヌ針を繋げて2Bガン玉にガルプの細イソメでやってみたんです
青年のは本物のアオムシですがこちらはニセモノやっぱむりかなぁと
思ったんですが、結構あたりがありガルプイソメが食いちぎられています。
とある場所に落していきます。すると
グッっとラインが引っ張られますあわせると ヒット!
この場所めっちゃ狭いんで上げるのもたいへん。でもこいつが
小さいですが
この場所ロープやら貝やらなんやらでちょっとした洞窟みたいになってます
なんか大物が居てそうな雰囲気なんです
さらに落して見るとまたもやラインが止まりました
すかさずあわせ!ヒット!が竿が曲がります(メバル用ライトタックル)
ロープに絡まないように慎重に上げます
上がって来たのは何これ?
一番上の奴です。(下2匹はこのさわやか青年から戴きました)
20cmちょいあります。デカイのでもちろんキープしました。
あのM、昼間でも何か釣れると判明したのはまた楽しみが増えました
今週一杯雨模様ですが、週末から晴れるということなので
いよいよ夏本番突入です
また週末はランガンして釣りを楽しみましょう!
そうそうToshiさん
お買い得情報ありがとうっす
財布の中身と相談して決めまっす。
またスロープでお会いしましょう
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
2010年06月27日
土曜日釣行♪活性高!メイタ祭り!
Dr.Toshiさ~ん 行きましたよ~
この雨ん中Mへ
というわけで本日も仕事終わりに
漁港へ
しかも雨がザーザー降ってます。
今日は糸島へは行かなかったので一旦家に戻り
晩御飯を食べてからの出撃
漁港に着いたとたん小雨だったのが本降りに
ヤホーの天気予報あてにはしてませんでしたが
夕方から曇りだって
おもいっきりハズレ!ですが雨雲レーダーを見てみると
この先なんか止みそう
車の中で一旦待機。そしたらピタっと雨が止みました。
今がチャンス!
早速、竿を出して釣りの準備
まずは、魚の活性具合を調査
漁港内はシーーーーンと静かです。
スロープの反対側にキャスト
コンコン、ガンガン、グングンと
結構あたりがでます。たぶんメバルでしょう
が今日はしつこいぐらいあたりがでます
ひょっとして今日活性高いんじゃない!
とここでメバルヒット!もう一匹ヒット!


ワクワク・ドキドキスロープ側はどうなるんやろう?
一番手前でまずキャスト
お!おおおお!いきなりヒット!
ちなみに本日はまたライトタックルでシマノエアノス1000番にJH+ガルプ緑
にしました。
ググ~と竿が曲がります。ザブン!・・・・・・・・・・・・・・・
手前1mぐらいのところでバラシちゃいました
気を取り直してさらにキャスト
コンコン・・・・・・なんかあたります
一旦リールを巻くのをやめて竿だけ動かします。なんかちょっと重い
そのままえい!っとあわせます。今度は乗りました
引き上げてみるとコイツ

手のひらサイズぐらいのメイタでした。やり~!
とここでJunさんからメールです
「糸島は雨と風がすごいので今日は来られない方がいいですよ」って
ってこの雨の中糸島へ・・・・・・・・・ここにも自分同様釣りバカがいらっしゃいました。
また雨が降ってきたので車に非難止むのを待ちます。
Junさんもこちらへ向かうとのこと
この後雨も小雨になり再開するも
Junさん達が来るまで痛恨のバラシ2回
全部手前1mぐらで

一時車の中で「なんでやろ~、なんでやろ~」と少々めげていたところに
Junさんご夫婦到着。
今日は活性高そうとお話すると早速釣行へ
スロープ側でキャスト
やはりあたりはかなりの頻度であるのですが
なかなか乗りません。
最近シーバス狙いばかりだったのでリールの巻き加減が
なんかシットリしません。さっきのバラシも無意識でゴリ巻き
してたような気が・・・・・・・・・・・・・
再度その辺のところを修正しながらキャスト
するとコン?続けてココン?
一旦巻くのを止めて竿を少しだけ引きます
なんか食ってる様な少しだけリールを巻きます。ググゥ
とここでアワセ!!
ヒット!!!
メイタが上がってきました。なんとなく要領をつかめた様な気が
水深が浅いためJHが底を這って引いて来るんですがゆっ~くり巻いてくるので
障害物があればかる~く竿を立てて回避しあたりっぽかったら一旦止める動かすの
繰り返しであたりがあってもすぐさまアワセを入れない。
この要領で昨夜は6匹上げることができました。
ワームの色も昨夜はあまり関係が無かったようです。ただし途中半分切られていることが
多かった犯人は恐らくこやつ達


他にも要領を得たとかカッコイイことを言っておりますが
ロストしたJH・ワームは相当です。
一方Junさん達はアジの様なセイゴちゃんやハゼを釣りあげていましたが
せっかくここに来ていただいたのにメイタを釣ってもらわないと
言葉で説明するもなかなか難しくたぶん感覚としてはJunさん達も
分かっているはずです
後は実釣のみと思っていた矢先にJunさんメイタ確保!
さっすがぁ~よかったぁ
多分、ここでやっている事は普段やっている釣りのスタイル
ではないと思うので戸惑いもあると思うんですよねー
それにしてもよかった。次は奥様の番ですよ
そんなこんであたりが無くなり時間もAM2:30過ぎここで納竿。
途中から雨も止み良かったです
で本日の釣果です





お魚くん達はすべてリリースしました。
今日はほんと面白かった~
ポチっと御願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
この雨ん中Mへ
というわけで本日も仕事終わりに
漁港へ
しかも雨がザーザー降ってます。
今日は糸島へは行かなかったので一旦家に戻り
晩御飯を食べてからの出撃
漁港に着いたとたん小雨だったのが本降りに
ヤホーの天気予報あてにはしてませんでしたが
夕方から曇りだって
おもいっきりハズレ!ですが雨雲レーダーを見てみると
この先なんか止みそう
車の中で一旦待機。そしたらピタっと雨が止みました。
今がチャンス!
早速、竿を出して釣りの準備
まずは、魚の活性具合を調査
漁港内はシーーーーンと静かです。
スロープの反対側にキャスト
コンコン、ガンガン、グングンと
結構あたりがでます。たぶんメバルでしょう
が今日はしつこいぐらいあたりがでます
ひょっとして今日活性高いんじゃない!
とここでメバルヒット!もう一匹ヒット!
ワクワク・ドキドキスロープ側はどうなるんやろう?
一番手前でまずキャスト
お!おおおお!いきなりヒット!

ちなみに本日はまたライトタックルでシマノエアノス1000番にJH+ガルプ緑
にしました。
ググ~と竿が曲がります。ザブン!・・・・・・・・・・・・・・・
手前1mぐらいのところでバラシちゃいました

気を取り直してさらにキャスト
コンコン・・・・・・なんかあたります
一旦リールを巻くのをやめて竿だけ動かします。なんかちょっと重い
そのままえい!っとあわせます。今度は乗りました
引き上げてみるとコイツ
手のひらサイズぐらいのメイタでした。やり~!
とここでJunさんからメールです
「糸島は雨と風がすごいので今日は来られない方がいいですよ」って
ってこの雨の中糸島へ・・・・・・・・・ここにも自分同様釣りバカがいらっしゃいました。

また雨が降ってきたので車に非難止むのを待ちます。
Junさんもこちらへ向かうとのこと
この後雨も小雨になり再開するも
Junさん達が来るまで痛恨のバラシ2回
全部手前1mぐらで


一時車の中で「なんでやろ~、なんでやろ~」と少々めげていたところに
Junさんご夫婦到着。
今日は活性高そうとお話すると早速釣行へ
スロープ側でキャスト
やはりあたりはかなりの頻度であるのですが
なかなか乗りません。
最近シーバス狙いばかりだったのでリールの巻き加減が
なんかシットリしません。さっきのバラシも無意識でゴリ巻き
してたような気が・・・・・・・・・・・・・
再度その辺のところを修正しながらキャスト
するとコン?続けてココン?
一旦巻くのを止めて竿を少しだけ引きます
なんか食ってる様な少しだけリールを巻きます。ググゥ
とここでアワセ!!
ヒット!!!
メイタが上がってきました。なんとなく要領をつかめた様な気が
水深が浅いためJHが底を這って引いて来るんですがゆっ~くり巻いてくるので
障害物があればかる~く竿を立てて回避しあたりっぽかったら一旦止める動かすの
繰り返しであたりがあってもすぐさまアワセを入れない。
この要領で昨夜は6匹上げることができました。
ワームの色も昨夜はあまり関係が無かったようです。ただし途中半分切られていることが
多かった犯人は恐らくこやつ達
他にも要領を得たとかカッコイイことを言っておりますが
ロストしたJH・ワームは相当です。
一方Junさん達はアジの様なセイゴちゃんやハゼを釣りあげていましたが
せっかくここに来ていただいたのにメイタを釣ってもらわないと
言葉で説明するもなかなか難しくたぶん感覚としてはJunさん達も
分かっているはずです
後は実釣のみと思っていた矢先にJunさんメイタ確保!
さっすがぁ~よかったぁ
多分、ここでやっている事は普段やっている釣りのスタイル
ではないと思うので戸惑いもあると思うんですよねー
それにしてもよかった。次は奥様の番ですよ

そんなこんであたりが無くなり時間もAM2:30過ぎここで納竿。
途中から雨も止み良かったです
で本日の釣果です
お魚くん達はすべてリリースしました。
今日はほんと面白かった~

ポチっと御願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年06月21日
土曜日釣行&ちょび・・10
久々の土曜釣行。この日はサッカーと重なり
迷った挙句釣りには勝てず釣り場で携帯のテレビをつけて
ポケットに放り込みイヤホンを差しての前半でした。
まずはMへ
まだ少し明るかったので岸壁を眺めてたら
なんか動くやつが
よく見るとでっかいカニ
すぐさま車に戻りジグヘッドの付いたロッドを
取り出しカニのそばへ
敵意識バリバリでハサミを振りかざしてます
糸を切られないようにフックで引っ掛け
うまい事いきました。
本日一発目の獲物です

そうこうしている内に辺りが暗くなり始め
シーバス狙いに
が、異様に海が静かです
こりゃ無理かなぁと思いつつキャスト
反応ありません。
この間までの賑わいはなんだったのだろう?
Toshiさんが息子さんといらっしゃいました。
聞くとやっぱり反応なしとの事
ここでこの場所は諦め移動
小戸へ向うも駐車スペースがなく
そのまんま糸島まで移動
途中Junさんに
「今日釣られてますかぁ?」
「ケヤにて釣行中」との返事がありでは自分は福の浦へ
福の浦到着後、ちょい様子見へ
釣り人は多かったけど釣れてなさそうな感じ。
そこへJUNさん到着
久し振りなのでまずダベリング
ケヤも悪かったそうで干潮で水がなかったとの事
ちょこちょこキャストするも小さなあたりがあるぐらいで
チビメバルか豆アジか
水もだいぶん増えてきたようで
再度、ケヤに行きことに
が結果は同じでした。チビメバルは何匹か釣れたんですが
アジは全くダメで外側のテトラでも無反応でした。
サビキ釣りでは豆アジが少々釣れていたみたいです。
この時期、糸島の調子が悪いのではなくて
ルアーで釣る魚がいないんでしょうか?
もう少ししたらカマスがやって来るということなので
それまでは糸島はあきらめましょうかねー
それか浮釣りに変更!
日曜日チョビ
久しぶりに息子と夕方へ
中学校にはいってからクラブ活動が忙しく
最近は全く連れて行っていませんでした。
Mでシーバスの話をすると「行きたい」と言い出し
竿2本持ってMへ
まだだいぶん明るいんですが息子はちょこちょこ
ワームを落としたり、キャストしたりで遊んでる様子
するとなにか釣りあげました。
メバルでもアジでもなくハゼでした

暗くなり、さぁオヤジの出番やぁとスロープ側へ
ですが、昨日同様静かです
せっかくやからいいとこ見せたいのなぁと思いながら
キャスト、キャストキャスト
そしてルアーを変えてキャスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無反応の3文字
家から帰れコールが鳴ります
最後に昨日購入したラパラCD7を試そう
1投目キャスト ん?何かあたります。
2投目いきなりガン!
やりーーーー!
ロッドが少し曲がりますが感じとしてはそんなにデカクない
でも、息子の前でいいところが見せれる
あと少し
あと少し
もうちょい
ビシ!あっ!
バ・バラシちゃいましたぁ
おやじのめんもくがぁぁぁぁ
隣にい居た息子の目がまんまるになって


自分以上に悔しがってましたW
息子には「まあこんな事もあるわぁ」ってたぶん顔をヒクヒクさせながら
言っていたと思います。これで納竿。
土、日と二日間でカニとハゼとちびメバルちょい
何やってんだか。
まぁ、お久でJUNさんと会えたし、ちょっとは息子に
いいところを見せれたし、これはこれでよかったかな。
次回は糸島諦め、M近辺をチャリンコで回ってランガンしましょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村
迷った挙句釣りには勝てず釣り場で携帯のテレビをつけて
ポケットに放り込みイヤホンを差しての前半でした。
まずはMへ
まだ少し明るかったので岸壁を眺めてたら
なんか動くやつが
よく見るとでっかいカニ
すぐさま車に戻りジグヘッドの付いたロッドを
取り出しカニのそばへ
敵意識バリバリでハサミを振りかざしてます
糸を切られないようにフックで引っ掛け
うまい事いきました。
本日一発目の獲物です
そうこうしている内に辺りが暗くなり始め
シーバス狙いに
が、異様に海が静かです

こりゃ無理かなぁと思いつつキャスト
反応ありません。
この間までの賑わいはなんだったのだろう?
Toshiさんが息子さんといらっしゃいました。
聞くとやっぱり反応なしとの事
ここでこの場所は諦め移動
小戸へ向うも駐車スペースがなく
そのまんま糸島まで移動
途中Junさんに

「ケヤにて釣行中」との返事がありでは自分は福の浦へ
福の浦到着後、ちょい様子見へ
釣り人は多かったけど釣れてなさそうな感じ。
そこへJUNさん到着
久し振りなのでまずダベリング
ケヤも悪かったそうで干潮で水がなかったとの事
ちょこちょこキャストするも小さなあたりがあるぐらいで
チビメバルか豆アジか
水もだいぶん増えてきたようで
再度、ケヤに行きことに
が結果は同じでした。チビメバルは何匹か釣れたんですが
アジは全くダメで外側のテトラでも無反応でした。
サビキ釣りでは豆アジが少々釣れていたみたいです。
この時期、糸島の調子が悪いのではなくて
ルアーで釣る魚がいないんでしょうか?
もう少ししたらカマスがやって来るということなので
それまでは糸島はあきらめましょうかねー
それか浮釣りに変更!
日曜日チョビ
久しぶりに息子と夕方へ
中学校にはいってからクラブ活動が忙しく
最近は全く連れて行っていませんでした。
Mでシーバスの話をすると「行きたい」と言い出し
竿2本持ってMへ
まだだいぶん明るいんですが息子はちょこちょこ
ワームを落としたり、キャストしたりで遊んでる様子
するとなにか釣りあげました。
メバルでもアジでもなくハゼでした
暗くなり、さぁオヤジの出番やぁとスロープ側へ
ですが、昨日同様静かです
せっかくやからいいとこ見せたいのなぁと思いながら
キャスト、キャストキャスト
そしてルアーを変えてキャスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無反応の3文字
家から帰れコールが鳴ります
最後に昨日購入したラパラCD7を試そう
1投目キャスト ん?何かあたります。
2投目いきなりガン!
やりーーーー!
ロッドが少し曲がりますが感じとしてはそんなにデカクない
でも、息子の前でいいところが見せれる
あと少し
あと少し
もうちょい
ビシ!あっ!

バ・バラシちゃいましたぁ

おやじのめんもくがぁぁぁぁ

隣にい居た息子の目がまんまるになって



自分以上に悔しがってましたW
息子には「まあこんな事もあるわぁ」ってたぶん顔をヒクヒクさせながら
言っていたと思います。これで納竿。
土、日と二日間でカニとハゼとちびメバルちょい
何やってんだか。
まぁ、お久でJUNさんと会えたし、ちょっとは息子に
いいところを見せれたし、これはこれでよかったかな。
次回は糸島諦め、M近辺をチャリンコで回ってランガンしましょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年06月09日
ちょび・2ウソのようで本当
一昨日、ルアーを失くしたんですが
懲りずにまたルアーを購入してしまいました

おかげで財布の中身は底をつきかけ
給料日までどうやって過ごそうかいなと、ほとんど病気ですw
そして昨夜、ベルパパさんがデカサイズのシーバスを釣った
小戸公園へ
公園内を歩いているとベルパパさんと遭遇
少々お話をしてお互い好きですねーーーて
感じでメールの交換をしていただきました
今日は、あたりがなかったということなんですが
一応行ってはみたものの、強風・干潮が重なり
釣りどころではありません。数投で諦め
M漁港へ
先週、セイゴを釣った感触が忘れられなくて
ルアーを失くした場所でキャスト
そーーーーしてまさしくこの場所で
タイトルとどおりのウッソーーーー!みたいな事が!
何回かキャストしてると、グッとリールが重くなり
ん?あたりかな?でも何か違うような
巻いてる間も少々重たい。魚の引きみたいなものが
ないんですが、そのままリールを巻いてきます
ん?あげてビックリ
一昨日失くしたルアーが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんと投げた糸にからまって付いてきたんです
ラッキーというのか、得した気分というのか
こんなことってあるんですねーーーー
この後はもう魚を釣るというよりも
ここであと3個ルアーを失くしているので
また引っかからないかなぁと期待しつつ
キャストをしていたみたいです
がやはりそんなに甘くはありませんでした。
今日は、ボウズでもという気でしたので
このまま納竿です
話は釣りとは関係ないですが
以前より、家で作ってるジュースの果物や野菜を
たくさん使うのでとにかく安くで買える八百屋さん
を探していたら大名にあるこの八百屋さんを見つけて
いつもケースで買わせていただいてます。

良くテレビにでているそうです
この間もテレビカメラが入ってました
今週後半は釣りに行けないので
充電を一杯して来週に備えたいと思っております
ラッキーだと思ってくださる方はポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
懲りずにまたルアーを購入してしまいました
おかげで財布の中身は底をつきかけ
給料日までどうやって過ごそうかいなと、ほとんど病気ですw
そして昨夜、ベルパパさんがデカサイズのシーバスを釣った
小戸公園へ
公園内を歩いているとベルパパさんと遭遇
少々お話をしてお互い好きですねーーーて
感じでメールの交換をしていただきました
今日は、あたりがなかったということなんですが
一応行ってはみたものの、強風・干潮が重なり
釣りどころではありません。数投で諦め
M漁港へ
先週、セイゴを釣った感触が忘れられなくて
ルアーを失くした場所でキャスト
そーーーーしてまさしくこの場所で
タイトルとどおりのウッソーーーー!みたいな事が!
何回かキャストしてると、グッとリールが重くなり
ん?あたりかな?でも何か違うような
巻いてる間も少々重たい。魚の引きみたいなものが
ないんですが、そのままリールを巻いてきます
ん?あげてビックリ

一昨日失くしたルアーが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんと投げた糸にからまって付いてきたんです
ラッキーというのか、得した気分というのか
こんなことってあるんですねーーーー
この後はもう魚を釣るというよりも
ここであと3個ルアーを失くしているので
また引っかからないかなぁと期待しつつ
キャストをしていたみたいです
がやはりそんなに甘くはありませんでした。
今日は、ボウズでもという気でしたので
このまま納竿です
話は釣りとは関係ないですが
以前より、家で作ってるジュースの果物や野菜を
たくさん使うのでとにかく安くで買える八百屋さん
を探していたら大名にあるこの八百屋さんを見つけて
いつもケースで買わせていただいてます。
良くテレビにでているそうです
この間もテレビカメラが入ってました
今週後半は釣りに行けないので

充電を一杯して来週に備えたいと思っております
ラッキーだと思ってくださる方はポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年06月07日
美味しかった&土曜日釣行
先週、JUNさんから頂いた新鮮なイカを
当然お刺身にして食しました。

なんという旨さか シコシコもっちり凄く食べ応えがあり
イカの引きが楽しいのと最後こんなに美味しく食べることが
できるのであれば、ハマってしまうのが分かるような気がしますw
まだ自分は釣ったことがないですが、秋の数釣りに挑戦しようと
考えております
さて、今回の釣行ですが、釣果は書くのがいやになるぐらい
さっぱりで、なんとかケヤの外側テトラでアジがきたぐらい
この一匹でなんとかボーズは避けられましたが
一匹じゃぁ釣れてないことと同じですよねーーー
小潮の最干でやっぱ無理かいなぁ
サラリーマンは行く日と時間は限られているので
仕方ないことですね
同行のJUNさんは24cmぐらいのメバルとアジ20cmぐらいを数匹
釣りあげていました。さすがです
回りをみてもあまり釣れていない状況なのに・・・・・
この大きなメバルをいただきました。
もらってばかりでJUNさんすみませんです
せめてものお礼に調理後の写真を

あんまし自分は煮魚は食べないんですが
このメバル写真でも分ると思うのですが
身が厚く食べたらプリプリしてました
新鮮な魚だとこんなに旨いのかって思うほどでした
その後、久々の福の浦へ
やはり駐車場には結構な車が止まっており
目的の釣り場は全部空いてませんでした。
たしかベルパパさんが糸島で釣りキャンと書いていたんで
もしかしてケヤで会えるかなぁと思い注意はしていたんですが
暗いし、まだお会いしたことがなかったのでお顔もわからず
諦めていたんですが
ここ福の浦でなんとなく見覚えの車が
そして隣にはテントが張ってあります
たしかブログに載っていた車っぽい
早速iphoneで検索?
検索?
圏外
そやったぁ!ここだめやーーーーー
仕方ないのでAUでちまちま検索
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありました!
その画像を元に回りをあーだこーだ云いながら
ウロウロするも自信がなく目的のシールも見当たらないし
その時点で30分ぐらい経ってました(笑)
あきらめかけた時、車の横で人影が
間違えてもあやまればいいやっと思い
声をかけてみました。
「ベルパパさんですか?」
「はい」という返事が
まさしく歯磨き途中(笑)でようやく
ベルパパさんとの初顔あわせでした。
いつも小戸とかでスレちがってたりしてましたが
ようやくです。
時間が遅かったのであまり長居をすると
ご迷惑なのでお話もそこそこで
お別れしました。
今度時間がある時にゆっくりだべりましょう。
と、やはりこの福の浦では自分にとってなんか
思い出が一番のこる場所になりそうです
masamさん、JUNさんご夫婦、ベルパパさん
みなさん初の出会いは、ここ福の浦でした。
釣りも大変楽しいものですが
こういった方たちとの出会いは自分にとっても
かけがえのないものです。
そんなにしょっちゅう会うことはないんですが
いっしょに釣りができることは釣果以上に
嬉しくなってきます。
やっぱ釣りにブログ
いいですねーー
では、みなさん次回お会いできる事を楽しみにしております

にほんブログ村

にほんブログ村
当然お刺身にして食しました。

なんという旨さか シコシコもっちり凄く食べ応えがあり
イカの引きが楽しいのと最後こんなに美味しく食べることが
できるのであれば、ハマってしまうのが分かるような気がしますw
まだ自分は釣ったことがないですが、秋の数釣りに挑戦しようと
考えております
さて、今回の釣行ですが、釣果は書くのがいやになるぐらい
さっぱりで、なんとかケヤの外側テトラでアジがきたぐらい
この一匹でなんとかボーズは避けられましたが
一匹じゃぁ釣れてないことと同じですよねーーー
小潮の最干でやっぱ無理かいなぁ
サラリーマンは行く日と時間は限られているので
仕方ないことですね
同行のJUNさんは24cmぐらいのメバルとアジ20cmぐらいを数匹
釣りあげていました。さすがです
回りをみてもあまり釣れていない状況なのに・・・・・
この大きなメバルをいただきました。
もらってばかりでJUNさんすみませんです
せめてものお礼に調理後の写真を

あんまし自分は煮魚は食べないんですが
このメバル写真でも分ると思うのですが
身が厚く食べたらプリプリしてました
新鮮な魚だとこんなに旨いのかって思うほどでした
その後、久々の福の浦へ
やはり駐車場には結構な車が止まっており
目的の釣り場は全部空いてませんでした。
たしかベルパパさんが糸島で釣りキャンと書いていたんで
もしかしてケヤで会えるかなぁと思い注意はしていたんですが
暗いし、まだお会いしたことがなかったのでお顔もわからず
諦めていたんですが
ここ福の浦でなんとなく見覚えの車が
そして隣にはテントが張ってあります
たしかブログに載っていた車っぽい
早速iphoneで検索?
検索?
圏外
そやったぁ!ここだめやーーーーー
仕方ないのでAUでちまちま検索
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありました!
その画像を元に回りをあーだこーだ云いながら
ウロウロするも自信がなく目的のシールも見当たらないし
その時点で30分ぐらい経ってました(笑)
あきらめかけた時、車の横で人影が
間違えてもあやまればいいやっと思い
声をかけてみました。
「ベルパパさんですか?」
「はい」という返事が
まさしく歯磨き途中(笑)でようやく
ベルパパさんとの初顔あわせでした。
いつも小戸とかでスレちがってたりしてましたが
ようやくです。
時間が遅かったのであまり長居をすると
ご迷惑なのでお話もそこそこで
お別れしました。
今度時間がある時にゆっくりだべりましょう。
と、やはりこの福の浦では自分にとってなんか
思い出が一番のこる場所になりそうです
masamさん、JUNさんご夫婦、ベルパパさん
みなさん初の出会いは、ここ福の浦でした。
釣りも大変楽しいものですが
こういった方たちとの出会いは自分にとっても
かけがえのないものです。
そんなにしょっちゅう会うことはないんですが
いっしょに釣りができることは釣果以上に
嬉しくなってきます。
やっぱ釣りにブログ
いいですねーー
では、みなさん次回お会いできる事を楽しみにしております


にほんブログ村

にほんブログ村