2011年03月28日
土曜日釣行・・・18 ちょい?遠征
最近、糸島周辺渋いのでちょっとばかし呼子方面まで遠征してきました
それがなんとJunさん達と朝方までランガンする事に・・・・・・
呼子といえば、波戸岬ぐらいしか知らないし、もう大分前に行ったきりで
全く土地勘がなくナビ頼りの漁港主体の釣行となりました
名護屋漁港、加部島、フェリー岸壁横、小友漁港と周り
名護屋漁港ではアジゴと小メバルに遊んでもらい


加部島では、さぁこれからーって時に電灯が切れたりで
それまでは、良いあたりが連発であったんですが・・・・残念

フェリー岸壁横ではアジゴの活性が結構高かったのではないでしょうか
何匹か釣った中で一番大きかったのは

ジャスト20㎝。まぁ漁港内ではいいサイズではないでしょうかねー
そして圧巻は小友漁港
外側の防波堤はあまりにも高かったのでやめました
なので内側で釣っていたらアラカブが

あげる時にやけに重たかったんですが、お腹がパンパンです。つづけて

お腹がデカイ!この写真以外に3~4匹釣ったんですが、ぜ~んぶ腹ボテでしたw
そんなこんなで朝の5:30頃終了。
最近は釣果が良くなかったので、この遠征でだいぶん癒されました
漁港主体なので、大きいサイズは出なかったですが、念願のアジが釣れたのは
久々に嬉しかったです。STCのベルパパさんがここまで来るのが分かる気がします
昔に比べて道も綺麗になってたし、有料道路を使えば結構早く着くし、これからも
月に一回は来たいですねー
あと、やはりイカ釣りの人が多かったです。まぁそのうちできる様になるかな・・・・・
それから、帰りは半分寝ながら運転?してたような・・・アブナイアブナイ
Junさんご夫婦もお疲れ様でした。ちと遠いですけどまた行きましょう
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
それがなんとJunさん達と朝方までランガンする事に・・・・・・
呼子といえば、波戸岬ぐらいしか知らないし、もう大分前に行ったきりで
全く土地勘がなくナビ頼りの漁港主体の釣行となりました
名護屋漁港、加部島、フェリー岸壁横、小友漁港と周り
名護屋漁港ではアジゴと小メバルに遊んでもらい



加部島では、さぁこれからーって時に電灯が切れたりで
それまでは、良いあたりが連発であったんですが・・・・残念

フェリー岸壁横ではアジゴの活性が結構高かったのではないでしょうか
何匹か釣った中で一番大きかったのは

ジャスト20㎝。まぁ漁港内ではいいサイズではないでしょうかねー
そして圧巻は小友漁港
外側の防波堤はあまりにも高かったのでやめました
なので内側で釣っていたらアラカブが

あげる時にやけに重たかったんですが、お腹がパンパンです。つづけて

お腹がデカイ!この写真以外に3~4匹釣ったんですが、ぜ~んぶ腹ボテでしたw
そんなこんなで朝の5:30頃終了。
最近は釣果が良くなかったので、この遠征でだいぶん癒されました
漁港主体なので、大きいサイズは出なかったですが、念願のアジが釣れたのは
久々に嬉しかったです。STCのベルパパさんがここまで来るのが分かる気がします
昔に比べて道も綺麗になってたし、有料道路を使えば結構早く着くし、これからも
月に一回は来たいですねー

あと、やはりイカ釣りの人が多かったです。まぁそのうちできる様になるかな・・・・・
それから、帰りは半分寝ながら運転?してたような・・・アブナイアブナイ
Junさんご夫婦もお疲れ様でした。ちと遠いですけどまた行きましょう
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月24日
ちょび41・・・事件です?歯、歯がぁ~!!
私事ですみません。今年の年明けに傷めた奥歯がとうとう抜けちゃいました
何回か治療には行ったんですが、忙しさのあまりほったらかしに・・・・・・・
その結果、きれいに?抜けちゃいました。抜けた隙間から空気が漏れて
凄くしゃべりづらいですw
で昨夜は仕事はたんまり残っているんですが、そこそこにして最近良く行っている
ポイントへ。最干から2時間ぐらいしか経っていないのでまだ潮位は回復してません
じーぃと見るとワカメ?だらけ 試しに投げてみると海藻しか掛かりません
こりゃー困った!今日はそんなに時間がないので、最近ちと気になっている場所へ
ですが、その場所は車を駐車するスペースがなく、ちょっとだけ空き地みたいなところに
止めて、竿1本だけ持って行きました。雰囲気としてはちょっとした岩場でなんとなく釣れそう
ワカメとかも無く釣り易そうです。1投目で早速ヒット

17㎝ぐらいですが、まだまだ潜んでいそうです。
この日は時間切れとなり2~3投でこの一匹のみですが、次回は広い所に車を置いて
ちょと歩きましょうかねー
九州釣り情報はこちら↓ボチボチ更新が増えていってるようです

にほんブログ村

何回か治療には行ったんですが、忙しさのあまりほったらかしに・・・・・・・
その結果、きれいに?抜けちゃいました。抜けた隙間から空気が漏れて
凄くしゃべりづらいですw
で昨夜は仕事はたんまり残っているんですが、そこそこにして最近良く行っている
ポイントへ。最干から2時間ぐらいしか経っていないのでまだ潮位は回復してません
じーぃと見るとワカメ?だらけ 試しに投げてみると海藻しか掛かりません
こりゃー困った!今日はそんなに時間がないので、最近ちと気になっている場所へ
ですが、その場所は車を駐車するスペースがなく、ちょっとだけ空き地みたいなところに
止めて、竿1本だけ持って行きました。雰囲気としてはちょっとした岩場でなんとなく釣れそう
ワカメとかも無く釣り易そうです。1投目で早速ヒット

17㎝ぐらいですが、まだまだ潜んでいそうです。
この日は時間切れとなり2~3投でこの一匹のみですが、次回は広い所に車を置いて
ちょと歩きましょうかねー

九州釣り情報はこちら↓ボチボチ更新が増えていってるようです

にほんブログ村
2011年03月23日
なんてぇ〜奴だぁ〜&ぼちぼち解禁
お久しぶりです〜。最近コンビニに行く都度募金をして
募金貧乏になりそうなhideですw(^^)
この福岡で、できる事(義援金、献血継続中)はやってそろそろ普通の生活に戻ろうかと
もちろん釣りも生活の一部なんでさっそく土曜日に行ってきました
ちょうど息子も日曜の部活が休みなんで釣に連れて行けとせがまれて
糸島方面へ
そして、先日息子の為?に買ってやったNweフリームスの入魂を兼ねて
の釣行だったんですが、超激渋状態。相変わらず糸島厳しいですね
その状況の中で息子がちびメバルをGET!なんとか入魂完了(^^)

それで安心したのか、部活の疲れからか、次の場所へ移動中に
爆睡モードへ(; ̄O ̄)まだ自分は全く釣ってないのに・・・
なんてぇ~奴だ~と思いつつ、これで自由に釣りができる
で最近型のいいメバルが釣れる場所へ到着
息子を車に残したまま自由釣行開始
最初は、プラグでやるも無反応。何個か変えてやってみましがダメでした
そしてワームに変えた途端、いいあたりが
ぐぐっと引きます。あがってきたのは

23cmでしたw
むこーーーーーーーーの方でロッドをビュンビュン振っている音がします
そこに電話・・・・鰯さんからでした
むこうで振っているのは鰯さんで、やはりプラグはダメでワームで釣れたそうです
後で鰯さんのブログを見ると25㎝メバル
負けました
その後あたりがなくなり、息子もいまだ爆睡中なので鰯さんに軽く挨拶をし帰宅。
久々の釣りだったんですが、いいですねー。とりあえずまた一週間頑張れます
そしてそして圧巻は、月曜日に法事があり、嫁の姉の旦那の話を聞いて唖然
この旦那も釣りをしているのですが、持ってるリールは何か聞くと
な、なんと07ステラを4台!たまげたー!目の前に住んでるのに知らなかったw
4000、3000、2500、2000番ハァ~って感じ
ロ、ロッドはって聞くとモザンなんとかってロッドもあるって
実際リールは見せて貰いました。3000が有れば2500要らんのんちゃうって聞くと
やはりくれませんでした
なんてぇ~奴だぁ~がここにも居ました。
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
募金貧乏になりそうなhideですw(^^)
この福岡で、できる事(義援金、献血継続中)はやってそろそろ普通の生活に戻ろうかと
もちろん釣りも生活の一部なんでさっそく土曜日に行ってきました
ちょうど息子も日曜の部活が休みなんで釣に連れて行けとせがまれて
糸島方面へ
そして、先日息子の為?に買ってやったNweフリームスの入魂を兼ねて
の釣行だったんですが、超激渋状態。相変わらず糸島厳しいですね
その状況の中で息子がちびメバルをGET!なんとか入魂完了(^^)

それで安心したのか、部活の疲れからか、次の場所へ移動中に
爆睡モードへ(; ̄O ̄)まだ自分は全く釣ってないのに・・・
なんてぇ~奴だ~と思いつつ、これで自由に釣りができる
で最近型のいいメバルが釣れる場所へ到着
息子を車に残したまま自由釣行開始
最初は、プラグでやるも無反応。何個か変えてやってみましがダメでした
そしてワームに変えた途端、いいあたりが
ぐぐっと引きます。あがってきたのは

23cmでしたw
むこーーーーーーーーの方でロッドをビュンビュン振っている音がします
そこに電話・・・・鰯さんからでした
むこうで振っているのは鰯さんで、やはりプラグはダメでワームで釣れたそうです
後で鰯さんのブログを見ると25㎝メバル


その後あたりがなくなり、息子もいまだ爆睡中なので鰯さんに軽く挨拶をし帰宅。
久々の釣りだったんですが、いいですねー。とりあえずまた一週間頑張れます

そしてそして圧巻は、月曜日に法事があり、嫁の姉の旦那の話を聞いて唖然

この旦那も釣りをしているのですが、持ってるリールは何か聞くと
な、なんと07ステラを4台!たまげたー!目の前に住んでるのに知らなかったw
4000、3000、2500、2000番ハァ~って感じ
ロ、ロッドはって聞くとモザンなんとかってロッドもあるって
実際リールは見せて貰いました。3000が有れば2500要らんのんちゃうって聞くと
やはりくれませんでした

なんてぇ~奴だぁ~がここにも居ました。
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月14日
東北地方大地震・・なんとか帰福
まずは
被害に遭われた被災者の皆様、被災地に親族・ご友人が居り安否を気遣っておられる方々に心よりお見舞いを申し上げますと共に一刻も早く救助されることを願っております
3月11日 午後2:46
数年前の福岡につぐ忘れられない日となってしまいました
この時間丁度、年に一度の展示会が千葉県であり
まさにその展示会会場で見学しておりました。入場者数もピークに差し掛かった頃でしたので
1~2万人の人がその展示会会場に居たのではないでしょうか
最初の地震発生の際、揺れが非常に大きかったので動くことができず
その場に座り込む事しかできませんでした。揺れの収まった頃に一番近くの出口から
外に出たんですが、出てすぐに2回目の大きな地震が発生。目の前の車が一斉に跳ねてます
もうこの時点で携帯は繋がらず、仙台で起きた津波も知る由もありません
ずーと後から分かったんですが逃げた方向が海側だったんですね。同じような津波が
もし来てたらと思うと背筋がゾォっとしました
もちろんこの日の展示会は中止となり帰るにも電車、バス、高速道路すべてストップです
町は埋め立てのためあっちこっちで液状化現象で泥道の状態




駅に向かう途中、信号は横を向いているし、電柱は何本か斜めに傾いた状態です
展示会会場は


もう商品が棚から落ちたりパネル等は倒れていたりと凄まじい光景でした
そして全部ストップの為近くの小学校や中学校が避難場所となり最初数時間は
避難をしていたんですが、なんとか都内に帰ろうと走っているタクシーを捕まえては
断られ、やっと十数台目で乗せてくれ事に がまたここから凄いことに
もう大渋滞で車がほとんど進まず、普通電車で20分ぐらいの距離なんですが
約6時間もタクシーに乗るハメに・・・・・・

ホテルに着いたのが朝の6:00頃少し仮眠をし、また大きな余震があると電車も完全に
止まってしまうので今のうちに羽田へ
ですが、山手線は止まったまま、動いている電車は安全確認をしながらの運転で便も少なく
ノロノロ運転、人も一杯とても乗れそうにありません
幸い空港行きのモノレールは動いているので一駅だけ歩いて移動そして羽田

羽田は昨日乗れなかった人達で一杯にゴッタ返していました。
自分は事前に予約を入れておいたのでなんとか乗ることができ
20分遅れで福岡に到着。長~い一日がやっと終わりましたが
まだまだ被災地は混乱しているようなので、無事に戻れたという気持ちは半減です
文明の利器=本当に役にたちませんでした。自然の猛威の前にはなすすべがなく
改めて考えさせられました。
今、自分にできる事はやろうと思っています。まずは募金と献血は必ず
やりたいと思ってます。
またメールや連絡を頂いた皆さん。本当に心強かったです
有難うございました。
被害に遭われた被災者の皆様、被災地に親族・ご友人が居り安否を気遣っておられる方々に心よりお見舞いを申し上げますと共に一刻も早く救助されることを願っております
3月11日 午後2:46
数年前の福岡につぐ忘れられない日となってしまいました
この時間丁度、年に一度の展示会が千葉県であり
まさにその展示会会場で見学しておりました。入場者数もピークに差し掛かった頃でしたので
1~2万人の人がその展示会会場に居たのではないでしょうか
最初の地震発生の際、揺れが非常に大きかったので動くことができず
その場に座り込む事しかできませんでした。揺れの収まった頃に一番近くの出口から
外に出たんですが、出てすぐに2回目の大きな地震が発生。目の前の車が一斉に跳ねてます
もうこの時点で携帯は繋がらず、仙台で起きた津波も知る由もありません
ずーと後から分かったんですが逃げた方向が海側だったんですね。同じような津波が
もし来てたらと思うと背筋がゾォっとしました
もちろんこの日の展示会は中止となり帰るにも電車、バス、高速道路すべてストップです
町は埋め立てのためあっちこっちで液状化現象で泥道の状態
駅に向かう途中、信号は横を向いているし、電柱は何本か斜めに傾いた状態です
展示会会場は




もう商品が棚から落ちたりパネル等は倒れていたりと凄まじい光景でした
そして全部ストップの為近くの小学校や中学校が避難場所となり最初数時間は
避難をしていたんですが、なんとか都内に帰ろうと走っているタクシーを捕まえては
断られ、やっと十数台目で乗せてくれ事に がまたここから凄いことに
もう大渋滞で車がほとんど進まず、普通電車で20分ぐらいの距離なんですが
約6時間もタクシーに乗るハメに・・・・・・
ホテルに着いたのが朝の6:00頃少し仮眠をし、また大きな余震があると電車も完全に
止まってしまうので今のうちに羽田へ
ですが、山手線は止まったまま、動いている電車は安全確認をしながらの運転で便も少なく
ノロノロ運転、人も一杯とても乗れそうにありません
幸い空港行きのモノレールは動いているので一駅だけ歩いて移動そして羽田
羽田は昨日乗れなかった人達で一杯にゴッタ返していました。
自分は事前に予約を入れておいたのでなんとか乗ることができ
20分遅れで福岡に到着。長~い一日がやっと終わりましたが
まだまだ被災地は混乱しているようなので、無事に戻れたという気持ちは半減です
文明の利器=本当に役にたちませんでした。自然の猛威の前にはなすすべがなく
改めて考えさせられました。
今、自分にできる事はやろうと思っています。まずは募金と献血は必ず
やりたいと思ってます。
またメールや連絡を頂いた皆さん。本当に心強かったです
有難うございました。
2011年03月12日
地震第一報
昨日の大地震 まさに現場で遭遇
当日千葉県の幕張メッセで行われている展示会にいたんですが
まさに見学最中での地震でした。
一回目の地震の際あまりの揺れで動けず収まってからすぐに外に
出た途端2回目の大きな地震

自分は無事だったんですが多くの方が亡くなっておりますお悔み申し上げます
また昨夜メールや電話が通じずご心配をお掛けしました
当日千葉県の幕張メッセで行われている展示会にいたんですが
まさに見学最中での地震でした。

一回目の地震の際あまりの揺れで動けず収まってからすぐに外に
出た途端2回目の大きな地震

自分は無事だったんですが多くの方が亡くなっておりますお悔み申し上げます
また昨夜メールや電話が通じずご心配をお掛けしました
2011年03月05日
あー久しぶりの感触
昨夜は行くかどうするか迷った挙句行っちゃいました
それも仕事を放り出して
そのしわ寄せは今日
たった一人で仕事をこなさなといけなくなりましたw
ですが、ですが、釣果がなければ心折れていたかもしれませんが
あったんですねー釣果が
少し早い時間なんでもしかしてロンドベルさんが何処かにいらっしゃらないかなーっと
運転しながらキョロキョロ
普段その場所には眼を向けないんですがふと見ると暗闇のなかに見たことのある車が
もしやと思い周辺をウロウロ、そして車に戻ってくると、ロンドベルさん発見!
その場所からはロンドベルさんと移動、あるポイントを教えてもらい短時間コラボ開始です
キャストをしていきなりヒット!そして連続でヒット!ここでロンドベルさんとお別れです
ほんとはロンドベルさん帰る予定だったのでは?わざわざ教えて頂いたのではないでしょうか
ほんと有難うございました
今度時間がある時にまたお付き合いさせてください
で、メバルは20
を3連続ヒット!



サイズはそこそこなんですが3匹ともやけに重たかったです。飯食ったあとだったのかな?
その後も15~18ぐらいメバルを5匹ぐらいヒットできました

こいつらも小さいんですが結構重たかったですw
今度行った時は遠投してみようかな
久しぶりの釣果で楽しかったなー。仕事のことなんて忘れてましたw
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村

それも仕事を放り出して

たった一人で仕事をこなさなといけなくなりましたw
ですが、ですが、釣果がなければ心折れていたかもしれませんが
あったんですねー釣果が

少し早い時間なんでもしかしてロンドベルさんが何処かにいらっしゃらないかなーっと
運転しながらキョロキョロ

普段その場所には眼を向けないんですがふと見ると暗闇のなかに見たことのある車が

もしやと思い周辺をウロウロ、そして車に戻ってくると、ロンドベルさん発見!
その場所からはロンドベルさんと移動、あるポイントを教えてもらい短時間コラボ開始です
キャストをしていきなりヒット!そして連続でヒット!ここでロンドベルさんとお別れです
ほんとはロンドベルさん帰る予定だったのでは?わざわざ教えて頂いたのではないでしょうか
ほんと有難うございました

今度時間がある時にまたお付き合いさせてください
で、メバルは20




サイズはそこそこなんですが3匹ともやけに重たかったです。飯食ったあとだったのかな?
その後も15~18ぐらいメバルを5匹ぐらいヒットできました

こいつらも小さいんですが結構重たかったですw
今度行った時は遠投してみようかな

久しぶりの釣果で楽しかったなー。仕事のことなんて忘れてましたw
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月03日
Nweプラグ&ワームやっと更新
朝だけでは懲りず昼の韓ドラにもハマッてしまったHideです
今週はクソが10個ぐらい付くぐらい忙しいっす。先日Drにレアニウムを預けた日以外は
夜中帰りの日々ですw(TOT)
で先週の日曜に鰯さんから教えてもらったプラグを買いに魔界Pへ

鰯さんのは全て透明だったんですが、これ一個しか残ってなく
仕方なく購入。ですがなかなか良さげでお腹の部分がチョイグリーンで
ほんとその辺を泳いでいそうなルアーですw
そしてワーム。前回鰯さんが大物をばらした時のワーム

ですがよーーーく見ると若干違うような・・・・・・・
ま、まぁいいです。今週末は大潮なので、なんとか仕事頑張って土曜日間に合わせたいですねー
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村

今週はクソが10個ぐらい付くぐらい忙しいっす。先日Drにレアニウムを預けた日以外は
夜中帰りの日々ですw(TOT)
で先週の日曜に鰯さんから教えてもらったプラグを買いに魔界Pへ

鰯さんのは全て透明だったんですが、これ一個しか残ってなく
仕方なく購入。ですがなかなか良さげでお腹の部分がチョイグリーンで
ほんとその辺を泳いでいそうなルアーですw
そしてワーム。前回鰯さんが大物をばらした時のワーム

ですがよーーーく見ると若干違うような・・・・・・・

ま、まぁいいです。今週末は大潮なので、なんとか仕事頑張って土曜日間に合わせたいですねー
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月01日
土曜日釣行・・・17 今年二匹目ゲットン(^^)
土曜日高速道路開通って事で、早速乗ってみた
今まで会社から渋滞のなか、福重まで30分はかかっていた道のりを
な なんと5分!(◎_◎;)はやっ!
これで週末の時合いに間に合いそうっす
でこの日は潮が悪いためランガンスタイルとなりまずはFY
ちょこちょこ小メバルがヒットその後続かず移動!
初めて行く家〇漁港 小さい漁港で横は地磯になっており、なかなか雰囲気はいいんですが
潮位がなさ過ぎて断念移動!
次に向かったのは鰯さんが結構釣っていたFE漁港
ここも初めてだったんですがあたりすらなく断念移動!
結局、テッパンのKY漁港へ
小さいメバルがちょこちょこヒットしますが続かず
前日、Junさんが結構ヒットしましたとの事だったんですがこの日はやはり
厳しかったですが唯一ケッコウなあたりがあり引き上げてみると
今年2匹目アラカブゲットン!

ここで鰯さんから
が
なにやら非常に声が高ぶってハイテンションの様子
鰯さんまだ、手が震えてます~
と、か・な・りの大物を逃がした様子
自分には何となく分かります。あの大物をヒットした瞬間を
手が震えるどころか、全身ガタガタします
ぜひ、鰯さんにはリベンジして頂きたいですね
そしてさらに移動!
鰯さんとNKで合流。もうこの時点で少々へたってます
鰯さん地磯の方へ行かれたので後を追いましたが、あの身の軽さには着いて行けずだいぶん離れた
ところでウロウロしてただけ~ なにも釣果がないまま移動!
次は前回ヒラセイゴを釣り上げたゴロタに到着
さすがにここも潮位がなく断念。ここでJunさんご夫婦とお別れです
鰯さんと別の地磯に向かいます。ここでも鰯さん遥か先の岩の上に立っておられます
時間はAM4:00頃。自分はそろそろ体力が・・・・・・・・・・・・・・・
もう砂浜の階段でへたっておりましたw。それにしても鰯さん元気です
やっと鰯さん戻って来られて、ここで2時間ほど仮眠をして朝マズメを狙うと
凄すぎや~
ですがJunさん達や鰯さんとコラボができて良かったですwあっという間に時間が
過ぎていきましたwこれで釣果がよかったらもっと良かったんですが・・・・・・・
次回に期待しましょう
ではダラダラと書いてしまったブログですみませんでした
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
今まで会社から渋滞のなか、福重まで30分はかかっていた道のりを
な なんと5分!(◎_◎;)はやっ!
これで週末の時合いに間に合いそうっす
でこの日は潮が悪いためランガンスタイルとなりまずはFY
ちょこちょこ小メバルがヒットその後続かず移動!
初めて行く家〇漁港 小さい漁港で横は地磯になっており、なかなか雰囲気はいいんですが
潮位がなさ過ぎて断念移動!
次に向かったのは鰯さんが結構釣っていたFE漁港
ここも初めてだったんですがあたりすらなく断念移動!
結局、テッパンのKY漁港へ
小さいメバルがちょこちょこヒットしますが続かず
前日、Junさんが結構ヒットしましたとの事だったんですがこの日はやはり
厳しかったですが唯一ケッコウなあたりがあり引き上げてみると
今年2匹目アラカブゲットン!

ここで鰯さんから

なにやら非常に声が高ぶってハイテンションの様子

鰯さんまだ、手が震えてます~
と、か・な・りの大物を逃がした様子

自分には何となく分かります。あの大物をヒットした瞬間を
手が震えるどころか、全身ガタガタします

ぜひ、鰯さんにはリベンジして頂きたいですね

そしてさらに移動!
鰯さんとNKで合流。もうこの時点で少々へたってます
鰯さん地磯の方へ行かれたので後を追いましたが、あの身の軽さには着いて行けずだいぶん離れた
ところでウロウロしてただけ~ なにも釣果がないまま移動!
次は前回ヒラセイゴを釣り上げたゴロタに到着
さすがにここも潮位がなく断念。ここでJunさんご夫婦とお別れです
鰯さんと別の地磯に向かいます。ここでも鰯さん遥か先の岩の上に立っておられます

時間はAM4:00頃。自分はそろそろ体力が・・・・・・・・・・・・・・・
もう砂浜の階段でへたっておりましたw。それにしても鰯さん元気です

やっと鰯さん戻って来られて、ここで2時間ほど仮眠をして朝マズメを狙うと

ですがJunさん達や鰯さんとコラボができて良かったですwあっという間に時間が
過ぎていきましたwこれで釣果がよかったらもっと良かったんですが・・・・・・・
次回に期待しましょう
ではダラダラと書いてしまったブログですみませんでした
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村