2011年04月04日
土曜日釣行19・・・息子に完敗
この日は、またまた翌日息子の部活が休みの為
土曜日釣行に同行。
まずは、初めて行くHT漁港
いかんせん風が強く、釣り人はいません(; ̄O ̄)
ちゃっちゃと数投キャストして移動
次に向うはFYですが、ここでJunさんから情報があり、風が強く
しかも、魚の気配がないとの事
とりあえず、FYでJunさんと合流し、FUへ移動
ここで息子は、防波堤の上にには怖がって立てないので
座りながらのキャスト開始
自分はその横の方でキャスト開始です。数投目でけっこうなあたりが!(◎_◎;)
明らかにメバルではありません。ラインがジョーカーなんで慎重にやり取りしたんですが
引き上げる寸前でプチっ・・・・・(; ̄O ̄)
ぐぞー悔しい(T_T) 今度は隣の息子がわめいてます!(◎_◎;)
なんと竿がえらく曲がっているではないですか!
アホみたいに息子は、ハンドルをグルグル回してます
き・切れそうなんで慌ててラインを手繰り寄せなんとか引き上げましたw
足元に置いた途端切れました(−_−;)良かった〜(^ ^)

息子の初セイゴを逃がすとこでしたw
フリームスにとりあえず3lbのライン巻いといたんでなんとかでした
37cmでした
暫くするとまたまた息子の竿にあたりが!
今度のは、さっきのより大きそうです。息子はテンション
ぱなでまたゴリゴリハンドルを回してます
手繰り寄せて上げるのも前のやつより重たかったんですがなんとかひきあげて足元に
置いたとたんあっ!!!!
すっごい速さで電光石火のごとく
が咥えて持っていってしまいましたw
息子が追いかけますが、捕まるわけがありせん
気を取り直して自分もキャスト開始。するとググッときました!
バッシャーーン!
エラ洗い一発で切られました
するとまたまたまた息子がキターーーーーー!ってわめいてます
またアホみたいにグルグルハンドルを回しとるではないですか
今度は
が居ない事を確認して足元へ

なんでやねん!なんでボーーっと座って釣ってる奴にそんな釣れるの?なんで?なんで?
息子はテンション
ぱなし、親父はテンション
まくり
ここではなーんも釣れませんでした
次の移動先でやっと子メバル2匹


ここで納竿です。息子といえども超悔しいですが、たまにはいいかな
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
土曜日釣行に同行。
まずは、初めて行くHT漁港
いかんせん風が強く、釣り人はいません(; ̄O ̄)
ちゃっちゃと数投キャストして移動
次に向うはFYですが、ここでJunさんから情報があり、風が強く
しかも、魚の気配がないとの事
とりあえず、FYでJunさんと合流し、FUへ移動
ここで息子は、防波堤の上にには怖がって立てないので
座りながらのキャスト開始
自分はその横の方でキャスト開始です。数投目でけっこうなあたりが!(◎_◎;)
明らかにメバルではありません。ラインがジョーカーなんで慎重にやり取りしたんですが
引き上げる寸前でプチっ・・・・・(; ̄O ̄)
ぐぞー悔しい(T_T) 今度は隣の息子がわめいてます!(◎_◎;)
なんと竿がえらく曲がっているではないですか!
アホみたいに息子は、ハンドルをグルグル回してます
き・切れそうなんで慌ててラインを手繰り寄せなんとか引き上げましたw
足元に置いた途端切れました(−_−;)良かった〜(^ ^)

息子の初セイゴを逃がすとこでしたw
フリームスにとりあえず3lbのライン巻いといたんでなんとかでした
37cmでした

暫くするとまたまた息子の竿にあたりが!
今度のは、さっきのより大きそうです。息子はテンション


手繰り寄せて上げるのも前のやつより重たかったんですがなんとかひきあげて足元に
置いたとたんあっ!!!!
すっごい速さで電光石火のごとく


息子が追いかけますが、捕まるわけがありせん

気を取り直して自分もキャスト開始。するとググッときました!
バッシャーーン!
エラ洗い一発で切られました

するとまたまたまた息子がキターーーーーー!ってわめいてます
またアホみたいにグルグルハンドルを回しとるではないですか
今度は


なんでやねん!なんでボーーっと座って釣ってる奴にそんな釣れるの?なんで?なんで?
息子はテンション


ここではなーんも釣れませんでした
次の移動先でやっと子メバル2匹


ここで納竿です。息子といえども超悔しいですが、たまにはいいかな

九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月28日
土曜日釣行・・・18 ちょい?遠征
最近、糸島周辺渋いのでちょっとばかし呼子方面まで遠征してきました
それがなんとJunさん達と朝方までランガンする事に・・・・・・
呼子といえば、波戸岬ぐらいしか知らないし、もう大分前に行ったきりで
全く土地勘がなくナビ頼りの漁港主体の釣行となりました
名護屋漁港、加部島、フェリー岸壁横、小友漁港と周り
名護屋漁港ではアジゴと小メバルに遊んでもらい


加部島では、さぁこれからーって時に電灯が切れたりで
それまでは、良いあたりが連発であったんですが・・・・残念

フェリー岸壁横ではアジゴの活性が結構高かったのではないでしょうか
何匹か釣った中で一番大きかったのは

ジャスト20㎝。まぁ漁港内ではいいサイズではないでしょうかねー
そして圧巻は小友漁港
外側の防波堤はあまりにも高かったのでやめました
なので内側で釣っていたらアラカブが

あげる時にやけに重たかったんですが、お腹がパンパンです。つづけて

お腹がデカイ!この写真以外に3~4匹釣ったんですが、ぜ~んぶ腹ボテでしたw
そんなこんなで朝の5:30頃終了。
最近は釣果が良くなかったので、この遠征でだいぶん癒されました
漁港主体なので、大きいサイズは出なかったですが、念願のアジが釣れたのは
久々に嬉しかったです。STCのベルパパさんがここまで来るのが分かる気がします
昔に比べて道も綺麗になってたし、有料道路を使えば結構早く着くし、これからも
月に一回は来たいですねー
あと、やはりイカ釣りの人が多かったです。まぁそのうちできる様になるかな・・・・・
それから、帰りは半分寝ながら運転?してたような・・・アブナイアブナイ
Junさんご夫婦もお疲れ様でした。ちと遠いですけどまた行きましょう
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
それがなんとJunさん達と朝方までランガンする事に・・・・・・
呼子といえば、波戸岬ぐらいしか知らないし、もう大分前に行ったきりで
全く土地勘がなくナビ頼りの漁港主体の釣行となりました
名護屋漁港、加部島、フェリー岸壁横、小友漁港と周り
名護屋漁港ではアジゴと小メバルに遊んでもらい



加部島では、さぁこれからーって時に電灯が切れたりで
それまでは、良いあたりが連発であったんですが・・・・残念

フェリー岸壁横ではアジゴの活性が結構高かったのではないでしょうか
何匹か釣った中で一番大きかったのは

ジャスト20㎝。まぁ漁港内ではいいサイズではないでしょうかねー
そして圧巻は小友漁港
外側の防波堤はあまりにも高かったのでやめました
なので内側で釣っていたらアラカブが

あげる時にやけに重たかったんですが、お腹がパンパンです。つづけて

お腹がデカイ!この写真以外に3~4匹釣ったんですが、ぜ~んぶ腹ボテでしたw
そんなこんなで朝の5:30頃終了。
最近は釣果が良くなかったので、この遠征でだいぶん癒されました
漁港主体なので、大きいサイズは出なかったですが、念願のアジが釣れたのは
久々に嬉しかったです。STCのベルパパさんがここまで来るのが分かる気がします
昔に比べて道も綺麗になってたし、有料道路を使えば結構早く着くし、これからも
月に一回は来たいですねー

あと、やはりイカ釣りの人が多かったです。まぁそのうちできる様になるかな・・・・・
それから、帰りは半分寝ながら運転?してたような・・・アブナイアブナイ
Junさんご夫婦もお疲れ様でした。ちと遠いですけどまた行きましょう
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月23日
なんてぇ〜奴だぁ〜&ぼちぼち解禁
お久しぶりです〜。最近コンビニに行く都度募金をして
募金貧乏になりそうなhideですw(^^)
この福岡で、できる事(義援金、献血継続中)はやってそろそろ普通の生活に戻ろうかと
もちろん釣りも生活の一部なんでさっそく土曜日に行ってきました
ちょうど息子も日曜の部活が休みなんで釣に連れて行けとせがまれて
糸島方面へ
そして、先日息子の為?に買ってやったNweフリームスの入魂を兼ねて
の釣行だったんですが、超激渋状態。相変わらず糸島厳しいですね
その状況の中で息子がちびメバルをGET!なんとか入魂完了(^^)

それで安心したのか、部活の疲れからか、次の場所へ移動中に
爆睡モードへ(; ̄O ̄)まだ自分は全く釣ってないのに・・・
なんてぇ~奴だ~と思いつつ、これで自由に釣りができる
で最近型のいいメバルが釣れる場所へ到着
息子を車に残したまま自由釣行開始
最初は、プラグでやるも無反応。何個か変えてやってみましがダメでした
そしてワームに変えた途端、いいあたりが
ぐぐっと引きます。あがってきたのは

23cmでしたw
むこーーーーーーーーの方でロッドをビュンビュン振っている音がします
そこに電話・・・・鰯さんからでした
むこうで振っているのは鰯さんで、やはりプラグはダメでワームで釣れたそうです
後で鰯さんのブログを見ると25㎝メバル
負けました
その後あたりがなくなり、息子もいまだ爆睡中なので鰯さんに軽く挨拶をし帰宅。
久々の釣りだったんですが、いいですねー。とりあえずまた一週間頑張れます
そしてそして圧巻は、月曜日に法事があり、嫁の姉の旦那の話を聞いて唖然
この旦那も釣りをしているのですが、持ってるリールは何か聞くと
な、なんと07ステラを4台!たまげたー!目の前に住んでるのに知らなかったw
4000、3000、2500、2000番ハァ~って感じ
ロ、ロッドはって聞くとモザンなんとかってロッドもあるって
実際リールは見せて貰いました。3000が有れば2500要らんのんちゃうって聞くと
やはりくれませんでした
なんてぇ~奴だぁ~がここにも居ました。
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
募金貧乏になりそうなhideですw(^^)
この福岡で、できる事(義援金、献血継続中)はやってそろそろ普通の生活に戻ろうかと
もちろん釣りも生活の一部なんでさっそく土曜日に行ってきました
ちょうど息子も日曜の部活が休みなんで釣に連れて行けとせがまれて
糸島方面へ
そして、先日息子の為?に買ってやったNweフリームスの入魂を兼ねて
の釣行だったんですが、超激渋状態。相変わらず糸島厳しいですね
その状況の中で息子がちびメバルをGET!なんとか入魂完了(^^)

それで安心したのか、部活の疲れからか、次の場所へ移動中に
爆睡モードへ(; ̄O ̄)まだ自分は全く釣ってないのに・・・
なんてぇ~奴だ~と思いつつ、これで自由に釣りができる
で最近型のいいメバルが釣れる場所へ到着
息子を車に残したまま自由釣行開始
最初は、プラグでやるも無反応。何個か変えてやってみましがダメでした
そしてワームに変えた途端、いいあたりが
ぐぐっと引きます。あがってきたのは

23cmでしたw
むこーーーーーーーーの方でロッドをビュンビュン振っている音がします
そこに電話・・・・鰯さんからでした
むこうで振っているのは鰯さんで、やはりプラグはダメでワームで釣れたそうです
後で鰯さんのブログを見ると25㎝メバル


その後あたりがなくなり、息子もいまだ爆睡中なので鰯さんに軽く挨拶をし帰宅。
久々の釣りだったんですが、いいですねー。とりあえずまた一週間頑張れます

そしてそして圧巻は、月曜日に法事があり、嫁の姉の旦那の話を聞いて唖然

この旦那も釣りをしているのですが、持ってるリールは何か聞くと
な、なんと07ステラを4台!たまげたー!目の前に住んでるのに知らなかったw
4000、3000、2500、2000番ハァ~って感じ
ロ、ロッドはって聞くとモザンなんとかってロッドもあるって
実際リールは見せて貰いました。3000が有れば2500要らんのんちゃうって聞くと
やはりくれませんでした

なんてぇ~奴だぁ~がここにも居ました。
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年03月01日
土曜日釣行・・・17 今年二匹目ゲットン(^^)
土曜日高速道路開通って事で、早速乗ってみた
今まで会社から渋滞のなか、福重まで30分はかかっていた道のりを
な なんと5分!(◎_◎;)はやっ!
これで週末の時合いに間に合いそうっす
でこの日は潮が悪いためランガンスタイルとなりまずはFY
ちょこちょこ小メバルがヒットその後続かず移動!
初めて行く家〇漁港 小さい漁港で横は地磯になっており、なかなか雰囲気はいいんですが
潮位がなさ過ぎて断念移動!
次に向かったのは鰯さんが結構釣っていたFE漁港
ここも初めてだったんですがあたりすらなく断念移動!
結局、テッパンのKY漁港へ
小さいメバルがちょこちょこヒットしますが続かず
前日、Junさんが結構ヒットしましたとの事だったんですがこの日はやはり
厳しかったですが唯一ケッコウなあたりがあり引き上げてみると
今年2匹目アラカブゲットン!

ここで鰯さんから
が
なにやら非常に声が高ぶってハイテンションの様子
鰯さんまだ、手が震えてます~
と、か・な・りの大物を逃がした様子
自分には何となく分かります。あの大物をヒットした瞬間を
手が震えるどころか、全身ガタガタします
ぜひ、鰯さんにはリベンジして頂きたいですね
そしてさらに移動!
鰯さんとNKで合流。もうこの時点で少々へたってます
鰯さん地磯の方へ行かれたので後を追いましたが、あの身の軽さには着いて行けずだいぶん離れた
ところでウロウロしてただけ~ なにも釣果がないまま移動!
次は前回ヒラセイゴを釣り上げたゴロタに到着
さすがにここも潮位がなく断念。ここでJunさんご夫婦とお別れです
鰯さんと別の地磯に向かいます。ここでも鰯さん遥か先の岩の上に立っておられます
時間はAM4:00頃。自分はそろそろ体力が・・・・・・・・・・・・・・・
もう砂浜の階段でへたっておりましたw。それにしても鰯さん元気です
やっと鰯さん戻って来られて、ここで2時間ほど仮眠をして朝マズメを狙うと
凄すぎや~
ですがJunさん達や鰯さんとコラボができて良かったですwあっという間に時間が
過ぎていきましたwこれで釣果がよかったらもっと良かったんですが・・・・・・・
次回に期待しましょう
ではダラダラと書いてしまったブログですみませんでした
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
今まで会社から渋滞のなか、福重まで30分はかかっていた道のりを
な なんと5分!(◎_◎;)はやっ!
これで週末の時合いに間に合いそうっす
でこの日は潮が悪いためランガンスタイルとなりまずはFY
ちょこちょこ小メバルがヒットその後続かず移動!
初めて行く家〇漁港 小さい漁港で横は地磯になっており、なかなか雰囲気はいいんですが
潮位がなさ過ぎて断念移動!
次に向かったのは鰯さんが結構釣っていたFE漁港
ここも初めてだったんですがあたりすらなく断念移動!
結局、テッパンのKY漁港へ
小さいメバルがちょこちょこヒットしますが続かず
前日、Junさんが結構ヒットしましたとの事だったんですがこの日はやはり
厳しかったですが唯一ケッコウなあたりがあり引き上げてみると
今年2匹目アラカブゲットン!

ここで鰯さんから

なにやら非常に声が高ぶってハイテンションの様子

鰯さんまだ、手が震えてます~
と、か・な・りの大物を逃がした様子

自分には何となく分かります。あの大物をヒットした瞬間を
手が震えるどころか、全身ガタガタします

ぜひ、鰯さんにはリベンジして頂きたいですね

そしてさらに移動!
鰯さんとNKで合流。もうこの時点で少々へたってます
鰯さん地磯の方へ行かれたので後を追いましたが、あの身の軽さには着いて行けずだいぶん離れた
ところでウロウロしてただけ~ なにも釣果がないまま移動!
次は前回ヒラセイゴを釣り上げたゴロタに到着
さすがにここも潮位がなく断念。ここでJunさんご夫婦とお別れです
鰯さんと別の地磯に向かいます。ここでも鰯さん遥か先の岩の上に立っておられます

時間はAM4:00頃。自分はそろそろ体力が・・・・・・・・・・・・・・・
もう砂浜の階段でへたっておりましたw。それにしても鰯さん元気です

やっと鰯さん戻って来られて、ここで2時間ほど仮眠をして朝マズメを狙うと

ですがJunさん達や鰯さんとコラボができて良かったですwあっという間に時間が
過ぎていきましたwこれで釣果がよかったらもっと良かったんですが・・・・・・・
次回に期待しましょう
ではダラダラと書いてしまったブログですみませんでした
最新九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年02月21日
島原M1カップ
島原M1カップに参加してきました
釣果の程は、果たしてSTCの命運は・・・・・・・・
その前に競技参加までの道のりをちょこっと
福岡市内から山越えをし佐賀大和ICへ 途中こんなに雪が積もってるじゃありませんか

そして延々と諫早ICまで高速道路を走り長崎県へ突入

さらに海岸側をひたすら走ると、こんな所や

こんな所

いかにも釣れそうな感じですねー。さらにこんな道~

車一台分しかありません
そして圧巻はなんじゃこりゃぁ~

ゴロタの浜にポツンと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで途中じっくり下見をする予定がほとんど通り過ごしただけ
唯一車から降りてこの日釣ろうと思っていた場所

やっとなんとか受付時間に到着。競技は16:00開始です
最初の場所は一人で向かいその後鰯さん、おしんさんと合流
はっきり言ってここの釣りってむずいですw。鰯さんのブログに書いてある通り
完全になめてました
ましてやあまり磯とかゴロタでやったことがないない自分にとっては未知との遭遇ですw
いや~勉強になりました。自分持って行った0.7gJH全く役にたちません
ここの磯場&ゴロタでおもいっきりJHロスト
2g以上のJHとか普段使わないので全く持っていってなかったしー
それでもなんとかちょこちょこ小さいサイズのメバルは釣れました
自分も最高19㎝ぐらいのと17㎝ぐらいのを提出しましたが小さくて恥ずかしかったです
そして初ゲットの魚2種


上がベラで下がムツという魚らしいです
結果惨敗の二文字が・・・・・・・残念
このリベンジは必ず・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろありましたが(鰯さんが磯で取り残されそうになったり)海なのか川なのか?
だったりでしたが、良い思い出となりました
おしんさんには気を使っていただき誠にありがとうございました。
またヒロポンさん、ゴンドラさん、お声をかけて頂きましてありがとうございました。
今回参加されていた島原の方々、元気、釣果が良くてすばらしかったです
前走行距離440km走り甲斐がありましたw 鰯さんまたぜひ行きたいですねー
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
釣果の程は、果たしてSTCの命運は・・・・・・・・
その前に競技参加までの道のりをちょこっと
福岡市内から山越えをし佐賀大和ICへ 途中こんなに雪が積もってるじゃありませんか


そして延々と諫早ICまで高速道路を走り長崎県へ突入

さらに海岸側をひたすら走ると、こんな所や

こんな所


いかにも釣れそうな感じですねー。さらにこんな道~

車一台分しかありません

そして圧巻はなんじゃこりゃぁ~

ゴロタの浜にポツンと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで途中じっくり下見をする予定がほとんど通り過ごしただけ
唯一車から降りてこの日釣ろうと思っていた場所

やっとなんとか受付時間に到着。競技は16:00開始です
最初の場所は一人で向かいその後鰯さん、おしんさんと合流
はっきり言ってここの釣りってむずいですw。鰯さんのブログに書いてある通り
完全になめてました

ましてやあまり磯とかゴロタでやったことがないない自分にとっては未知との遭遇ですw
いや~勉強になりました。自分持って行った0.7gJH全く役にたちません

ここの磯場&ゴロタでおもいっきりJHロスト

2g以上のJHとか普段使わないので全く持っていってなかったしー
それでもなんとかちょこちょこ小さいサイズのメバルは釣れました
自分も最高19㎝ぐらいのと17㎝ぐらいのを提出しましたが小さくて恥ずかしかったです

そして初ゲットの魚2種


上がベラで下がムツという魚らしいです
結果惨敗の二文字が・・・・・・・残念
このリベンジは必ず・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろありましたが(鰯さんが磯で取り残されそうになったり)海なのか川なのか?
だったりでしたが、良い思い出となりました

おしんさんには気を使っていただき誠にありがとうございました。
またヒロポンさん、ゴンドラさん、お声をかけて頂きましてありがとうございました。
今回参加されていた島原の方々、元気、釣果が良くてすばらしかったです
前走行距離440km走り甲斐がありましたw 鰯さんまたぜひ行きたいですねー
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年02月12日
練習にもなりません(T◯T)

M1に向けて遠投の練習に行ってきました
土曜は暴風雪の予報がでていたので急遽昨夜の釣行
ですが、やっぱり無謀でした。3箇所どこの釣り場にも釣り人はいません;(*◇*);
時より雨、しまいには霰も降るしまつ、それに風が半端ない/(-_-)\
やっと釣れたちびメバル3匹、全くあたりが分からずただたんにくっいていたという感覚



遠投で少し沖の藻地帯に投げようといろいろ試みますが、あまりの強風に
リグも飛ばず、ラインも風でもっていかれ何がなんだか全くわからず
練習にもなりませんでしたw/(TOT)\
あーーーー魚がおる場所で投げれるのはこの日しかないのになーーーー残念
で、一応試したリグはこの3アイテム
随分前に買ったものでほとんど使ってなかったものです
今のところ使いやすかったのは浅場ではオーシャンローラーの
アクティブフロートかな?ケミホタルも取り付け可能でほぼ全誘導タイプ
それ以外はメバトロボールかな?
ほんとはMキャロをメインで使いたいのですが正直自分にはむずかしいです
まぁ普通にシンカーを付ける手もありますが・・・・・・・・
あと一週間しかないので、もう一日ぐらいはなんと練習いきたいですね
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2011年02月07日
土曜日釣行・・・17 やーい!メバル何処いった!
土曜日行ってきました。糸島方面へ
FY&KY漁港
さっぱりワヤでした(T_T)あんだけ、いたメバルは
一体何処へ?仕方ないのでJunさんに案内して頂いて
近くの初めて行くゴロタ場でサイズUpのメバル狙いへ
街灯もなく真っ暗です。(ーー;)若干の月明かりでキャスト開始
3投目で案の定、根掛かり
4投目グイ・・・・・・・・・ハァまたかーと思いきや、ドラグが
ジィーーーーーーーーってでていくじゃないですかw
確かに根掛かりではなく竿先に生命反応があります!(◎_◎;)
0.4号のジョーカーが悲鳴をあげてます!うぉー尺かぁ!勝手な想像ですが
グリグリジィーーーーーーーーー
グリグリジィーーーーーーーーー
の繰り返しで、ジィーーーーーーーが止まりました
ん?根に入られた????ですがハンドルは回りますと同時にドラグもジィーーーーーーーー??

にほんブログ村
続きを読む
FY&KY漁港
さっぱりワヤでした(T_T)あんだけ、いたメバルは
一体何処へ?仕方ないのでJunさんに案内して頂いて
近くの初めて行くゴロタ場でサイズUpのメバル狙いへ
街灯もなく真っ暗です。(ーー;)若干の月明かりでキャスト開始
3投目で案の定、根掛かり
4投目グイ・・・・・・・・・ハァまたかーと思いきや、ドラグが
ジィーーーーーーーーってでていくじゃないですかw
確かに根掛かりではなく竿先に生命反応があります!(◎_◎;)
0.4号のジョーカーが悲鳴をあげてます!うぉー尺かぁ!勝手な想像ですが
グリグリジィーーーーーーーーー
グリグリジィーーーーーーーーー
の繰り返しで、ジィーーーーーーーが止まりました

ん?根に入られた????ですがハンドルは回りますと同時にドラグもジィーーーーーーーー??

にほんブログ村
続きを読む
2011年01月08日
超超超奇跡!超ビッグなお年玉&誕生日プレゼント?
遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。
年末年始と超多忙な為更新がままならず、またこの二日間書いているうちに
テンションが上がり3回も書いたやつを消してしまいました
なので長々と書くことはやめて単純に書かせてもらいました
その超超超奇跡は初釣りでの出来事でした
そしていきなり画像行きマース!こちら↓

にほんブログ村 続きを読む
年末年始と超多忙な為更新がままならず、またこの二日間書いているうちに
テンションが上がり3回も書いたやつを消してしまいました

なので長々と書くことはやめて単純に書かせてもらいました
その超超超奇跡は初釣りでの出来事でした
そしていきなり画像行きマース!こちら↓

にほんブログ村 続きを読む
2010年12月27日
土曜日釣行・・・16 ちょっとぐらい風があっても?
今年最後の釣行にしようと少々の風ぐらいじゃー
ひるむ事はないんですが・・・・・・
現地に到着すると、強風どころか大爆風で台風並みの
風でした((((;゚Д゚)))))))
一応、ここまで来たので、投げてみたんですが
お話になりません(ーー;)
結局2ヶ所の漁港で釣りにならず、そそくさと退散するはめに
これで釣り納め?いやいやこれでは気が収まらない
年内もう一度なんとか釣りに行きたいものです
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
ひるむ事はないんですが・・・・・・
現地に到着すると、強風どころか大爆風で台風並みの
風でした((((;゚Д゚)))))))
一応、ここまで来たので、投げてみたんですが
お話になりません(ーー;)
結局2ヶ所の漁港で釣りにならず、そそくさと退散するはめに
これで釣り納め?いやいやこれでは気が収まらない

年内もう一度なんとか釣りに行きたいものです

九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2010年12月14日
土曜日釣行・・・15 久々に朝まで釣行
12月11日 土曜日
師走にはいり年内後何回も行けそうにないので
久々に朝まで釣りをやってましたw
まずはFY漁港
到着すると、すでにJunさんご夫婦が釣りを始めてます
聞くと、前日同様、セイゴがヒットしてますとの事
早速、自分もキャスト開始
そばでJunさん達がバンバン釣っていきますが自分には
全くアタリがこない?気持ちを入れ替え底狙いに変更
デカアジは底におるという噂を聞いたのでゆっくりひいてきます
するとゴンとアタリがキターーーーーーーーーー!
と思ったら

ヒラメです。そして連ちゃんで

ヒラメです
隣のJunさんの奥様が何かヒットしているんで見てみると
初めて見る魚

そうメッキ君ではないですか
あーーーあ自分も釣りたい!目の前で回遊しているんですけど
挑戦するも釣れません
結局この漁港ではヒラメだけJunさん達はメッキ2匹にセイゴ多数

アジ釣りてぇ~
次はFU漁港へ移動
最干が近いせいか釣り人はあんまりいません。ほぼ貸切状態なんですが
魚の気配があまりない
外側にサラシができている所が何箇所かあり
すっごく浅いんですが一応投げてみようとキャスト
サラシのでててるちょい先に投げてゆっくりひいてきます
なんかぐぐっときてガンときてドラグがぎゅるぎゅるがーーーーーってでていきます
ま・ま・まさかシーバス?ラインはジョーカー
そしてこの場所結構高い
一発目のエラ洗いで撃沈・・・・・・・・・・・
くっそー!絶対この」仕掛けで釣ってやる!と再度仕掛けを作り直し別のサラシへ
ガン!キタキタきたーーー!あきらかにセイゴじゃないひき
むむむむむむむむむ
向こうの方にいるJunさんに「すみません!タモいいですかーー!」
Junさん走ってこっちに向かって来てくれたんですが、到着後すぐ手前の岩の下に
潜り込まれてアウト!!ブチって・・・・・・・・・・・・・
もう俺ってアホやん
同じ事で失敗
次回はPEとタモ用意しとこっとてか車には積んであったんですが・・・・・
でここでの釣果は0でしたw
そそくさとこの漁港を見切って次の漁港へ

にほんブログ村 続きを読む
師走にはいり年内後何回も行けそうにないので
久々に朝まで釣りをやってましたw
まずはFY漁港
到着すると、すでにJunさんご夫婦が釣りを始めてます
聞くと、前日同様、セイゴがヒットしてますとの事
早速、自分もキャスト開始
そばでJunさん達がバンバン釣っていきますが自分には
全くアタリがこない?気持ちを入れ替え底狙いに変更
デカアジは底におるという噂を聞いたのでゆっくりひいてきます
するとゴンとアタリがキターーーーーーーーーー!
と思ったら

ヒラメです。そして連ちゃんで

ヒラメです

隣のJunさんの奥様が何かヒットしているんで見てみると
初めて見る魚

そうメッキ君ではないですか

あーーーあ自分も釣りたい!目の前で回遊しているんですけど
挑戦するも釣れません

結局この漁港ではヒラメだけJunさん達はメッキ2匹にセイゴ多数

アジ釣りてぇ~
次はFU漁港へ移動
最干が近いせいか釣り人はあんまりいません。ほぼ貸切状態なんですが
魚の気配があまりない

すっごく浅いんですが一応投げてみようとキャスト
サラシのでててるちょい先に投げてゆっくりひいてきます
なんかぐぐっときてガンときてドラグがぎゅるぎゅるがーーーーーってでていきます

ま・ま・まさかシーバス?ラインはジョーカー

そしてこの場所結構高い

一発目のエラ洗いで撃沈・・・・・・・・・・・

くっそー!絶対この」仕掛けで釣ってやる!と再度仕掛けを作り直し別のサラシへ
ガン!キタキタきたーーー!あきらかにセイゴじゃないひき
むむむむむむむむむ
向こうの方にいるJunさんに「すみません!タモいいですかーー!」
Junさん走ってこっちに向かって来てくれたんですが、到着後すぐ手前の岩の下に
潜り込まれてアウト!!ブチって・・・・・・・・・・・・・
もう俺ってアホやん


次回はPEとタモ用意しとこっとてか車には積んであったんですが・・・・・
でここでの釣果は0でしたw
そそくさとこの漁港を見切って次の漁港へ

にほんブログ村 続きを読む
2010年12月06日
土曜日釣行・・・14 二丈FY漁港&KY漁港
こんばんはー
実は11/28土曜日も出張帰りに直行で糸島へいったんですが
あまりの爆風で釣りにならず夜中の1時ぐらいから
二見ヶ浦の駐車場でフテ寝しておりましたw
朝方も爆風は収まらず、そのまま家に帰ったんですが・・・・
後から分かったんですがわれらSTCキャプテンの鰯さんがその駐車場に
居たそうで、全く気が付きませんでしたwさらにあの台風並の爆風の中で
釣行されていたんですが、もはや鉄人の域を超えてますねー
流石筋肉質の鰯さんですわ
さて、まずFY漁港ですが、大潮で20:40頃満潮
到着したのが19:30頃。先行でJunさんご夫婦も来られてます
少々風はあったもののいい具合だと思っていたんですが
結構渋めの報告。少し遠めにキャストしていきます。
JHが着水してから一時ほっておくといきなりゴンってあたりが
フォール中に食いました。まっ小さいアジですが幸先良いあたりです
が・・・・・続きません
ボチボチとアジがヒットします。やはりまだ遠くへキャストしなければならないのか?
ヒットするアジは15~20㎝ぐらい
隣で、Junさんの奥様が30ぐらいのセイゴを釣り上げてます
そうこうしている内にあたりが無くなってきたのでここら辺で場所移動
今度来る時は、ミニキャロを組んでもって来よっと
次は、KY漁港
こちらは、散々でした魚のあたりすらありません。最近KYどうなってるのか?
時合が全くあっていないのか?どこを投げてもダメでした。
そんな中、またもやJunさんの奥様隣でジーーーーーーーーーーー!ドラグが出てます
なんなんって見た瞬間プチ!って音が・・・・・・・
久々にあの音を聞かせてもらいましたw恐らくシーバスでしょう
本人は相当悔しがっていますが、我々もあの釣れない状況のなか一筋の希望が
一瞬で消えてしまいました。残念!
そしてこの様な気が抜けた状態で釣りをするとどうなるのか
やはりです・・・・・・・・・・・・・・・・
外側のテトラ横の岩の上から釣りをしていたんですがヒョイっと
隣の岩に移動した際、滑って片足を海に突っ込んでしまいましたw
危うく全身浸かるところでした
そんな状況の中でもロッドとリールは片手でバンザイしてましたヨカッタ
風もまた大分吹いてきたのでここら辺で納竿です
帰り道、Junさん達と家の近所のファミレスでダベリング
ふと時間見るともう4:00
楽しい時間は早く過ぎるものですねー。ここで解散となりました。
本日の釣果はこちら↓

シャバイですねー。次はもっとガンバロー!オー!
最新九州b釣り情報はこちらから↓

にほんブログ村
実は11/28土曜日も出張帰りに直行で糸島へいったんですが
あまりの爆風で釣りにならず夜中の1時ぐらいから
二見ヶ浦の駐車場でフテ寝しておりましたw
朝方も爆風は収まらず、そのまま家に帰ったんですが・・・・
後から分かったんですがわれらSTCキャプテンの鰯さんがその駐車場に
居たそうで、全く気が付きませんでしたwさらにあの台風並の爆風の中で
釣行されていたんですが、もはや鉄人の域を超えてますねー
流石筋肉質の鰯さんですわ
さて、まずFY漁港ですが、大潮で20:40頃満潮
到着したのが19:30頃。先行でJunさんご夫婦も来られてます
少々風はあったもののいい具合だと思っていたんですが
結構渋めの報告。少し遠めにキャストしていきます。
JHが着水してから一時ほっておくといきなりゴンってあたりが
フォール中に食いました。まっ小さいアジですが幸先良いあたりです
が・・・・・続きません

ボチボチとアジがヒットします。やはりまだ遠くへキャストしなければならないのか?
ヒットするアジは15~20㎝ぐらい
隣で、Junさんの奥様が30ぐらいのセイゴを釣り上げてます

そうこうしている内にあたりが無くなってきたのでここら辺で場所移動
今度来る時は、ミニキャロを組んでもって来よっと

次は、KY漁港
こちらは、散々でした魚のあたりすらありません。最近KYどうなってるのか?
時合が全くあっていないのか?どこを投げてもダメでした。
そんな中、またもやJunさんの奥様隣でジーーーーーーーーーーー!ドラグが出てます

なんなんって見た瞬間プチ!って音が・・・・・・・
久々にあの音を聞かせてもらいましたw恐らくシーバスでしょう
本人は相当悔しがっていますが、我々もあの釣れない状況のなか一筋の希望が
一瞬で消えてしまいました。残念!
そしてこの様な気が抜けた状態で釣りをするとどうなるのか
やはりです・・・・・・・・・・・・・・・・
外側のテトラ横の岩の上から釣りをしていたんですがヒョイっと
隣の岩に移動した際、滑って片足を海に突っ込んでしまいましたw
危うく全身浸かるところでした

そんな状況の中でもロッドとリールは片手でバンザイしてましたヨカッタ
風もまた大分吹いてきたのでここら辺で納竿です
帰り道、Junさん達と家の近所のファミレスでダベリング
ふと時間見るともう4:00
楽しい時間は早く過ぎるものですねー。ここで解散となりました。
本日の釣果はこちら↓

シャバイですねー。次はもっとガンバロー!オー!
最新九州b釣り情報はこちらから↓

にほんブログ村
2010年11月22日
土曜日釣行・・・13 キター!念願の◯◯アジ!
11/20 本日大潮 満潮20:50
早々に仕事を切り上げ、向かうはFY漁港
しかし、渋滞につかまり中々前に進めず、着いたのが
19:00前。今日は土曜なんで釣り人多いかなと思いきや
先端に2人だけラッキー(^O^)/
前回来た時は、全くアジが釣れず悔しい思いをいましたが
釣り人が少ないと言うことは、あれから釣れてないのだろうか
あの悔しさが脳裏をかすめます!(◎_◎;)
ところが、いい意味で期待を裏切ってくれました
アジの入れ食い状態です(^^)
何をしても、ただ巻、フォール&リフト、しまいには
キャストしてほっとくだけでヒットしてくれますo(^▽^)o
サイズは15〜17㎝ぐらい これでもいつも行っているMよりは
ちょっとデカイですw
表層近くでアジが食ってくるので、今度はできるだけ
底をはわそうと、JHを沈めて沈めてゆーーっくり巻いて来ます
一投目、小さい、ほんと微かなあたりが!(◎_◎;)
二投目、小さい前当たりがありその後ビシッと
合わせてみますーかなり適当ですがー
!(◎_◎;)いきなりドラグが出まくりました
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村 続きを読む
早々に仕事を切り上げ、向かうはFY漁港
しかし、渋滞につかまり中々前に進めず、着いたのが
19:00前。今日は土曜なんで釣り人多いかなと思いきや
先端に2人だけラッキー(^O^)/
前回来た時は、全くアジが釣れず悔しい思いをいましたが
釣り人が少ないと言うことは、あれから釣れてないのだろうか
あの悔しさが脳裏をかすめます!(◎_◎;)
ところが、いい意味で期待を裏切ってくれました
アジの入れ食い状態です(^^)
何をしても、ただ巻、フォール&リフト、しまいには
キャストしてほっとくだけでヒットしてくれますo(^▽^)o
サイズは15〜17㎝ぐらい これでもいつも行っているMよりは
ちょっとデカイですw
表層近くでアジが食ってくるので、今度はできるだけ
底をはわそうと、JHを沈めて沈めてゆーーっくり巻いて来ます
一投目、小さい、ほんと微かなあたりが!(◎_◎;)
二投目、小さい前当たりがありその後ビシッと
合わせてみますーかなり適当ですがー
!(◎_◎;)いきなりドラグが出まくりました
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村 続きを読む
2010年11月06日
レアニウム2000S入魂&もつ鍋
先週やって来たレアニウム2000sの

入魂がやっと完了しました。
ほんとはデカアジ爆釣と言いたかったですが
とりあえずはセイゴとアジ子とカワハギでん入魂完了
そして、真夜中のSTCもつ鍋祭り
うまかった〜
先週の土曜日は台風直撃かと思い、家には
釣には行かない約束をしておりました
と・こ・ろ・が
台風は逸れてるではないですか〜
行かないって約束しなければ・・・・
仕方なく家で大人しく悶々としておりましたw
かわりに2日の夜に深夜徘徊となりました
続きを読む
入魂がやっと完了しました。
ほんとはデカアジ爆釣と言いたかったですが
とりあえずはセイゴとアジ子とカワハギでん入魂完了
そして、真夜中のSTCもつ鍋祭り
うまかった〜

先週の土曜日は台風直撃かと思い、家には
釣には行かない約束をしておりました
と・こ・ろ・が
台風は逸れてるではないですか〜
行かないって約束しなければ・・・・
仕方なく家で大人しく悶々としておりましたw
かわりに2日の夜に深夜徘徊となりました
続きを読む
2010年10月27日
ちょび・・・33 これは便利だ~3
日曜日の夜、おにゅーのラインのテストをかねてMに立ち寄り
その前はリーダーを付けてやってみましたが、月曜は
リーダーなしで釣行テスト。するとさらにアジ子爆釣っていうか
アジ子だらけでひょっとしたらなんでも釣れるんじゃないかって
思ってしまいました。
ですが、今までは、バヒューンとあわせていたんですが
前あたりの感度が良く、ビシっぐらいでかかってくれますw
そして、スロープでToshiさんの場所で20㎝ぐらいのセイゴをヒット
全く、切れそうな感じはなかったです。多分、瞬間的に重荷がかかって切れてしまうのでしょう
ラインもスプールに馴染んでトラブルはありませんでした
しか~しせっかく、セイゴを釣り上げ写真を撮ったのに写真が残ってない
なんでだろう~なんでだろう~
気を取り直して翌日(昨夜)もう一度写真を撮りたく、仕事帰りMに到着・・・が
雨、風、の中、鼻ズルズルしながらやってはみたものの
やはり、断念
釣りになりませんでした
で今日は、先日のつづきクイックノッターのお話です
FGノットを指で編むなんてこと絶対無理なんです自分には
ですので釣具屋で探していたらこんなものが

キャップを取ると

使い込んでいるので中身は少々曲がってますが
これが大変便利な品物であのFGノットが1分もかからないし
現場でシャ~っと出来ちゃいます

まずは、リーダーを細い棒に通して先端で一旦仮止めします
このとき、リーダーをピンっと張った状態にしておくのがコツです
そしてPEラインを交互にクルクル巻いていきます

10~15回ぐらい回し、先端の仮止め部分をはずしノッターから引き抜くと↑の
状態になります。後は上下のラインをじっくり締め込んでいくと↓

そして余ったPEとリーダーをハーピッチで3回ほど締めると↑完成です
大変説明ヘタ
ですみません
ですが、超不器用な自分でも1分かかりませんので超便利なものだと思います
エギング、シーバス釣行の際、何かあっても時合を逃さず出来るなんて
いいとはおもいませんか?
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
その前はリーダーを付けてやってみましたが、月曜は
リーダーなしで釣行テスト。するとさらにアジ子爆釣っていうか
アジ子だらけでひょっとしたらなんでも釣れるんじゃないかって
思ってしまいました。
ですが、今までは、バヒューンとあわせていたんですが
前あたりの感度が良く、ビシっぐらいでかかってくれますw
そして、スロープでToshiさんの場所で20㎝ぐらいのセイゴをヒット
全く、切れそうな感じはなかったです。多分、瞬間的に重荷がかかって切れてしまうのでしょう
ラインもスプールに馴染んでトラブルはありませんでした
しか~しせっかく、セイゴを釣り上げ写真を撮ったのに写真が残ってない

なんでだろう~なんでだろう~
気を取り直して翌日(昨夜)もう一度写真を撮りたく、仕事帰りMに到着・・・が
雨、風、の中、鼻ズルズルしながらやってはみたものの
やはり、断念

で今日は、先日のつづきクイックノッターのお話です
FGノットを指で編むなんてこと絶対無理なんです自分には
ですので釣具屋で探していたらこんなものが

キャップを取ると

使い込んでいるので中身は少々曲がってますが
これが大変便利な品物であのFGノットが1分もかからないし
現場でシャ~っと出来ちゃいます


まずは、リーダーを細い棒に通して先端で一旦仮止めします
このとき、リーダーをピンっと張った状態にしておくのがコツです
そしてPEラインを交互にクルクル巻いていきます
10~15回ぐらい回し、先端の仮止め部分をはずしノッターから引き抜くと↑の
状態になります。後は上下のラインをじっくり締め込んでいくと↓
そして余ったPEとリーダーをハーピッチで3回ほど締めると↑完成です
大変説明ヘタ

ですが、超不器用な自分でも1分かかりませんので超便利なものだと思います
エギング、シーバス釣行の際、何かあっても時合を逃さず出来るなんて
いいとはおもいませんか?

九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2010年10月25日
土曜日釣行・・・12 新素材 ジョーカー
さて、釣行の前にNweラインの話を
Tictから新しく発売されたラインが、もう魔界Pにあるという
情報が入り即購入。
新素材ライン「ジョーカー」

もちろん仮面ライダーWではありません
開けて!(◎_◎;)マジ細い、ホント触った感触では
フロロでもなくナイロンでもないような・・・・
引っぱても伸びないですねが、プッツン、プッツン切れます
大丈夫かなーって思いいつつ、早速レアニウム1000sに巻いてみます

ほんとは2000sに巻きたかったのですが
まだ手元にないのでとりあえず1000sに
そして釣行開始
JHは0.7の流弾+ガルプベビサ白を装着しキャスト
飛びます!飛びます!こんな軽いJHでも結構飛びますw
ドラグゆるゆるで引いてくると一発目からアジ子がヒット!
良いのか悪いのか自分にはよく分からないですが、レアニウムの軽さとロッドの軽さ
に加え、ラインの細さで、引いてくる感触がほとんど無い感じ
あたりだけが伝わってくるんーーーーーーん?よう分からんけど
翌日、アシストフックなしでアジ子が爆釣したので、いいのかも
問題はライントラブル。この日だけで3回
今回買ったのは0.4号なんですが、0.2号ならトラブルだらけだったかも
ドラグゆるゆるのせいもあるし、もう少し馴れないといけませんねー
ですが総合的には二重丸ですね。
「使った者だけがわかる」まさしくその通りだと思いますw
あとはこのラインでどれぐらいのクラスの魚を釣り上げることができるかですね
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
Tictから新しく発売されたラインが、もう魔界Pにあるという
情報が入り即購入。
新素材ライン「ジョーカー」

もちろん仮面ライダーWではありません

開けて!(◎_◎;)マジ細い、ホント触った感触では
フロロでもなくナイロンでもないような・・・・
引っぱても伸びないですねが、プッツン、プッツン切れます
大丈夫かなーって思いいつつ、早速レアニウム1000sに巻いてみます
ほんとは2000sに巻きたかったのですが
まだ手元にないのでとりあえず1000sに
そして釣行開始
JHは0.7の流弾+ガルプベビサ白を装着しキャスト
飛びます!飛びます!こんな軽いJHでも結構飛びますw
ドラグゆるゆるで引いてくると一発目からアジ子がヒット!
良いのか悪いのか自分にはよく分からないですが、レアニウムの軽さとロッドの軽さ
に加え、ラインの細さで、引いてくる感触がほとんど無い感じ
あたりだけが伝わってくるんーーーーーーん?よう分からんけど
翌日、アシストフックなしでアジ子が爆釣したので、いいのかも

問題はライントラブル。この日だけで3回
今回買ったのは0.4号なんですが、0.2号ならトラブルだらけだったかも
ドラグゆるゆるのせいもあるし、もう少し馴れないといけませんねー
ですが総合的には二重丸ですね。
「使った者だけがわかる」まさしくその通りだと思いますw
あとはこのラインでどれぐらいのクラスの魚を釣り上げることができるかですね
九州釣り情報はこちら↓

にほんブログ村
2010年10月18日
土曜日釣行・・・11 たまにはえっさマンに変身!
まだ仕事中
の合間に
書いてます。まずは土曜日
本日の深夜徘徊はMオンリーで、なぜかって・・・・
最近糸島での釣果が良くないのでなんか釣りたくMでえっさマンに変身!
ところが・・・・
目的の場所に先客が・・・・それも5、6人居てます。アワワワワ~
しょっぱなから予定が狂いまして、観覧車前に移動
アオムシ付けて落とし込みですが、相変わらずアオムシを持つのが苦手
なので今日は指サックを付けてみた・・・・・・・
付けたり外したりがめんどくさい。すぐに付けるのは終了。
結局、以前買った虫を挟む奴を使用。時間がかかります
そんなこなんでセット終了後、スルスル落としていきます。
お~お!あたるあたるモゾモゾと
軽くビシっとあわせてみると

小さいのや、20㎝位のメジナがあがってきました
また少し場所をかえてやってみると

こんな方達があがってきました
流石生きエサ強しですねー
そしてこの日一番の引きはこいつ

なんとかっていう魚なんですが、け~こうロッドが曲がりましたw
この日はこいつで終了
エサが残ったので翌日曜日ちょっとだけ先端にてフカセ釣り
フグも多かったけど、ここでもメジナが釣れました

メジナって目がまん丸でかわいいですねー
そ~し~て~圧巻はこの方

なにをどう間違えたのか針にかかってました
やたらあげるのに重たかったぁ。この方のせいで周りの釣り人の視線が・・・・・・ハズカシ
たま~に浮き釣りも楽しいもので、ウキがスコーンと沈むのがすっごい新鮮な感じでしたw
これでまたルアーに戻って釣行を楽しめると思いますw

にほんブログ村

書いてます。まずは土曜日
本日の深夜徘徊はMオンリーで、なぜかって・・・・
最近糸島での釣果が良くないのでなんか釣りたくMでえっさマンに変身!
ところが・・・・
目的の場所に先客が・・・・それも5、6人居てます。アワワワワ~
しょっぱなから予定が狂いまして、観覧車前に移動
アオムシ付けて落とし込みですが、相変わらずアオムシを持つのが苦手

なので今日は指サックを付けてみた・・・・・・・
付けたり外したりがめんどくさい。すぐに付けるのは終了。
結局、以前買った虫を挟む奴を使用。時間がかかります

そんなこなんでセット終了後、スルスル落としていきます。
お~お!あたるあたるモゾモゾと
軽くビシっとあわせてみると


小さいのや、20㎝位のメジナがあがってきました

また少し場所をかえてやってみると


こんな方達があがってきました

流石生きエサ強しですねー
そしてこの日一番の引きはこいつ

なんとかっていう魚なんですが、け~こうロッドが曲がりましたw
この日はこいつで終了
エサが残ったので翌日曜日ちょっとだけ先端にてフカセ釣り
フグも多かったけど、ここでもメジナが釣れました


メジナって目がまん丸でかわいいですねー
そ~し~て~圧巻はこの方

なにをどう間違えたのか針にかかってました

やたらあげるのに重たかったぁ。この方のせいで周りの釣り人の視線が・・・・・・ハズカシ
たま~に浮き釣りも楽しいもので、ウキがスコーンと沈むのがすっごい新鮮な感じでしたw
これでまたルアーに戻って釣行を楽しめると思いますw

にほんブログ村
2010年10月12日
惨敗・惨敗のあとに・・・・・・
土曜早朝・・・サゴシ狙い惨敗
土曜深夜・・・デカアジ狙い惨敗豆アジのみ
日曜早朝・・・サゴシ狙い惨敗
日曜夜・・・・豆アジ&チャリコのみ
月曜早朝・・・サゴシ狙い惨敗
月曜夕まずめ・・サゴシ狙い惨敗
はぁ~相も変わらず惨敗続きですw
これだけ行ってまともな魚を釣ってません。腕のせい?かやはりちょっと遠出遠征しないと釣れないのか?
こうなったらMのフェンス裏側を狙うしかない!と思い3連休最終日夜決戦です!
時間は息子同行なので22:00まで
Mに外灯が点く時間に到着。今日のタックルは普段と同じでチューブラーのライトタックル
リールはレア2500CI4 0.3号のPEに1.2号のフロロリーダー
その先に管付チヌ用1号 3Bガン玉を付けガルプイソメを切って使用
本当は本物の青ムシがいいのですが買いに行く時間がなくガルプで
そしてハシゴを使って頂上からフェンス裏へ落とし込み。大体5~6mあります。
第1投目、スルスルスルっと落ちていきます。
ガン!ゴン!
いきなり来たぁ~!
ロッドが曲がりま~す。お!お!き、切れそうや
さてここからが問題
予想はしていたのですが
どうやって取り込むか?
とりあえず息子に車まで走ってタモを持ってきてもらう事に。
水面にあがってきてから随分おとなしくなりました。上げるなら今がチャンス!
ラインを手で掴んで慎重に引き上げます。もう少し、もう少し
フェンス頂上を越えました!やったぁ~
それも第1投目で。久しぶりにまともな?魚を釣りました。

約30㎝ありました。たかが30ですがされど30です。惨敗続きの自分にはこのサイズでも十分です。
最近は釣果のメールを頂くばかりで羨ましかったんですが今日は、速攻Toshiさんにメール
返事有難うございました。その後、Toshiさんご来場まずはカマス狙い。
今日はミノーがいいという事で小型のミノーを付けてキャスト
なかなかいい反応です。早引きと遅引きで一匹ずつ。息子はToshiさんから
釣りのイロハを伝授してもらい満足そう
ただコヤツは今日、レアニウムのスプールに傷を付け、最後はミノーを紛失
とんでもない奴でしたが、今日は許してやろう。もしメイタを上げていなかったら、
百タタキの刑でしたw。ですが次回からはエアノスでやらせる事に決定
まぁなんだかんだで後はカマス、手のひらサイズのメイタ数匹で時間となり終了。


当面、糸島のアジがでかくなる事を願いつつMでがんばろうかな・・・・・・・
ベルパパさんに作って頂いたSTCのTシャツ

自分のは他のメンバーさんとちと違うので少々割り高ですが、めっちゃ気にいってます
有難うございました。

にほんブログ村
土曜深夜・・・デカアジ狙い惨敗豆アジのみ
日曜早朝・・・サゴシ狙い惨敗
日曜夜・・・・豆アジ&チャリコのみ
月曜早朝・・・サゴシ狙い惨敗
月曜夕まずめ・・サゴシ狙い惨敗
はぁ~相も変わらず惨敗続きですw

これだけ行ってまともな魚を釣ってません。腕のせい?かやはりちょっと遠出遠征しないと釣れないのか?
こうなったらMのフェンス裏側を狙うしかない!と思い3連休最終日夜決戦です!
時間は息子同行なので22:00まで
Mに外灯が点く時間に到着。今日のタックルは普段と同じでチューブラーのライトタックル
リールはレア2500CI4 0.3号のPEに1.2号のフロロリーダー
その先に管付チヌ用1号 3Bガン玉を付けガルプイソメを切って使用
本当は本物の青ムシがいいのですが買いに行く時間がなくガルプで
そしてハシゴを使って頂上からフェンス裏へ落とし込み。大体5~6mあります。
第1投目、スルスルスルっと落ちていきます。
ガン!ゴン!
いきなり来たぁ~!
ロッドが曲がりま~す。お!お!き、切れそうや
さてここからが問題
予想はしていたのですが

とりあえず息子に車まで走ってタモを持ってきてもらう事に。
水面にあがってきてから随分おとなしくなりました。上げるなら今がチャンス!
ラインを手で掴んで慎重に引き上げます。もう少し、もう少し

フェンス頂上を越えました!やったぁ~
それも第1投目で。久しぶりにまともな?魚を釣りました。


約30㎝ありました。たかが30ですがされど30です。惨敗続きの自分にはこのサイズでも十分です。
最近は釣果のメールを頂くばかりで羨ましかったんですが今日は、速攻Toshiさんにメール
返事有難うございました。その後、Toshiさんご来場まずはカマス狙い。
今日はミノーがいいという事で小型のミノーを付けてキャスト
なかなかいい反応です。早引きと遅引きで一匹ずつ。息子はToshiさんから
釣りのイロハを伝授してもらい満足そう

ただコヤツは今日、レアニウムのスプールに傷を付け、最後はミノーを紛失
とんでもない奴でしたが、今日は許してやろう。もしメイタを上げていなかったら、
百タタキの刑でしたw。ですが次回からはエアノスでやらせる事に決定
まぁなんだかんだで後はカマス、手のひらサイズのメイタ数匹で時間となり終了。



当面、糸島のアジがでかくなる事を願いつつMでがんばろうかな・・・・・・・
ベルパパさんに作って頂いたSTCのTシャツ


自分のは他のメンバーさんとちと違うので少々割り高ですが、めっちゃ気にいってます
有難うございました。


にほんブログ村
2010年09月24日
ちょび・・・29 スピッチ管 つづき
前回のブログで紹介をしたスピッチ管ですが。本当はスピッツ管という名前です。
ネットで検索の場合はスピッチ管の方がヒット数が多いので
あえてスピッチ管にしております。でこのスピッツ管ですが
まず下に向け軽く振ります

そして容器を上に向けて蓋を取ると

このように先っぽが出てきますので、ちょいっと摘んで取り出すだけ
指先だけが濡れるのでハンドタオルがあれば十分です
ガルプのベビサ以外の物でもOKです
この容器を色、物別に揃えて、Toshiさんのブログにありますように作ればあとは最低限のものを持参すれば
ほんとにちょびにはうってつけですw
さて先日Junさんが釣ってこられたアジを見て愕然
最近の豆アジから一気にサイズアップ20~25ぐらいのアジが4,5匹
そのアジを見てこれは行かねばー!っとテンション
!
とその前に説得しないといけない人が一人
なんとか拝みたおして遅くならない程度ならといことでOKがでました
当日風があったので、昼間仕事の帰り魔界Pに寄り重めのJHやワームを購入
そしたらベルパパさん発見!イカを締める器具を買いに来たそうで
最後の1本を買われたました。本日釣行するのでまた漁港でお会いしましょう
とお別れしました。
昨夜18:30頃現地着

波はそんなにありませんがやはり風がものすごい事になってます。
ですがやっと来れたんで21:00までとにかくやってみましたが
風のせいであたりがよく分からんし、JHも飛ばん
手前であたるのは豆アジかたぶんフグ、ガルプが噛み千切られます。
それにボラの大群がうようよいてるしー
オーイ!あのデカアジどこや~
風に煽られながら移動するも豆アジばかり
他に釣り人は居ません。居るのはベルパパさんと自分だけ
そうこうしているうちにお約束の21:00
撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈
やっと許しを得てきたのに~
22:00帰宅、
嫁「魚は?デカアジは?」
hide「え!釣り?ってなんの話」
と言うのが精一杯でした・・・・・・・・・ウソはばれてますハイ
かわいそうポチをお願いします

にほんブログ村
ネットで検索の場合はスピッチ管の方がヒット数が多いので
あえてスピッチ管にしております。でこのスピッツ管ですが
まず下に向け軽く振ります

そして容器を上に向けて蓋を取ると

このように先っぽが出てきますので、ちょいっと摘んで取り出すだけ
指先だけが濡れるのでハンドタオルがあれば十分です
ガルプのベビサ以外の物でもOKです

この容器を色、物別に揃えて、Toshiさんのブログにありますように作ればあとは最低限のものを持参すれば
ほんとにちょびにはうってつけですw
さて先日Junさんが釣ってこられたアジを見て愕然

最近の豆アジから一気にサイズアップ20~25ぐらいのアジが4,5匹
そのアジを見てこれは行かねばー!っとテンション

とその前に説得しないといけない人が一人

なんとか拝みたおして遅くならない程度ならといことでOKがでました

当日風があったので、昼間仕事の帰り魔界Pに寄り重めのJHやワームを購入
そしたらベルパパさん発見!イカを締める器具を買いに来たそうで
最後の1本を買われたました。本日釣行するのでまた漁港でお会いしましょう
とお別れしました。
昨夜18:30頃現地着

波はそんなにありませんがやはり風がものすごい事になってます。

ですがやっと来れたんで21:00までとにかくやってみましたが
風のせいであたりがよく分からんし、JHも飛ばん

手前であたるのは豆アジかたぶんフグ、ガルプが噛み千切られます。
それにボラの大群がうようよいてるしー
オーイ!あのデカアジどこや~
風に煽られながら移動するも豆アジばかり

他に釣り人は居ません。居るのはベルパパさんと自分だけ
そうこうしているうちにお約束の21:00
撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈
やっと許しを得てきたのに~

22:00帰宅、
嫁「魚は?デカアジは?」
hide「え!釣り?ってなんの話」
と言うのが精一杯でした・・・・・・・・・ウソはばれてますハイ
かわいそうポチをお願いします

にほんブログ村
2010年09月22日
ちょび・・・28 スピッチ管
昨夜は久々にMスロープへ
その前に新しく購入したガルプ用容器です
医療器具屋さんで扱っているスピッチ管

これがなんともいい具合に使える品物で、今までナルゲンの30mlボトルを
使用していたんですが、これだと手軽にポケットに入れても大丈夫
全く漏れません。さすが医療器具ですw
取り出す際もキャップを下にしてちょっと振れば
ガルプの尻尾が出てくるので、ちょいと摘まんで
取り出すだけでちょびっと釣行にはもってこいですw
あとあれば便利なのが100均で売っている注射器
香水なんかをアトマイザーに移すときに使うやつです

さて昨夜の釣行ですが、原点に戻りメバ用ライトタックルと
1000番リールでキャスト
まず数投目でかるい当たりが、そして小さくヒット
最初は定番のチャリコか豆セイゴかと思いきや、
このスロープでは初めて見る魚

何という魚なんでしょうか?
さらに数投目、今度は竿先がいい具合に曲ります!(◎_◎;)
引きます、引きます、なんという気持ちの良さ
1000番のリールでグルグル巻いて、適当にドラグを
緩めたり、締めたり、上がってきたのが
腹パンパンのこやつ

これまた久々のメイタくん
早速、反対側で釣りをしていたベルパパさんに☎
気持ちよく?引き受けてくれました。
その後、STCのメンバー全員集合となりダベリングの時間に
ですが、自分は帰る時間になってしまい後ろ髪を引かれる
思いで帰宅しました(T_T)
やっぱライトタックルには、1000番リールが自分には
合っているようですw(−_−;)

にほんブログ村
その前に新しく購入したガルプ用容器です
医療器具屋さんで扱っているスピッチ管

これがなんともいい具合に使える品物で、今までナルゲンの30mlボトルを
使用していたんですが、これだと手軽にポケットに入れても大丈夫
全く漏れません。さすが医療器具ですw
取り出す際もキャップを下にしてちょっと振れば
ガルプの尻尾が出てくるので、ちょいと摘まんで
取り出すだけでちょびっと釣行にはもってこいですw
あとあれば便利なのが100均で売っている注射器
香水なんかをアトマイザーに移すときに使うやつです

さて昨夜の釣行ですが、原点に戻りメバ用ライトタックルと
1000番リールでキャスト
まず数投目でかるい当たりが、そして小さくヒット
最初は定番のチャリコか豆セイゴかと思いきや、
このスロープでは初めて見る魚

何という魚なんでしょうか?
さらに数投目、今度は竿先がいい具合に曲ります!(◎_◎;)
引きます、引きます、なんという気持ちの良さ
1000番のリールでグルグル巻いて、適当にドラグを
緩めたり、締めたり、上がってきたのが
腹パンパンのこやつ

これまた久々のメイタくん
早速、反対側で釣りをしていたベルパパさんに☎
気持ちよく?引き受けてくれました。
その後、STCのメンバー全員集合となりダベリングの時間に
ですが、自分は帰る時間になってしまい後ろ髪を引かれる
思いで帰宅しました(T_T)
やっぱライトタックルには、1000番リールが自分には
合っているようですw(−_−;)

にほんブログ村
2010年09月21日
土曜日釣行・・・10 初イカゲットなんですが・・・・
9月18日(土)恒例の土曜日釣行です。
いつもの通り仕事終わり糸島へ
N漁港に到着。するとびっくり!
連休前だけあって駐車場車多し、何となく嫌な予感が・・・・・・
以前Junさんが20㎝オーバーの中アジを釣って以来短い波止の方で釣りをするように
なったんですが、この日は内側も外側も餌釣りの方がびっしり埋まってました
ハァ~と思いつつ小さいスペースに入ってキャストするも周りが気になり
思うように釣りができません。
そこでまだ行った事のない波止の根元、外側に下りることに
ここは周りに釣り人は誰もいません。外灯もあんまり当たっていないのですが
とりあえずキャスト開始
あたるにはあたるんですが小さいのでのりません。
そこでワームを小さくJHもサイズを小さくし、やっとのってきましたが
豆アジばかりでそのうち飽きてしまい、長い方の波止へ移動するも
人の多さに一気にテンション
これにて終了。朝マズメを狙うN漁港に移動です。
22:30N漁港に到着。ここで朝まで車中泊。
片手にビール、軽く食事をとって4時ぐらいまで仮眠・・・・のつもりが
ビールが効いたらしく熟睡モードへ。
何気なく目が覚めたらもう5時過ぎ、あわてて準備をし波止へ向かいますが
案の定いい場所ははもう取られてました。そして先端では
お子さん連れの団体が2~3組と他の方とで混んでます
仕方なく良ポイントから少しずらせて場所確保。後はJunさんたちが来るのを待つだけです。
今日は先週とはうって変わって風もあまりなく波を穏やかだったので
これは期待ができるって思ったんですが・・・・・
Junさん到着後、釣行開始です。
開始早々一回カマスサビキを落として1匹てな具合にあがっていたんですが
時合は短く先々週のような爆釣モードには至らず20匹ぐらいで終了。
あわよくば青物もと思ったんですがでかいナブラは遥か沖の方・・・・・
そしてこんな魚も釣り上げてしまいました

すっごい綺麗な魚ですが、お隣の方が「さわったらダメですよ」って言ってくださり
ああこれがオコゼかいなーそれにしても綺麗やなーっ感じです
Junさんはというと磯場の方で小さなイカを仕留めてましたw
やっるー!
後ほどこのイカくん達は戴きました。有難うございます。
さらーーに本日一度帰宅し、夜K漁港&F漁港に出撃。
夜は息子を連れての釣行
相変わらずK漁港でも豆アジばかりですが、ここで事件が!
ななんと初イカをゲットしちゃいました。
竿とエギをJunさんからお借りしてスンマソン
見えている子イカをエギングするというか引っ掛けるっていうか
これはこれで緊張感が高まりなかなか面白かったですw
そしてゲットしたちっちゃいイカがこれ↓

初ですけど、小さいです。喜んでいいのやら悪いのやら
ピューっと寄ってきてエギを抱くかどうかのやりとりが
けっこうオモローでしたw
チビイカがいなくなったところで、F漁港へ移動
この日は、移動中息子が期待した、タヌキやウリボー達とは
遭遇しませんでした。残念!
このF漁港で、いやはやお恥ずかしい事件が
外側の方へキャストしているといきなりドラグがギューン
うぉーーーーーーー!
竿先がか・な・り曲がります。リールを巻いてもドラグが出て行きます
根掛かりだったら、ドラグは出ないし、周りを見渡しても
自分以外の人はいません。オマツリじゃーなさそうだしえっ!ひょっとしてデカチヌ?
ドラグはまだ出ていきます
思わず後ろ下にいるJunさんにデカイ声で
Junさ~ん!
一目散でタモを持ってきてくれました。
まだドラグはジーーーっとなります。この時点でテンション
最高潮!
ん?
ん?
ん?
ん?(ベルパパさん風)
ラインが沖の方ではなく横に流れていきます。
向こーーーーーーーーーーーーーーーうの方で何やらリールを巻いている人が・・・・・・
相当距離はあるんですが ま・さ・か・ねーー
そうこうしているうちにJunさんがラインの先端であろう辺りまで行ってもらい
ライトで確認
そのま・さ・かでしたw
何で、何で、こんなに離れているのに?
一気にテンション
しまくり!
向こうでJunさんが話をされてます。分かりました。
あちらの方は泳がせ釣りをされていたそうでこんな遠くに離れた所まで魚が泳いでいたみたいです
いやはやカッコ悪~。一瞬鰯さんのバイトくんじゃないけどマジでマグロかいなと思ったワー
ほんと恥ずかし~。まあ向こうの人も悪気があったわけじゃないのでお互い様でした。
自分のはアシストフックが切れただけで、JHは戻ってきましたが
あちらの方はラインを切ってたみたいです。
Junさんお騒せすみませんでした。せっかくタモをもって駆け上がってもらったのに・・・・・
ちょうどこの日は次の日仕事なので早めに切り上げ
今度はちゃんとしたエギングでイカを釣りたいと思いつつ引き上げました。

にほんブログ村
いつもの通り仕事終わり糸島へ
N漁港に到着。するとびっくり!

連休前だけあって駐車場車多し、何となく嫌な予感が・・・・・・
以前Junさんが20㎝オーバーの中アジを釣って以来短い波止の方で釣りをするように
なったんですが、この日は内側も外側も餌釣りの方がびっしり埋まってました

ハァ~と思いつつ小さいスペースに入ってキャストするも周りが気になり
思うように釣りができません。

そこでまだ行った事のない波止の根元、外側に下りることに
ここは周りに釣り人は誰もいません。外灯もあんまり当たっていないのですが
とりあえずキャスト開始
あたるにはあたるんですが小さいのでのりません。

そこでワームを小さくJHもサイズを小さくし、やっとのってきましたが
豆アジばかりでそのうち飽きてしまい、長い方の波止へ移動するも
人の多さに一気にテンション

これにて終了。朝マズメを狙うN漁港に移動です。
22:30N漁港に到着。ここで朝まで車中泊。
片手にビール、軽く食事をとって4時ぐらいまで仮眠・・・・のつもりが
ビールが効いたらしく熟睡モードへ。
何気なく目が覚めたらもう5時過ぎ、あわてて準備をし波止へ向かいますが
案の定いい場所ははもう取られてました。そして先端では
お子さん連れの団体が2~3組と他の方とで混んでます

仕方なく良ポイントから少しずらせて場所確保。後はJunさんたちが来るのを待つだけです。
今日は先週とはうって変わって風もあまりなく波を穏やかだったので
これは期待ができるって思ったんですが・・・・・
Junさん到着後、釣行開始です。
開始早々一回カマスサビキを落として1匹てな具合にあがっていたんですが
時合は短く先々週のような爆釣モードには至らず20匹ぐらいで終了。
あわよくば青物もと思ったんですがでかいナブラは遥か沖の方・・・・・
そしてこんな魚も釣り上げてしまいました

すっごい綺麗な魚ですが、お隣の方が「さわったらダメですよ」って言ってくださり
ああこれがオコゼかいなーそれにしても綺麗やなーっ感じです
Junさんはというと磯場の方で小さなイカを仕留めてましたw
やっるー!

さらーーに本日一度帰宅し、夜K漁港&F漁港に出撃。
夜は息子を連れての釣行
相変わらずK漁港でも豆アジばかりですが、ここで事件が!
ななんと初イカをゲットしちゃいました。

竿とエギをJunさんからお借りしてスンマソン
見えている子イカをエギングするというか引っ掛けるっていうか
これはこれで緊張感が高まりなかなか面白かったですw
そしてゲットしたちっちゃいイカがこれ↓

初ですけど、小さいです。喜んでいいのやら悪いのやら
ピューっと寄ってきてエギを抱くかどうかのやりとりが
けっこうオモローでしたw
チビイカがいなくなったところで、F漁港へ移動
この日は、移動中息子が期待した、タヌキやウリボー達とは
遭遇しませんでした。残念!
このF漁港で、いやはやお恥ずかしい事件が
外側の方へキャストしているといきなりドラグがギューン
うぉーーーーーーー!
竿先がか・な・り曲がります。リールを巻いてもドラグが出て行きます
根掛かりだったら、ドラグは出ないし、周りを見渡しても
自分以外の人はいません。オマツリじゃーなさそうだしえっ!ひょっとしてデカチヌ?
ドラグはまだ出ていきます
思わず後ろ下にいるJunさんにデカイ声で
Junさ~ん!
一目散でタモを持ってきてくれました。
まだドラグはジーーーっとなります。この時点でテンション

ん?
ん?
ん?
ん?(ベルパパさん風)
ラインが沖の方ではなく横に流れていきます。
向こーーーーーーーーーーーーーーーうの方で何やらリールを巻いている人が・・・・・・
相当距離はあるんですが ま・さ・か・ねーー
そうこうしているうちにJunさんがラインの先端であろう辺りまで行ってもらい
ライトで確認
そのま・さ・かでしたw

何で、何で、こんなに離れているのに?
一気にテンション

向こうでJunさんが話をされてます。分かりました。
あちらの方は泳がせ釣りをされていたそうでこんな遠くに離れた所まで魚が泳いでいたみたいです

いやはやカッコ悪~。一瞬鰯さんのバイトくんじゃないけどマジでマグロかいなと思ったワー

ほんと恥ずかし~。まあ向こうの人も悪気があったわけじゃないのでお互い様でした。
自分のはアシストフックが切れただけで、JHは戻ってきましたが
あちらの方はラインを切ってたみたいです。
Junさんお騒せすみませんでした。せっかくタモをもって駆け上がってもらったのに・・・・・
ちょうどこの日は次の日仕事なので早めに切り上げ
今度はちゃんとしたエギングでイカを釣りたいと思いつつ引き上げました。

にほんブログ村