2010年09月27日
ま、待てない; (◎ 。◎) ;
もうすぐ新しい釣具屋がオープンするというのに
魔界Pで買ってしまった・・・・・・; (? 。?) ;

さすがにリールは我慢、我慢
ちょっと何となく鰯さんのとは違うような・・・メガバスのX80
高いっすねーこれ 一発で無くしたらたぶん泣くでしょう
それにメバカーム これで以前シーバスを2回釣り上げあの感触が忘れずまた購入
これも高いっす庶民には・・・・
あとはお遊びでFWで見つけた99円ミニエギ
スナップ付けるところが紐だってププププププププ\(^w^)/こんなんで釣れるんかいなぁ
そしてダイソーの薬入。これって便利なんですw
最近JHの種類が増えてきたんで、今までごっちゃに入れていたのを整理
こんだけでも3野口さんはあっさり超えてます
あとは新聞にも載っていたオープンを待つばかりです。めっちゃ楽しみですねー
で最近の釣果はと言うと。ご報告するまでもありません
またまた土曜糸島惨敗
こんなんばっかり

日曜M漁港、アジ子が沸いてましたw日中2~3時間空いたのでよせばいいのに
デイアジング・・・・・釣れるわっけがない!そこでガルプイソメで底釣りをやってみた。
すると恒例のちゃりこラッシュ!なかには13㎝ぐらいのも

いままで釣ったなかでは最高です。
そういえば去年の今頃、M渡船場先端でメイタとかコッパグロとかフカセで
よく釣ったよなー。また餌釣りがしたくなってきましたw
その夜、Mスロープに誰かきてるかいなっと行ってみたものの
さすがに日曜日、だれも来てませんでした
JHをいつも使っているヤツより少し重めのものに変えていつもより遠投。
ん?なんとなく最近のあたりではない感覚が、ゴソゴソモゾモゾ
そこであわせてみるとぐーーーっと引っ張られてばれたみたいです。
なんか分からんけど・・・・回収したJHをみるとフックが伸びちゃってます。
いったいなんだったんだろうか・・・・・やっぱよう分からんMスロープでした。
はやくメバルやってこないかなー

にほんブログ村
魔界Pで買ってしまった・・・・・・; (? 。?) ;

さすがにリールは我慢、我慢

ちょっと何となく鰯さんのとは違うような・・・メガバスのX80
高いっすねーこれ 一発で無くしたらたぶん泣くでしょう

それにメバカーム これで以前シーバスを2回釣り上げあの感触が忘れずまた購入
これも高いっす庶民には・・・・
あとはお遊びでFWで見つけた99円ミニエギ
スナップ付けるところが紐だってププププププププ\(^w^)/こんなんで釣れるんかいなぁ
そしてダイソーの薬入。これって便利なんですw
最近JHの種類が増えてきたんで、今までごっちゃに入れていたのを整理
こんだけでも3野口さんはあっさり超えてます

あとは新聞にも載っていたオープンを待つばかりです。めっちゃ楽しみですねー
で最近の釣果はと言うと。ご報告するまでもありません
またまた土曜糸島惨敗


日曜M漁港、アジ子が沸いてましたw日中2~3時間空いたのでよせばいいのに
デイアジング・・・・・釣れるわっけがない!そこでガルプイソメで底釣りをやってみた。
すると恒例のちゃりこラッシュ!なかには13㎝ぐらいのも

いままで釣ったなかでは最高です。
そういえば去年の今頃、M渡船場先端でメイタとかコッパグロとかフカセで
よく釣ったよなー。また餌釣りがしたくなってきましたw
その夜、Mスロープに誰かきてるかいなっと行ってみたものの
さすがに日曜日、だれも来てませんでした

JHをいつも使っているヤツより少し重めのものに変えていつもより遠投。
ん?なんとなく最近のあたりではない感覚が、ゴソゴソモゾモゾ
そこであわせてみるとぐーーーっと引っ張られてばれたみたいです。
なんか分からんけど・・・・回収したJHをみるとフックが伸びちゃってます。
いったいなんだったんだろうか・・・・・やっぱよう分からんMスロープでした。
はやくメバルやってこないかなー

にほんブログ村
2010年09月24日
ちょび・・・29 スピッチ管 つづき
前回のブログで紹介をしたスピッチ管ですが。本当はスピッツ管という名前です。
ネットで検索の場合はスピッチ管の方がヒット数が多いので
あえてスピッチ管にしております。でこのスピッツ管ですが
まず下に向け軽く振ります

そして容器を上に向けて蓋を取ると

このように先っぽが出てきますので、ちょいっと摘んで取り出すだけ
指先だけが濡れるのでハンドタオルがあれば十分です
ガルプのベビサ以外の物でもOKです
この容器を色、物別に揃えて、Toshiさんのブログにありますように作ればあとは最低限のものを持参すれば
ほんとにちょびにはうってつけですw
さて先日Junさんが釣ってこられたアジを見て愕然
最近の豆アジから一気にサイズアップ20~25ぐらいのアジが4,5匹
そのアジを見てこれは行かねばー!っとテンション
!
とその前に説得しないといけない人が一人
なんとか拝みたおして遅くならない程度ならといことでOKがでました
当日風があったので、昼間仕事の帰り魔界Pに寄り重めのJHやワームを購入
そしたらベルパパさん発見!イカを締める器具を買いに来たそうで
最後の1本を買われたました。本日釣行するのでまた漁港でお会いしましょう
とお別れしました。
昨夜18:30頃現地着

波はそんなにありませんがやはり風がものすごい事になってます。
ですがやっと来れたんで21:00までとにかくやってみましたが
風のせいであたりがよく分からんし、JHも飛ばん
手前であたるのは豆アジかたぶんフグ、ガルプが噛み千切られます。
それにボラの大群がうようよいてるしー
オーイ!あのデカアジどこや~
風に煽られながら移動するも豆アジばかり
他に釣り人は居ません。居るのはベルパパさんと自分だけ
そうこうしているうちにお約束の21:00
撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈
やっと許しを得てきたのに~
22:00帰宅、
嫁「魚は?デカアジは?」
hide「え!釣り?ってなんの話」
と言うのが精一杯でした・・・・・・・・・ウソはばれてますハイ
かわいそうポチをお願いします

にほんブログ村
ネットで検索の場合はスピッチ管の方がヒット数が多いので
あえてスピッチ管にしております。でこのスピッツ管ですが
まず下に向け軽く振ります

そして容器を上に向けて蓋を取ると

このように先っぽが出てきますので、ちょいっと摘んで取り出すだけ
指先だけが濡れるのでハンドタオルがあれば十分です
ガルプのベビサ以外の物でもOKです

この容器を色、物別に揃えて、Toshiさんのブログにありますように作ればあとは最低限のものを持参すれば
ほんとにちょびにはうってつけですw
さて先日Junさんが釣ってこられたアジを見て愕然

最近の豆アジから一気にサイズアップ20~25ぐらいのアジが4,5匹
そのアジを見てこれは行かねばー!っとテンション

とその前に説得しないといけない人が一人

なんとか拝みたおして遅くならない程度ならといことでOKがでました

当日風があったので、昼間仕事の帰り魔界Pに寄り重めのJHやワームを購入
そしたらベルパパさん発見!イカを締める器具を買いに来たそうで
最後の1本を買われたました。本日釣行するのでまた漁港でお会いしましょう
とお別れしました。
昨夜18:30頃現地着

波はそんなにありませんがやはり風がものすごい事になってます。

ですがやっと来れたんで21:00までとにかくやってみましたが
風のせいであたりがよく分からんし、JHも飛ばん

手前であたるのは豆アジかたぶんフグ、ガルプが噛み千切られます。
それにボラの大群がうようよいてるしー
オーイ!あのデカアジどこや~
風に煽られながら移動するも豆アジばかり

他に釣り人は居ません。居るのはベルパパさんと自分だけ
そうこうしているうちにお約束の21:00
撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈 撃沈
やっと許しを得てきたのに~

22:00帰宅、
嫁「魚は?デカアジは?」
hide「え!釣り?ってなんの話」
と言うのが精一杯でした・・・・・・・・・ウソはばれてますハイ
かわいそうポチをお願いします

にほんブログ村
2010年09月22日
ちょび・・・28 スピッチ管
昨夜は久々にMスロープへ
その前に新しく購入したガルプ用容器です
医療器具屋さんで扱っているスピッチ管

これがなんともいい具合に使える品物で、今までナルゲンの30mlボトルを
使用していたんですが、これだと手軽にポケットに入れても大丈夫
全く漏れません。さすが医療器具ですw
取り出す際もキャップを下にしてちょっと振れば
ガルプの尻尾が出てくるので、ちょいと摘まんで
取り出すだけでちょびっと釣行にはもってこいですw
あとあれば便利なのが100均で売っている注射器
香水なんかをアトマイザーに移すときに使うやつです

さて昨夜の釣行ですが、原点に戻りメバ用ライトタックルと
1000番リールでキャスト
まず数投目でかるい当たりが、そして小さくヒット
最初は定番のチャリコか豆セイゴかと思いきや、
このスロープでは初めて見る魚

何という魚なんでしょうか?
さらに数投目、今度は竿先がいい具合に曲ります!(◎_◎;)
引きます、引きます、なんという気持ちの良さ
1000番のリールでグルグル巻いて、適当にドラグを
緩めたり、締めたり、上がってきたのが
腹パンパンのこやつ

これまた久々のメイタくん
早速、反対側で釣りをしていたベルパパさんに☎
気持ちよく?引き受けてくれました。
その後、STCのメンバー全員集合となりダベリングの時間に
ですが、自分は帰る時間になってしまい後ろ髪を引かれる
思いで帰宅しました(T_T)
やっぱライトタックルには、1000番リールが自分には
合っているようですw(−_−;)

にほんブログ村
その前に新しく購入したガルプ用容器です
医療器具屋さんで扱っているスピッチ管

これがなんともいい具合に使える品物で、今までナルゲンの30mlボトルを
使用していたんですが、これだと手軽にポケットに入れても大丈夫
全く漏れません。さすが医療器具ですw
取り出す際もキャップを下にしてちょっと振れば
ガルプの尻尾が出てくるので、ちょいと摘まんで
取り出すだけでちょびっと釣行にはもってこいですw
あとあれば便利なのが100均で売っている注射器
香水なんかをアトマイザーに移すときに使うやつです

さて昨夜の釣行ですが、原点に戻りメバ用ライトタックルと
1000番リールでキャスト
まず数投目でかるい当たりが、そして小さくヒット
最初は定番のチャリコか豆セイゴかと思いきや、
このスロープでは初めて見る魚

何という魚なんでしょうか?
さらに数投目、今度は竿先がいい具合に曲ります!(◎_◎;)
引きます、引きます、なんという気持ちの良さ
1000番のリールでグルグル巻いて、適当にドラグを
緩めたり、締めたり、上がってきたのが
腹パンパンのこやつ

これまた久々のメイタくん
早速、反対側で釣りをしていたベルパパさんに☎
気持ちよく?引き受けてくれました。
その後、STCのメンバー全員集合となりダベリングの時間に
ですが、自分は帰る時間になってしまい後ろ髪を引かれる
思いで帰宅しました(T_T)
やっぱライトタックルには、1000番リールが自分には
合っているようですw(−_−;)

にほんブログ村
2010年09月21日
土曜日釣行・・・10 初イカゲットなんですが・・・・
9月18日(土)恒例の土曜日釣行です。
いつもの通り仕事終わり糸島へ
N漁港に到着。するとびっくり!
連休前だけあって駐車場車多し、何となく嫌な予感が・・・・・・
以前Junさんが20㎝オーバーの中アジを釣って以来短い波止の方で釣りをするように
なったんですが、この日は内側も外側も餌釣りの方がびっしり埋まってました
ハァ~と思いつつ小さいスペースに入ってキャストするも周りが気になり
思うように釣りができません。
そこでまだ行った事のない波止の根元、外側に下りることに
ここは周りに釣り人は誰もいません。外灯もあんまり当たっていないのですが
とりあえずキャスト開始
あたるにはあたるんですが小さいのでのりません。
そこでワームを小さくJHもサイズを小さくし、やっとのってきましたが
豆アジばかりでそのうち飽きてしまい、長い方の波止へ移動するも
人の多さに一気にテンション
これにて終了。朝マズメを狙うN漁港に移動です。
22:30N漁港に到着。ここで朝まで車中泊。
片手にビール、軽く食事をとって4時ぐらいまで仮眠・・・・のつもりが
ビールが効いたらしく熟睡モードへ。
何気なく目が覚めたらもう5時過ぎ、あわてて準備をし波止へ向かいますが
案の定いい場所ははもう取られてました。そして先端では
お子さん連れの団体が2~3組と他の方とで混んでます
仕方なく良ポイントから少しずらせて場所確保。後はJunさんたちが来るのを待つだけです。
今日は先週とはうって変わって風もあまりなく波を穏やかだったので
これは期待ができるって思ったんですが・・・・・
Junさん到着後、釣行開始です。
開始早々一回カマスサビキを落として1匹てな具合にあがっていたんですが
時合は短く先々週のような爆釣モードには至らず20匹ぐらいで終了。
あわよくば青物もと思ったんですがでかいナブラは遥か沖の方・・・・・
そしてこんな魚も釣り上げてしまいました

すっごい綺麗な魚ですが、お隣の方が「さわったらダメですよ」って言ってくださり
ああこれがオコゼかいなーそれにしても綺麗やなーっ感じです
Junさんはというと磯場の方で小さなイカを仕留めてましたw
やっるー!
後ほどこのイカくん達は戴きました。有難うございます。
さらーーに本日一度帰宅し、夜K漁港&F漁港に出撃。
夜は息子を連れての釣行
相変わらずK漁港でも豆アジばかりですが、ここで事件が!
ななんと初イカをゲットしちゃいました。
竿とエギをJunさんからお借りしてスンマソン
見えている子イカをエギングするというか引っ掛けるっていうか
これはこれで緊張感が高まりなかなか面白かったですw
そしてゲットしたちっちゃいイカがこれ↓

初ですけど、小さいです。喜んでいいのやら悪いのやら
ピューっと寄ってきてエギを抱くかどうかのやりとりが
けっこうオモローでしたw
チビイカがいなくなったところで、F漁港へ移動
この日は、移動中息子が期待した、タヌキやウリボー達とは
遭遇しませんでした。残念!
このF漁港で、いやはやお恥ずかしい事件が
外側の方へキャストしているといきなりドラグがギューン
うぉーーーーーーー!
竿先がか・な・り曲がります。リールを巻いてもドラグが出て行きます
根掛かりだったら、ドラグは出ないし、周りを見渡しても
自分以外の人はいません。オマツリじゃーなさそうだしえっ!ひょっとしてデカチヌ?
ドラグはまだ出ていきます
思わず後ろ下にいるJunさんにデカイ声で
Junさ~ん!
一目散でタモを持ってきてくれました。
まだドラグはジーーーっとなります。この時点でテンション
最高潮!
ん?
ん?
ん?
ん?(ベルパパさん風)
ラインが沖の方ではなく横に流れていきます。
向こーーーーーーーーーーーーーーーうの方で何やらリールを巻いている人が・・・・・・
相当距離はあるんですが ま・さ・か・ねーー
そうこうしているうちにJunさんがラインの先端であろう辺りまで行ってもらい
ライトで確認
そのま・さ・かでしたw
何で、何で、こんなに離れているのに?
一気にテンション
しまくり!
向こうでJunさんが話をされてます。分かりました。
あちらの方は泳がせ釣りをされていたそうでこんな遠くに離れた所まで魚が泳いでいたみたいです
いやはやカッコ悪~。一瞬鰯さんのバイトくんじゃないけどマジでマグロかいなと思ったワー
ほんと恥ずかし~。まあ向こうの人も悪気があったわけじゃないのでお互い様でした。
自分のはアシストフックが切れただけで、JHは戻ってきましたが
あちらの方はラインを切ってたみたいです。
Junさんお騒せすみませんでした。せっかくタモをもって駆け上がってもらったのに・・・・・
ちょうどこの日は次の日仕事なので早めに切り上げ
今度はちゃんとしたエギングでイカを釣りたいと思いつつ引き上げました。

にほんブログ村
いつもの通り仕事終わり糸島へ
N漁港に到着。するとびっくり!

連休前だけあって駐車場車多し、何となく嫌な予感が・・・・・・
以前Junさんが20㎝オーバーの中アジを釣って以来短い波止の方で釣りをするように
なったんですが、この日は内側も外側も餌釣りの方がびっしり埋まってました

ハァ~と思いつつ小さいスペースに入ってキャストするも周りが気になり
思うように釣りができません。

そこでまだ行った事のない波止の根元、外側に下りることに
ここは周りに釣り人は誰もいません。外灯もあんまり当たっていないのですが
とりあえずキャスト開始
あたるにはあたるんですが小さいのでのりません。

そこでワームを小さくJHもサイズを小さくし、やっとのってきましたが
豆アジばかりでそのうち飽きてしまい、長い方の波止へ移動するも
人の多さに一気にテンション

これにて終了。朝マズメを狙うN漁港に移動です。
22:30N漁港に到着。ここで朝まで車中泊。
片手にビール、軽く食事をとって4時ぐらいまで仮眠・・・・のつもりが
ビールが効いたらしく熟睡モードへ。
何気なく目が覚めたらもう5時過ぎ、あわてて準備をし波止へ向かいますが
案の定いい場所ははもう取られてました。そして先端では
お子さん連れの団体が2~3組と他の方とで混んでます

仕方なく良ポイントから少しずらせて場所確保。後はJunさんたちが来るのを待つだけです。
今日は先週とはうって変わって風もあまりなく波を穏やかだったので
これは期待ができるって思ったんですが・・・・・
Junさん到着後、釣行開始です。
開始早々一回カマスサビキを落として1匹てな具合にあがっていたんですが
時合は短く先々週のような爆釣モードには至らず20匹ぐらいで終了。
あわよくば青物もと思ったんですがでかいナブラは遥か沖の方・・・・・
そしてこんな魚も釣り上げてしまいました

すっごい綺麗な魚ですが、お隣の方が「さわったらダメですよ」って言ってくださり
ああこれがオコゼかいなーそれにしても綺麗やなーっ感じです
Junさんはというと磯場の方で小さなイカを仕留めてましたw
やっるー!

さらーーに本日一度帰宅し、夜K漁港&F漁港に出撃。
夜は息子を連れての釣行
相変わらずK漁港でも豆アジばかりですが、ここで事件が!
ななんと初イカをゲットしちゃいました。

竿とエギをJunさんからお借りしてスンマソン
見えている子イカをエギングするというか引っ掛けるっていうか
これはこれで緊張感が高まりなかなか面白かったですw
そしてゲットしたちっちゃいイカがこれ↓

初ですけど、小さいです。喜んでいいのやら悪いのやら
ピューっと寄ってきてエギを抱くかどうかのやりとりが
けっこうオモローでしたw
チビイカがいなくなったところで、F漁港へ移動
この日は、移動中息子が期待した、タヌキやウリボー達とは
遭遇しませんでした。残念!
このF漁港で、いやはやお恥ずかしい事件が
外側の方へキャストしているといきなりドラグがギューン
うぉーーーーーーー!
竿先がか・な・り曲がります。リールを巻いてもドラグが出て行きます
根掛かりだったら、ドラグは出ないし、周りを見渡しても
自分以外の人はいません。オマツリじゃーなさそうだしえっ!ひょっとしてデカチヌ?
ドラグはまだ出ていきます
思わず後ろ下にいるJunさんにデカイ声で
Junさ~ん!
一目散でタモを持ってきてくれました。
まだドラグはジーーーっとなります。この時点でテンション

ん?
ん?
ん?
ん?(ベルパパさん風)
ラインが沖の方ではなく横に流れていきます。
向こーーーーーーーーーーーーーーーうの方で何やらリールを巻いている人が・・・・・・
相当距離はあるんですが ま・さ・か・ねーー
そうこうしているうちにJunさんがラインの先端であろう辺りまで行ってもらい
ライトで確認
そのま・さ・かでしたw

何で、何で、こんなに離れているのに?
一気にテンション

向こうでJunさんが話をされてます。分かりました。
あちらの方は泳がせ釣りをされていたそうでこんな遠くに離れた所まで魚が泳いでいたみたいです

いやはやカッコ悪~。一瞬鰯さんのバイトくんじゃないけどマジでマグロかいなと思ったワー

ほんと恥ずかし~。まあ向こうの人も悪気があったわけじゃないのでお互い様でした。
自分のはアシストフックが切れただけで、JHは戻ってきましたが
あちらの方はラインを切ってたみたいです。
Junさんお騒せすみませんでした。せっかくタモをもって駆け上がってもらったのに・・・・・
ちょうどこの日は次の日仕事なので早めに切り上げ
今度はちゃんとしたエギングでイカを釣りたいと思いつつ引き上げました。

にほんブログ村
2010年09月17日
アルテグラアドバンスVSソアレBB
またまた最近更新さぼってまーす
ちょびっと釣りには行ってはいるんですが
ダベリングに夢中でまともに釣りをしてません
それはそれで楽しいので全くOKなのです。
よって、釣りネタがありません。
そこで、これからのシーズン、アジメバルを釣るのに1000番のリール
を検討中なのです。めっちゃ高いのは当面無理なんでそこそこでいい物を
検討中はこの2台
シマノ Nweアルテグラアドバンス1000S

シマノ ソアレBB1000S

こんな安いので悩むなよ~って言われそうですが
一庶民の自分にはこれでも高価なお買い物なんです
しか~し!本当はまだレアニウムも使いこなせていないのに
アホやないーーーと自分でも思っておりますますです
レアニウムを購入以降ほとんど何にも買ってない自分に
そろそろ物欲の嵐が・・・・・・・・・ヤバイ
で最近のちょびでは小物ばかり
こんなのや

こんなん

ばっかりでその自分の釣っている近くでは
鰯さんがシーバスをバンバンバーーーンと釣り上げておられます
さ、さ、昨夜も鰯さん・・・・・・・・・・・・・
やっぱ上手いわw自分なんて前の晩、橋げたに2本ブッチ当てて殉職
橋の裏にブチ当てて1本殉職、計3本海の藻屑となりました
唯一のすくいは安物ルアーだったことです。しかしこれがいけなかったのかなぁ

にほんブログ村
ちょびっと釣りには行ってはいるんですが
ダベリングに夢中でまともに釣りをしてません

それはそれで楽しいので全くOKなのです。
よって、釣りネタがありません。

そこで、これからのシーズン、アジメバルを釣るのに1000番のリール
を検討中なのです。めっちゃ高いのは当面無理なんでそこそこでいい物を
検討中はこの2台
シマノ Nweアルテグラアドバンス1000S

シマノ ソアレBB1000S

こんな安いので悩むなよ~って言われそうですが
一庶民の自分にはこれでも高価なお買い物なんです

しか~し!本当はまだレアニウムも使いこなせていないのに
アホやないーーーと自分でも思っておりますますです
レアニウムを購入以降ほとんど何にも買ってない自分に
そろそろ物欲の嵐が・・・・・・・・・ヤバイ

で最近のちょびでは小物ばかり
こんなのや

こんなん

ばっかりでその自分の釣っている近くでは
鰯さんがシーバスをバンバンバーーーンと釣り上げておられます

さ、さ、昨夜も鰯さん・・・・・・・・・・・・・
やっぱ上手いわw自分なんて前の晩、橋げたに2本ブッチ当てて殉職
橋の裏にブチ当てて1本殉職、計3本海の藻屑となりました

唯一のすくいは安物ルアーだったことです。しかしこれがいけなかったのかなぁ

にほんブログ村
タグ :アルテグラアドバンスソアレBB
2010年09月11日
ちょび・・・27 わァーォ!2連発
昨夜の釣行です。いつものMはさっぱり魚の気配がなく
たまに行く観覧車前での釣行です
釣行開始後、ブーーンと鰯さんご来店
軽めの挨拶でお互い釣りをはじめました。何となく魚の居る雰囲気ではありませんが
豆アジ達は元気がいいのか、果敢にアタックしてきます。
あまりににも豆なので中々乗りません。
JHのサイズを落としてワームも3/2ぐらいちょん切ってやってみると
やっとのせれるような小ささです。で鰯さんはというと場所を移動しつつ
川の方へ向かっていきました。
ワームをガルプイソメに変えてフォール&リフトでやると
モゾモゾーーアワセーー!
やっと来ました
ちっちゃいメイタくん

一応写真を撮ってフックを外そうとしたら向こうーーーーーーの方から鰯さんが
きました~!!
なになに、慌ててフックを外しメイタをリリースし鰯さんの元へ
ここからは鰯さんのブログを読んでください
自分が釣りをしている事も忘れ、道具も置きっぱなし
でもいいんです、釣ったのは鰯さんですが、我が事のように嬉いっす。
さらに、さらにさぁ釣りを再開と戻った瞬間に鰯さんから
きました~!!
連ちゃんで
すごかぁ~ほんとワァーォですね!
さすがSTCキャプテンやりますねー
詳細は鰯さんのブログにて
まぁ今日は初心に戻ってっうか1000番のリールで基本通りの釣り方をして
メイタに豆アジで少しは楽しめたのでこれで良しっと。
で本日お昼ご飯にベルパパさんが外装のお仕事をしたというとんかつ大将にいって来ました。

カメラも携帯も持って行かなかったので撮ることはできませんでしたが
半端じゃないっす!何がってトンカツの量!これまたワァーォですw
安くて一杯、この私でも腹一杯
今度はかつカレーに挑戦してみよっと。
それに1000~1500のいいリールが欲しくなってきたホシクナッテキターゲッや、やばい~
Junさん迷惑メールすみませんでした
テンション
まくりで間違えて画像だけ先にいっちゃって申し訳なかったですー

にほんブログ村
たまに行く観覧車前での釣行です
釣行開始後、ブーーンと鰯さんご来店
軽めの挨拶でお互い釣りをはじめました。何となく魚の居る雰囲気ではありませんが
豆アジ達は元気がいいのか、果敢にアタックしてきます。
あまりににも豆なので中々乗りません。
JHのサイズを落としてワームも3/2ぐらいちょん切ってやってみると
やっとのせれるような小ささです。で鰯さんはというと場所を移動しつつ
川の方へ向かっていきました。
ワームをガルプイソメに変えてフォール&リフトでやると
モゾモゾーーアワセーー!
やっと来ました


一応写真を撮ってフックを外そうとしたら向こうーーーーーーの方から鰯さんが
きました~!!
なになに、慌ててフックを外しメイタをリリースし鰯さんの元へ
ここからは鰯さんのブログを読んでください

自分が釣りをしている事も忘れ、道具も置きっぱなし
でもいいんです、釣ったのは鰯さんですが、我が事のように嬉いっす。
さらに、さらにさぁ釣りを再開と戻った瞬間に鰯さんから
きました~!!
連ちゃんで

さすがSTCキャプテンやりますねー
詳細は鰯さんのブログにて
まぁ今日は初心に戻ってっうか1000番のリールで基本通りの釣り方をして
メイタに豆アジで少しは楽しめたのでこれで良しっと。
で本日お昼ご飯にベルパパさんが外装のお仕事をしたというとんかつ大将にいって来ました。

カメラも携帯も持って行かなかったので撮ることはできませんでしたが
半端じゃないっす!何がってトンカツの量!これまたワァーォですw

安くて一杯、この私でも腹一杯

今度はかつカレーに挑戦してみよっと。
それに1000~1500のいいリールが欲しくなってきたホシクナッテキターゲッや、やばい~
Junさん迷惑メールすみませんでした

テンション


にほんブログ村
2010年09月06日
土曜日釣行・・9 カマス♪カマス~♪
ひっさびさの更新で~す!
仕事が超多忙なのと釣果がなかったので更新さぼってました~
それにこの暑さ!9月に入ってもクソ暑い!先週車に乗った際車の外気温度計を見ると

今まで、見たこともない温度が!信じられん!
まだ仕事の方が落ちつきませんがなんとか更新しておきます。
先々週N漁港のカマス情報を元に夕マズメ息子と行ってはみたものの一匹釣りあげたところで
豪雨と雷であえなく残念引き揚げることに
Junさんご夫婦も来られたのですが竿を出す前に撤収どもすみませんでした。
そして先週の土曜日鰯さんのホームから釣行開始
ですがまったく当たりなく退散そしてN浦漁港へ
結果

豆ばかりでした
そのまま夜11:30頃N漁港に到着。ここで朝マズメに備えて車中泊
何となく回りが騒がしくなり時計を見るとまだ夜中の3:30
駐車場には結構な車の量 なので早速釣りの準備
今日は、カマス狙いなのでシーバスロッドにカマスサビキ、魔界Wで買った激安メタルジグ
等々準備をし釣り場へ
鰯さんの言っていた場所はもうすでに釣り人が
ならばすぐそこの売店のオジサンから聞いた場所へ
誰もいません。後からJunさんたちが来るのでこの場所を確保
まずはメタルジグのみで釣行開始。まだ周りは真っ暗です。
まだカマスは回って来ていない様子です。何投かキャストをしていると
Junさんご夫婦到着。一緒に釣行開始です。
だんだん日が昇りはじめ周りがうっすらとわかるようになり始めた頃
待望のカマスが、早々にカマスサビキに付け替え下には錘ではなくメタルジグを
そんなに遠くに投げずに結構手前にキャスト
すると竿先がビビビっと反応しました。リールを巻くとカマスが付いてます
やり~!待望のカマスやん!
その後、なみはあるものの順調にカマスが釣れはじめます
サイズも20前後から30ぐらいまで
Junさんとあまりにもたくさん釣れたのでベルパパさんにお土産しよう
と言うことになり連絡を入れようとふと後ろを見ると
あーーーーーーーーー!
な、なんとベルパパさんが立ってました
もうJunさんたちとびっくり仰天。
でも海の向こうからサーフボードで泳いで来てくらたらもっと面白かっんだすが・・・・・・(笑)
9時頃家に帰る予定があまりにこのカマス釣りの面白さに時間も忘れてもう10時を回ってました
ここで一足お先に失礼しました。
いあや~だいぶん前からJunさん達からカマス面白いよ~って聞いていたんですが
マジ、楽しかったなぁ~それに久々に釣果もあってやめられないっすねー
でこの日の釣果です。ちょうど親戚が来ていたので少しお裾分けしました

そして日曜日 Mにもカマス来てないかなぁと思い外側にちょっと
行ってきましたが小指ぐらいの赤ちゃんカマス2匹がサビキに付いてました
さらに調査を進めるとメタルジグに引っかかった知らない魚が・・・・・

25~30㎝ぐらいでしょうか?何ですかねこの魚、ボラ?
分んなかったのでそくリリース
そんなこんなで結構充実した土日でしたw
さぁ今からお仕事お仕事
九州釣り情報はこちら↓ポチっとお願いします

にほんブログ村
仕事が超多忙なのと釣果がなかったので更新さぼってました~
それにこの暑さ!9月に入ってもクソ暑い!先週車に乗った際車の外気温度計を見ると

今まで、見たこともない温度が!信じられん!
まだ仕事の方が落ちつきませんがなんとか更新しておきます。
先々週N漁港のカマス情報を元に夕マズメ息子と行ってはみたものの一匹釣りあげたところで
豪雨と雷であえなく残念引き揚げることに

Junさんご夫婦も来られたのですが竿を出す前に撤収どもすみませんでした。

そして先週の土曜日鰯さんのホームから釣行開始
ですがまったく当たりなく退散そしてN浦漁港へ
結果
そのまま夜11:30頃N漁港に到着。ここで朝マズメに備えて車中泊
何となく回りが騒がしくなり時計を見るとまだ夜中の3:30
駐車場には結構な車の量 なので早速釣りの準備
今日は、カマス狙いなのでシーバスロッドにカマスサビキ、魔界Wで買った激安メタルジグ
等々準備をし釣り場へ
鰯さんの言っていた場所はもうすでに釣り人が
ならばすぐそこの売店のオジサンから聞いた場所へ
誰もいません。後からJunさんたちが来るのでこの場所を確保
まずはメタルジグのみで釣行開始。まだ周りは真っ暗です。
まだカマスは回って来ていない様子です。何投かキャストをしていると
Junさんご夫婦到着。一緒に釣行開始です。
だんだん日が昇りはじめ周りがうっすらとわかるようになり始めた頃
待望のカマスが、早々にカマスサビキに付け替え下には錘ではなくメタルジグを
そんなに遠くに投げずに結構手前にキャスト
すると竿先がビビビっと反応しました。リールを巻くとカマスが付いてます
やり~!待望のカマスやん!
その後、なみはあるものの順調にカマスが釣れはじめます
サイズも20前後から30ぐらいまで
Junさんとあまりにもたくさん釣れたのでベルパパさんにお土産しよう
と言うことになり連絡を入れようとふと後ろを見ると
あーーーーーーーーー!
な、なんとベルパパさんが立ってました

もうJunさんたちとびっくり仰天。
でも海の向こうからサーフボードで泳いで来てくらたらもっと面白かっんだすが・・・・・・(笑)
9時頃家に帰る予定があまりにこのカマス釣りの面白さに時間も忘れてもう10時を回ってました
ここで一足お先に失礼しました。
いあや~だいぶん前からJunさん達からカマス面白いよ~って聞いていたんですが
マジ、楽しかったなぁ~それに久々に釣果もあってやめられないっすねー
でこの日の釣果です。ちょうど親戚が来ていたので少しお裾分けしました
そして日曜日 Mにもカマス来てないかなぁと思い外側にちょっと
行ってきましたが小指ぐらいの赤ちゃんカマス2匹がサビキに付いてました

さらに調査を進めるとメタルジグに引っかかった知らない魚が・・・・・

25~30㎝ぐらいでしょうか?何ですかねこの魚、ボラ?
分んなかったのでそくリリース
そんなこんなで結構充実した土日でしたw
さぁ今からお仕事お仕事
九州釣り情報はこちら↓ポチっとお願いします

にほんブログ村