2010年07月29日
ちょび・・22 ホッパー?
昨夜も仕事帰りMへ直行
この日はいつものJHをやめてルアー箱に入ってた
ホッパーを試しにやってみようと

ですが全くの無知の為どの竿で?ライトタックルじゃぁ
重そうですし、専用の竿なんか持ってないし
結局この間買ったシーバス用のロッドでやることにしました。
とりあえずリーダーに直結でホッパーを繋げて
この間ちょこっとJunさんに聞いたやりかたを
見よう見まねでキャストをし引っ張ってきます。
2~3回引いては少し止めて、途中回数を変えたり
するもよく分からん状況。
ん・音を立てるように引くって言ってたような気が・・・
ロッドをしゃくります。そしたら
ホッパーが飛んできましたぁーーー
やばいやばい
まぁホッパー自体浮いてるので根掛りの心配はないんですがねー
バシャバシャするのって以外と難しいものですね。
当然こんな下手くそな扱い方ではあたりがあるはずもなく
結局JHに変えちゃいました。
ホッパーはまた次回練習しましょう。
で、スロープをJHで探ります。今日は遠目ではほとんどあたりなく
足元から近い所ばかりであたります。
どうせ、ハゼか、マイクロセイゴかマイクロメイタだと
思っていたんですが
ほんと足元から2mぐらいの所ででなにやら竿先がモゾモゾします
近すぎやろうとあわせた瞬間グーーーっと持っていかれます
間違いなくメイタの引きです。ちょっと遊んだ後引き上げますと
中々デカイ
25ぐらいはありそうな
ヤツでした。

そしてこのJHにガルプイソメを付けてみたんですが
やはりハゼがいたるところでアタックしてきます。

相変わらずここのハゼはデカイ
で作り置きしていたアシストフックが無くなったのでここで終了
問題はホッパーの扱い方、それにアシストフックまだ未完成なんです
流弾のようなJHは先端に輪っかがあるので直接結べますが
JHのフックに付ける場合ユニノットで輪を作りフックにかけた後締めていきます。
一見ちゃんと装着できたみたくなるんですがあの「鬼爪」みたく
簡単に取り外せない。
アシストに魚が掛かった場合さらに締め込んでしまい外すのが困難な状況です

まぁまだユニノットでしか試してないので他の結び方も探してみましょう
この問題が解決できれば量産は可能かと
ヒネリのはいったチヌ針と余った月下美人のフロロで作っているので
贅沢といえば贅沢品です
えっ管付じゃないのになんで量産可能かって
本来自分はめっちゃ不器用なので手巻きで針に糸が結べないんです
なので以前買った針結び器が大活躍しております

これでやると一本作るのに30秒かからず出来上がります
あとは結びだけ
ポチっとご協力お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
この日はいつものJHをやめてルアー箱に入ってた
ホッパーを試しにやってみようと
ですが全くの無知の為どの竿で?ライトタックルじゃぁ
重そうですし、専用の竿なんか持ってないし
結局この間買ったシーバス用のロッドでやることにしました。
とりあえずリーダーに直結でホッパーを繋げて
この間ちょこっとJunさんに聞いたやりかたを
見よう見まねでキャストをし引っ張ってきます。
2~3回引いては少し止めて、途中回数を変えたり
するもよく分からん状況。
ん・音を立てるように引くって言ってたような気が・・・
ロッドをしゃくります。そしたら
ホッパーが飛んできましたぁーーー

やばいやばい

まぁホッパー自体浮いてるので根掛りの心配はないんですがねー
バシャバシャするのって以外と難しいものですね。
当然こんな下手くそな扱い方ではあたりがあるはずもなく
結局JHに変えちゃいました。
ホッパーはまた次回練習しましょう。
で、スロープをJHで探ります。今日は遠目ではほとんどあたりなく
足元から近い所ばかりであたります。
どうせ、ハゼか、マイクロセイゴかマイクロメイタだと
思っていたんですが
ほんと足元から2mぐらいの所ででなにやら竿先がモゾモゾします
近すぎやろうとあわせた瞬間グーーーっと持っていかれます
間違いなくメイタの引きです。ちょっと遊んだ後引き上げますと
中々デカイ

ヤツでした。
そしてこのJHにガルプイソメを付けてみたんですが
やはりハゼがいたるところでアタックしてきます。
相変わらずここのハゼはデカイ

で作り置きしていたアシストフックが無くなったのでここで終了
問題はホッパーの扱い方、それにアシストフックまだ未完成なんです
流弾のようなJHは先端に輪っかがあるので直接結べますが
JHのフックに付ける場合ユニノットで輪を作りフックにかけた後締めていきます。
一見ちゃんと装着できたみたくなるんですがあの「鬼爪」みたく
簡単に取り外せない。
アシストに魚が掛かった場合さらに締め込んでしまい外すのが困難な状況です
まぁまだユニノットでしか試してないので他の結び方も探してみましょう
この問題が解決できれば量産は可能かと
ヒネリのはいったチヌ針と余った月下美人のフロロで作っているので
贅沢といえば贅沢品です
えっ管付じゃないのになんで量産可能かって
本来自分はめっちゃ不器用なので手巻きで針に糸が結べないんです
なので以前買った針結び器が大活躍しております
これでやると一本作るのに30秒かからず出来上がります
あとは結びだけ

ポチっとご協力お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月28日
ちょび・・21 あ、ありえん!(+_+)
昨夜、Mから帰ったあとも爆釣だったらしく
消化不良のため少々遅かったんですが
仕事帰りにMへ
到着するとToshiさんとジュニアが概に釣行中
軽く挨拶をし竿を持ってスロープへ
がキャストするものの昨夜の様なあたりが少ない
3~4投終えたところで向こうから
若い4人家族がなにやらビーチボールや浮き輪を片手に
我々の後ろを通り過ぎました。
しかも子供は2人まだ小さい
まあこの先の浜で海水浴でもして帰って来たのかと
思うがもう時間は21:30です
するとこともあろうか我々のちょっと離れたところで
若いお父さんらしき人とまだ小さい子供とで
バシャバシャ始めました
え!まさか!Toshiさんと顔を見合わせウッソやろ~
オイオイ!こっちでは釣りしてんねんでー
しかもこのスロープで?泳ぐ?
昼間このスロープ見たことあるんかいな
もうちょい行ったらまだここより遥かにマシな砂浜があるのに?
????????????
????????????
もうお互い釣りどころではありません。
おもいっきりテンションダウン
Toshiさんが一言「絶対あの子供腹こわすわ」って
自分もそう思います。
今日はそんなんでちょびどころか数投しかできませんでした。
おそらくToshiさんもブログに書いてることでしょう。
ありえんと思った方はポチっと御願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
消化不良のため少々遅かったんですが
仕事帰りにMへ
到着するとToshiさんとジュニアが概に釣行中
軽く挨拶をし竿を持ってスロープへ
がキャストするものの昨夜の様なあたりが少ない
3~4投終えたところで向こうから
若い4人家族がなにやらビーチボールや浮き輪を片手に
我々の後ろを通り過ぎました。
しかも子供は2人まだ小さい
まあこの先の浜で海水浴でもして帰って来たのかと
思うがもう時間は21:30です
するとこともあろうか我々のちょっと離れたところで
若いお父さんらしき人とまだ小さい子供とで
バシャバシャ始めました

え!まさか!Toshiさんと顔を見合わせウッソやろ~
オイオイ!こっちでは釣りしてんねんでー

しかもこのスロープで?泳ぐ?
昼間このスロープ見たことあるんかいな
もうちょい行ったらまだここより遥かにマシな砂浜があるのに?
????????????
????????????
もうお互い釣りどころではありません。
おもいっきりテンションダウン

Toshiさんが一言「絶対あの子供腹こわすわ」って
自分もそう思います。
今日はそんなんでちょびどころか数投しかできませんでした。

おそらくToshiさんもブログに書いてることでしょう。
ありえんと思った方はポチっと御願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月27日
土曜日釣行・・5 久々の糸島が②
土曜日釣行・・5 久々の糸島が①つづき
ケヤに到着。すでにJunさん、タコとカニを釣り上げられていました。
自分はというと投げても投げてもこれでもかぁってぐらいキャストするも
あたりがありません。この日2箇所目の撃 沈 2です。
時間は1:30 あまりにもあたりがなく糸島撤収です。
Junさん夫婦とお別れをし一路Mへ
今日のストレスをここで解消とばかりに
テッパンのスロープへ
はぁ~
ここでも見放された感が・・・・・・・・・
ワームの色を変えてキャストするも・・・・・・・
撃 沈 3
この時点で4:30
本日5:00には家に帰らないといけないのでここで納竿
息子を5:00に起し6:00には学校まで送らないといけなんです
なぜかって、息子の入っているクラブが区大会で優勝し本日市大会を
博多の森で試合んでもって早く学校を出発するそうです。
そしてこのまま帰るのもしゃくだし、近所が渡船場
昨夜の餌が残ってるし、満潮がちょうど8:50頃だし
竿を出さないで帰れないでしょう!
渡船場の波止の先端に直行と思ったら
まだ6:30過ぎなのになんちゅう人や、ファミリーから爺さん部隊、単独の方、落とし込みしてる方
場所があんまり空いてない状況
そしてまだ海は結構濁ってるし、一番いい場所はもう何人か釣ってました
で本日で撃 沈 4
なんとかお昼まで粘ったンですが豆アジばかり・・・・・・・・
昨日、今日、よっぽど日が悪いんやと自分に言い聞かせほんとにこれで
撤収となりました
が一つだけ、先端で落とし込みをしていた方が45cmオーバーのチヌを釣り上げていました
もうびっくり
でこれまた初めてでかいチヌを目の前で見ました。
いつも釣ってるメイタと全然迫力が違います。
いつかきっと自分も獲ったるど~
と心のなかで思うhideでした。
家に帰宅後風呂入って、昼食をとりしばし睡眠をって目が覚めたのは夜の7:30 爆睡してました。
こりゃ~夜寝れんわーと思い晩御飯食べて気が付いたら朝の6:00
ひえぇぇ~また爆睡やぁー!
お、おかげで頭すっきり、体力回復。ただ寝すぎで腰が痛い・・・・・
次回から土曜日釣行のやり方を変えんと日曜日が勿体ないですね。
なんか考えましょう。
ベルパパさんからアオムシ使ってメールが
よって仕事帰りにMへ
ですがあの量をみたら無理です。よっぽどシーバス狙いでそれも
5~6匹ぐらい房掛けにしたら結構早く無くなるんでしょうが・・・
今日はstc全員集合です。Junさん、鰯さん先にお帰りになりました。
自分も餌をやめてスロープでルアーを
潮は満潮前、良くないやろうと思ったんですが
なんでなんでえらいあたります
するとヒット!ヒット!連続です。向こうではToshiさん
ベルパパさんもメイタヒット連続です
短時間で3人で10匹ぐらいは釣ったんじゃないですか?
なんや此処・・・・よう判らんわ
お二人を残して自分は撤収。お疲れ様
釣果も写真も無いのに長々と読んで頂いて有難うございます
つでにポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村
ケヤに到着。すでにJunさん、タコとカニを釣り上げられていました。
自分はというと投げても投げてもこれでもかぁってぐらいキャストするも
あたりがありません。この日2箇所目の撃 沈 2です。
時間は1:30 あまりにもあたりがなく糸島撤収です。
Junさん夫婦とお別れをし一路Mへ
今日のストレスをここで解消とばかりに
テッパンのスロープへ
はぁ~
ここでも見放された感が・・・・・・・・・
ワームの色を変えてキャストするも・・・・・・・
撃 沈 3
この時点で4:30
本日5:00には家に帰らないといけないのでここで納竿
息子を5:00に起し6:00には学校まで送らないといけなんです
なぜかって、息子の入っているクラブが区大会で優勝し本日市大会を
博多の森で試合んでもって早く学校を出発するそうです。
そしてこのまま帰るのもしゃくだし、近所が渡船場
昨夜の餌が残ってるし、満潮がちょうど8:50頃だし
竿を出さないで帰れないでしょう!
渡船場の波止の先端に直行と思ったら
まだ6:30過ぎなのになんちゅう人や、ファミリーから爺さん部隊、単独の方、落とし込みしてる方
場所があんまり空いてない状況

そしてまだ海は結構濁ってるし、一番いい場所はもう何人か釣ってました
で本日で撃 沈 4
なんとかお昼まで粘ったンですが豆アジばかり・・・・・・・・
昨日、今日、よっぽど日が悪いんやと自分に言い聞かせほんとにこれで
撤収となりました
が一つだけ、先端で落とし込みをしていた方が45cmオーバーのチヌを釣り上げていました
もうびっくり

いつも釣ってるメイタと全然迫力が違います。
いつかきっと自分も獲ったるど~
と心のなかで思うhideでした。
家に帰宅後風呂入って、昼食をとりしばし睡眠をって目が覚めたのは夜の7:30 爆睡してました。
こりゃ~夜寝れんわーと思い晩御飯食べて気が付いたら朝の6:00
ひえぇぇ~また爆睡やぁー!
お、おかげで頭すっきり、体力回復。ただ寝すぎで腰が痛い・・・・・
次回から土曜日釣行のやり方を変えんと日曜日が勿体ないですね。
なんか考えましょう。
ベルパパさんからアオムシ使ってメールが
よって仕事帰りにMへ
ですがあの量をみたら無理です。よっぽどシーバス狙いでそれも
5~6匹ぐらい房掛けにしたら結構早く無くなるんでしょうが・・・
今日はstc全員集合です。Junさん、鰯さん先にお帰りになりました。
自分も餌をやめてスロープでルアーを
潮は満潮前、良くないやろうと思ったんですが
なんでなんでえらいあたります
するとヒット!ヒット!連続です。向こうではToshiさん
ベルパパさんもメイタヒット連続です

短時間で3人で10匹ぐらいは釣ったんじゃないですか?
なんや此処・・・・よう判らんわ

お二人を残して自分は撤収。お疲れ様
釣果も写真も無いのに長々と読んで頂いて有難うございます
つでにポチっと宜しくお願いします

にほんブログ村
2010年07月26日
土曜日釣行・・5 久々の糸島が・・・・・①
先週末デカアジ情報に基づき本日(土曜)は
久々に糸島へ。
皆さんご存じのように
あくまでも先週の情報なので
今週釣れるとも限りませんが
あわよくばとの期待を胸に行って参りました。
結果
大 惨 敗
そう誰のせいでもありません。
ですが今回は悪いことばかりではないんです。
STCのメンバーが皆さん集結です。
Junさんご夫婦、ベルパパさんお友達もご一緒に
そしてなんと鰯さんまで
そんな鰯さん自分が仕事終わり糸島へ向かってる途中でメールが
ここからは実況メールで
鰯さん「今日釣りされてますか~?」
hide「こんちはー。今仕事終わり糸島へ向かってます。向こうでJunさん、ベルパパさん達と合流予定です。そちらは、どうでしたか?天気も晴れてよかったですね。」
鰯さん「合流しませんか(笑)」
hide「いいっすねー!ってい、今から長崎は無理っしょ(笑)」
鰯さん「今今宿です!(笑)」
hide「え?お戻りなんですか?今、野北です。え?え?」
鰯さん「すいませんTELください!」
というメールなんですが、どうも話がかみ合わない内容
自分たちはまだ鰯さんがまだ伊王島にいらっしゃると完全に思っていました。
ところが本日お帰りになられててしかも、今から小鰯1号ちゃんを連れて来られるとの事
唖然?やはりキャプテンはただ者では
ありませんでした。我々より遥かに想像を超えた人でした。
しかも小鰯1号ちゃん、めっちゃかわいいしお人形さんみたいでした。
そして他の釣り人さんに声をかけてりして小さいながらテンション高め!
やはり鰯さんの血をしっかり引き継いでいるようでした(笑)
さて釣行の方はというとアジ20cmぐらいのを1匹あとは豆アジばかり
でかいクーラーBOXに氷ばかり見えてお魚さんの姿はポツンと1匹だけ・・・・
Junさん夫婦は先にケヤへご出発
残ってやるもあたりがなくなり、ここで皆さん解散となりました。
ベルパパさんはキャンプ地に戻り、鰯さんはご帰宅
自分はケヤに直行
つづきは後ほど

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に糸島へ。
皆さんご存じのように
あくまでも先週の情報なので
今週釣れるとも限りませんが
あわよくばとの期待を胸に行って参りました。
結果
大 惨 敗
そう誰のせいでもありません。
ですが今回は悪いことばかりではないんです。
STCのメンバーが皆さん集結です。
Junさんご夫婦、ベルパパさんお友達もご一緒に
そしてなんと鰯さんまで

そんな鰯さん自分が仕事終わり糸島へ向かってる途中でメールが
ここからは実況メールで
鰯さん「今日釣りされてますか~?」
hide「こんちはー。今仕事終わり糸島へ向かってます。向こうでJunさん、ベルパパさん達と合流予定です。そちらは、どうでしたか?天気も晴れてよかったですね。」
鰯さん「合流しませんか(笑)」
hide「いいっすねー!ってい、今から長崎は無理っしょ(笑)」
鰯さん「今今宿です!(笑)」
hide「え?お戻りなんですか?今、野北です。え?え?」
鰯さん「すいませんTELください!」
というメールなんですが、どうも話がかみ合わない内容
自分たちはまだ鰯さんがまだ伊王島にいらっしゃると完全に思っていました。
ところが本日お帰りになられててしかも、今から小鰯1号ちゃんを連れて来られるとの事
唖然?やはりキャプテンはただ者では
ありませんでした。我々より遥かに想像を超えた人でした。

しかも小鰯1号ちゃん、めっちゃかわいいしお人形さんみたいでした。
そして他の釣り人さんに声をかけてりして小さいながらテンション高め!
やはり鰯さんの血をしっかり引き継いでいるようでした(笑)
さて釣行の方はというとアジ20cmぐらいのを1匹あとは豆アジばかり
でかいクーラーBOXに氷ばかり見えてお魚さんの姿はポツンと1匹だけ・・・・

Junさん夫婦は先にケヤへご出発
残ってやるもあたりがなくなり、ここで皆さん解散となりました。
ベルパパさんはキャンプ地に戻り、鰯さんはご帰宅
自分はケヤに直行
つづきは後ほど

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月21日
ちょび・・20 ありがとう!
筋肉質の鰯さん、チヌマチックありがとう!
ベルパパさん、お手製の神経締めありがとう!
Junさん、クリップや釣り雑誌等等いつもありがとう!
Toshiさん、いつもしょうもない質問に答えていただいてありがとう!
ほんと皆さんに感謝しております。
一度、皆さん勢揃いでゆっくりダベリングしたいですねー。
さて釣行のお話ですが
先週の日曜日は久々に息子達と釣りを楽しもうと思い渡船場へ
ですが、現地について唖然!また海の色が茶色い
梅雨が明けて急激に温度が上がったからでしょうか?
とにかく茶色く激濁りです
餌とか仕掛けなんかも用意したので止めるわけにもいかず
そのまま釣行に
全く釣れていないことはなさそうなので息子達にサビキをさせます
豆アジが爆釣とまではいきませんがちらほら上がってきます
あくまでちらほらなんで暑さも加わり子供達はだんだんダルそうに
ちんたらやり始めました。
そこで車にのべ竿を持ってきていたのでToshiさんの教わった仕掛けで
やってみようとセットし針にさしアミを付けて投入
じーーーーと小さい金魚浮きを見ます。
すると?チョンチョン・・・・いきなり浮きが
ずぼーーーっと海の中に吸い込まれていきます
最初これにあわせるのが難しかったですが馴れてると
非常に面白いではありませんか
息子達もこの浮きの沈み方を見てテンションが上がったみたいで
甥っ子と交代交代でやり始めました。
暫らくして家から帰れコールが
ここで終了です。この日はベルパパさんが同行でしたので
挨拶をし帰宅です。
そして昨夜、仕事帰りにMへ
ベルパパさんがいらっしゃいました。挨拶をしに行くと
さっきまでJunさんが今日は様子見で来てましたよとのこと
チョット行くのが遅かったです入れ違いになりました。
そして奥のほうにはToshiさんが
ちょうどToshiさんの仕掛けで判らないことがあったんで
挨拶後いろいろと教えて頂きました。
そこにブーーーーーーンと鰯さんご到着。
挨拶はそこそこにみなさん釣行開始です。
自分は流弾にガルプをセットし鬼爪をセット?
鬼爪がない!まだ有ると思っていたのにまぁいっかぁ
スロープでキャスト開始
あたりが小さい、のらないでやっぱアシストいるなぁ
たしかベルパパさんやJunさんがお手製でアシストフック作ってたのを思い出し
それならば自分も

別の仕掛けを作るのに買っておいた管付チヌ針が有ったはずこれにリーダーの
1号を結んでっと

Junさんほどではないですが、なんとかお手製アシストフックの完成!
このフックをガルプのしっぽの部分にかけて再キャスト
あったりー!ヒット!

アシストに掛かってます。さすがチヌ針ひねりが入ってる分掛かりがいいようで
さらにヒット!

さらにこやつまで

さらにさらに先日底をズルズルやってると

お見事回収できました
さすがにフックはなかったですがこれで回収2個目ですw
この時点でもう23時ヤ、ヤバイ!
速攻で帰り支度。ベルパパさんもこちら側に戻られて来たんで
挨拶をして帰宅。
あのスロープにはなんでもありみたいな感じですw
帰ってから先日Junさんに教えていただいた速攻8の字結び

試してみるもうまいこと行きません。現場ではJunさんがリーダーとPEを
上手い事結んでいたのになかなかできません。
次回もう一度ちゃんと聞きなおしましょう。
ふだんPEとリーダーはFGノットを組んでるんですが
ライト仕掛けのアジやメバル、メイタぐらいまでだったらこの結びで十分
超簡単に結束でき便利です
さて今週末はMから離れてまた糸島方面、良い情報があったんで
期待しつつ仕掛けを考えております。
ですが先週釣れてるからって今週釣れるとも限りません
またそこが釣りの難しいところでしょうか
ポチっとご協力を(m。_。)m オネガイシマス

にほんブログ村

にほんブログ村
ベルパパさん、お手製の神経締めありがとう!
Junさん、クリップや釣り雑誌等等いつもありがとう!
Toshiさん、いつもしょうもない質問に答えていただいてありがとう!
ほんと皆さんに感謝しております。
一度、皆さん勢揃いでゆっくりダベリングしたいですねー。
さて釣行のお話ですが
先週の日曜日は久々に息子達と釣りを楽しもうと思い渡船場へ
ですが、現地について唖然!また海の色が茶色い
梅雨が明けて急激に温度が上がったからでしょうか?
とにかく茶色く激濁りです
餌とか仕掛けなんかも用意したので止めるわけにもいかず
そのまま釣行に
全く釣れていないことはなさそうなので息子達にサビキをさせます
豆アジが爆釣とまではいきませんがちらほら上がってきます
あくまでちらほらなんで暑さも加わり子供達はだんだんダルそうに
ちんたらやり始めました。
そこで車にのべ竿を持ってきていたのでToshiさんの教わった仕掛けで
やってみようとセットし針にさしアミを付けて投入
じーーーーと小さい金魚浮きを見ます。
すると?チョンチョン・・・・いきなり浮きが
ずぼーーーっと海の中に吸い込まれていきます
最初これにあわせるのが難しかったですが馴れてると
非常に面白いではありませんか
息子達もこの浮きの沈み方を見てテンションが上がったみたいで
甥っ子と交代交代でやり始めました。
暫らくして家から帰れコールが
ここで終了です。この日はベルパパさんが同行でしたので
挨拶をし帰宅です。
そして昨夜、仕事帰りにMへ
ベルパパさんがいらっしゃいました。挨拶をしに行くと
さっきまでJunさんが今日は様子見で来てましたよとのこと
チョット行くのが遅かったです入れ違いになりました。
そして奥のほうにはToshiさんが
ちょうどToshiさんの仕掛けで判らないことがあったんで
挨拶後いろいろと教えて頂きました。
そこにブーーーーーーンと鰯さんご到着。
挨拶はそこそこにみなさん釣行開始です。
自分は流弾にガルプをセットし鬼爪をセット?
鬼爪がない!まだ有ると思っていたのにまぁいっかぁ
スロープでキャスト開始
あたりが小さい、のらないでやっぱアシストいるなぁ
たしかベルパパさんやJunさんがお手製でアシストフック作ってたのを思い出し
それならば自分も
別の仕掛けを作るのに買っておいた管付チヌ針が有ったはずこれにリーダーの
1号を結んでっと
Junさんほどではないですが、なんとかお手製アシストフックの完成!
このフックをガルプのしっぽの部分にかけて再キャスト
あったりー!ヒット!
アシストに掛かってます。さすがチヌ針ひねりが入ってる分掛かりがいいようで
さらにヒット!
さらにこやつまで
さらにさらに先日底をズルズルやってると
お見事回収できました

この時点でもう23時ヤ、ヤバイ!
速攻で帰り支度。ベルパパさんもこちら側に戻られて来たんで
挨拶をして帰宅。
あのスロープにはなんでもありみたいな感じですw
帰ってから先日Junさんに教えていただいた速攻8の字結び
試してみるもうまいこと行きません。現場ではJunさんがリーダーとPEを
上手い事結んでいたのになかなかできません。

次回もう一度ちゃんと聞きなおしましょう。
ふだんPEとリーダーはFGノットを組んでるんですが
ライト仕掛けのアジやメバル、メイタぐらいまでだったらこの結びで十分
超簡単に結束でき便利です
さて今週末はMから離れてまた糸島方面、良い情報があったんで
期待しつつ仕掛けを考えております。
ですが先週釣れてるからって今週釣れるとも限りません
またそこが釣りの難しいところでしょうか
ポチっとご協力を(m。_。)m オネガイシマス

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月19日
土曜日釣行・・4 メイタ自己新
土曜、深夜徘徊日。
仕事をさくさくかたずけていざ出発
最近は糸島へ行っておりません。
なぜなら、あまり釣果がよくなさそうな雰囲気。
なのでもっぱらMへ
さらに本日いつもと違う場所マリノア前
いつも来るじいさんが
「この場所の魚はデカイ」って聞きました。
シーバスもほんとの鱸サイズらしい。
ならば車をMに止めてあのながーーーーーい橋を竿、タックル、クーラーBOXを持って
テクテク歩いて渡り到着。あーーーしんど
結果撃沈
が、観覧車の前で2回もラインを切られてしまい。
一回目はあきらかに魚?だと思われます。ドラグが走りました。
二回目は最初ズルズル動いたんですがその後全く動かずライン切れ。タコかな?
他にあたりは何度かあるもののよくわからんでした。
潮のいい時にまた来たいですね。今度はチャリンコで
途中Toshiさんから
が
スロープ側では生命反応なしって
その割にはメイタ2匹。このこの~さすがやるやん!
スロープ側に戻ります。
いつもの場所でキャストするものの無・反・応
フト携帯を見るとJunさんから
がはいってました
それもだいぶん前に。Junさんごめんなさい気がつかなくて
糸島からこちらへ向うってメール
どうすっぺ!こっち全然釣れてないのに・・・・・・・・・
と思ってるうちにJunさん到着。こちらの事情を説明をして
ならば今日は駄目もとでToshiさんから教えてもらった場所に行こう
が、またまた撃沈でした。本日2か所目
んーーーーやっぱり海が今日は変なんやぁ!と自分に言い聞かせ
最後スロープでやって帰りましょう
スロープまで歩いていると明かりのあるところには気持ち悪いぐらい
イワシ?湧いてます。絶対網ですくえる量です。
おかしい?こんなにベイトが湧いてるのに他の魚が居ないなんて・・・・・・・・・・・・
スロープに着きました時刻は2時を回ってます。
早速キャスト開始
さっきとは様子が違います。あたりが増えたような
メイタのあたりググーっと引かれる感触が、キタキターーーーー!
あわせます。ヒット!
やっと やっとです
その後怒涛の如く連発ヒット!
数えてみれば5匹も。リリースしたマイクロメイタも含めると計6匹
嬉しすぎです
とここでもう3時を回ってます。ここでJunさんご夫婦は納竿するといことで
自分も一旦終了。
ちょっとダベッた後お別れしました。
自分はノベ竿でやってみたかったので居残り特訓
この時点で4時を回ってます。漁港関係が動きはじめました
やろうと考えていた場所は無理っぽかったので仕方なく
またスロープに
ここでもう一匹あげて計7匹に自己新です
前半釣れんかったのはなんやったんやろぅ
やはり時合でしょうねー
鰯さんがやベルパパさん達が来られて釣れない日は
タイミングなんでしょうね。
それも決まってないのが少々やっかいです
明日は豆アジでもしよう・・・・・・・・・・・・・
とこれがとんでもない事にというか海 激変でした
このことはまた書きます。
本日のメイタたち



応援のポチをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事をさくさくかたずけていざ出発
最近は糸島へ行っておりません。
なぜなら、あまり釣果がよくなさそうな雰囲気。
なのでもっぱらMへ
さらに本日いつもと違う場所マリノア前
いつも来るじいさんが
「この場所の魚はデカイ」って聞きました。
シーバスもほんとの鱸サイズらしい。
ならば車をMに止めてあのながーーーーーい橋を竿、タックル、クーラーBOXを持って
テクテク歩いて渡り到着。あーーーしんど

結果撃沈
が、観覧車の前で2回もラインを切られてしまい。
一回目はあきらかに魚?だと思われます。ドラグが走りました。
二回目は最初ズルズル動いたんですがその後全く動かずライン切れ。タコかな?
他にあたりは何度かあるもののよくわからんでした。
潮のいい時にまた来たいですね。今度はチャリンコで
途中Toshiさんから

スロープ側では生命反応なしって
その割にはメイタ2匹。このこの~さすがやるやん!
スロープ側に戻ります。
いつもの場所でキャストするものの無・反・応
フト携帯を見るとJunさんから

それもだいぶん前に。Junさんごめんなさい気がつかなくて

糸島からこちらへ向うってメール
どうすっぺ!こっち全然釣れてないのに・・・・・・・・・
と思ってるうちにJunさん到着。こちらの事情を説明をして
ならば今日は駄目もとでToshiさんから教えてもらった場所に行こう
が、またまた撃沈でした。本日2か所目
んーーーーやっぱり海が今日は変なんやぁ!と自分に言い聞かせ
最後スロープでやって帰りましょう
スロープまで歩いていると明かりのあるところには気持ち悪いぐらい
イワシ?湧いてます。絶対網ですくえる量です。
おかしい?こんなにベイトが湧いてるのに他の魚が居ないなんて・・・・・・・・・・・・
スロープに着きました時刻は2時を回ってます。
早速キャスト開始
さっきとは様子が違います。あたりが増えたような
メイタのあたりググーっと引かれる感触が、キタキターーーーー!
あわせます。ヒット!
やっと やっとです

その後怒涛の如く連発ヒット!
数えてみれば5匹も。リリースしたマイクロメイタも含めると計6匹
嬉しすぎです

とここでもう3時を回ってます。ここでJunさんご夫婦は納竿するといことで
自分も一旦終了。
ちょっとダベッた後お別れしました。
自分はノベ竿でやってみたかったので居残り特訓
この時点で4時を回ってます。漁港関係が動きはじめました
やろうと考えていた場所は無理っぽかったので仕方なく
またスロープに
ここでもう一匹あげて計7匹に自己新です
前半釣れんかったのはなんやったんやろぅ
やはり時合でしょうねー
鰯さんがやベルパパさん達が来られて釣れない日は
タイミングなんでしょうね。
それも決まってないのが少々やっかいです
明日は豆アジでもしよう・・・・・・・・・・・・・
とこれがとんでもない事にというか海 激変でした
このことはまた書きます。
本日のメイタたち
応援のポチをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月17日
ちょび・・19 さぁ今日は土曜日です!
今日は、土曜日深夜徘徊の日でございます。
この1週間釣りをしてないことはありません。
豪雨の中でも橋の下でやってたり、小雨のなか
アホみたいにやっておりました。
釣果?なにそれみたいな・・・・・・・・
ハゼ少々、メイタ少々、メバル少々、超豆アジ一匹
ボウズはないにしろ釣果と言えるものはありません
ただ先日、Mにちょっと遅めに到着した際には
早良釣りクラブの方たち、Junさんご夫婦、ベルパパさん
20センチぐらいのアジをバンバンあげてました。
ちょっと遅しーーーでした。その後Toshiさん、鰯さん合流
そのころには、アタリが少なくなってなり
Toshiさんがデカアジをぶりあげたのが最後だったのでは
またまた鰯さんざんねーーんでして。そして自分も
が翌日、鰯さん念願の20ぐらいのアジ釣り上げてました
おめでとうッス。と同時に鰯さんごっついハイテンション!
いやー見てて自分ごとのように嬉しくなっちゃいましたw
ですが、その後あたりはあるんですが、のらなくなりました
Toshiさんご帰宅と言うことで本日買ったのべ竿を見てもらい
いろいろアドバイスを頂きました。アザース!
そろそろ潮も増えてきたしまた時合いが来るかいなぁと思い
元の場所へ戻ると、あれ?鰯さんは?
ふと時間をみると22:40分
ヤバーーーー!
そら皆さんお帰りになりますわなー
すみません、鰯さんご挨拶もできなくて
そこにJunさんご夫婦登場ですが糸島釣行からの帰りで
様子を見にこられましたが状況を説明すると
明日は仕事なので今日はお帰りになりました。
自分も即効で帰宅。今日はハゼ2匹、メバル1匹
あまり釣には集中していなかったような気がします。
向こうでは若者が海にダイブして遊んでおります。
若いっていいよなぁーと思う反面、バカっ騒ぎのおかげで
魚がいなくなった?それにあそこはそんなに水はきれじゃぁないんだけどなー
ただもうMを荒らさないでくださいと願います
さぁ今日は、土曜日
今日は天気も良さそうだし、ほんとにMをランガンしてみます。
おっとその前に仕事を片付けないと・・・・・・・・泣
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
この1週間釣りをしてないことはありません。
豪雨の中でも橋の下でやってたり、小雨のなか
アホみたいにやっておりました。
釣果?なにそれみたいな・・・・・・・・
ハゼ少々、メイタ少々、メバル少々、超豆アジ一匹
ボウズはないにしろ釣果と言えるものはありません
ただ先日、Mにちょっと遅めに到着した際には
早良釣りクラブの方たち、Junさんご夫婦、ベルパパさん
20センチぐらいのアジをバンバンあげてました。
ちょっと遅しーーーでした。その後Toshiさん、鰯さん合流
そのころには、アタリが少なくなってなり
Toshiさんがデカアジをぶりあげたのが最後だったのでは
またまた鰯さんざんねーーんでして。そして自分も
が翌日、鰯さん念願の20ぐらいのアジ釣り上げてました
おめでとうッス。と同時に鰯さんごっついハイテンション!
いやー見てて自分ごとのように嬉しくなっちゃいましたw
ですが、その後あたりはあるんですが、のらなくなりました
Toshiさんご帰宅と言うことで本日買ったのべ竿を見てもらい
いろいろアドバイスを頂きました。アザース!
そろそろ潮も増えてきたしまた時合いが来るかいなぁと思い
元の場所へ戻ると、あれ?鰯さんは?
ふと時間をみると22:40分
ヤバーーーー!
そら皆さんお帰りになりますわなー
すみません、鰯さんご挨拶もできなくて
そこにJunさんご夫婦登場ですが糸島釣行からの帰りで
様子を見にこられましたが状況を説明すると
明日は仕事なので今日はお帰りになりました。
自分も即効で帰宅。今日はハゼ2匹、メバル1匹
あまり釣には集中していなかったような気がします。
向こうでは若者が海にダイブして遊んでおります。
若いっていいよなぁーと思う反面、バカっ騒ぎのおかげで
魚がいなくなった?それにあそこはそんなに水はきれじゃぁないんだけどなー
ただもうMを荒らさないでくださいと願います
さぁ今日は、土曜日
今日は天気も良さそうだし、ほんとにMをランガンしてみます。
おっとその前に仕事を片付けないと・・・・・・・・泣
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
2010年07月13日
ちょび・・18 おもろいやん!
昨夜、少々遅かったんですが
家の前を
素通りして
なぜかMへ
ちょうど豪雨と豪雨の間で雨がパラパラ
あの釣り方やったら傘を差しながらでもできるんやないと思い
車からでたら傘もいらないぐらいの小雨
今日は同じMでもいつもと違う場所へ
仕掛けをセットしてさぁ落とし込み風釣りの開始
エサはやはりガルプ細イソメで今回は半分に切ってセット
竿とイソメを入れた容器だけポケットに突っ込んで端っこから
順番に落していきます。
最初はメバルっぽいあたりがしかも小さいメバル
そして3か所目に落したところなんかムズムズ・・・・・・・
軽くあわせてみます
ググーー!ヒット!メイタです。

さらにちょっと離れた所で2投目
またもやムズムズ
なんか少し分ったような?感じ
軽あわせでヒット!
またまたメイタです。

両方共20cmぐらいで今日はリリース。
だいたい20分~30分ぐらいの釣行でした。
この仕掛け、竿でこんなに面白いということは
それ用だっあったら・・・・・・・・・・・・・・・
いかんいかん、また物欲の虫がウズウズし始めてます。
いろいろ考えてしまいます。たとえばラインをPEにしたらどうなるかとか
以前買った海用のベイトリールでやったらとか
ハリスをボスナーにチヌ針をつけてとか
定番の貝やカニそれにコーン?とか
当分楽しめそうです。今日帰りに早速魔界Wに寄ってみよう
そ、あくまで下、下見ですけど・・・・・・・・・・・・・
腕は別にして何事も形からはいるたちなんで・・・・・・・・
応援ポチをお願いしまっす

にほんブログ村
家の前を

なぜかMへ
ちょうど豪雨と豪雨の間で雨がパラパラ

あの釣り方やったら傘を差しながらでもできるんやないと思い
車からでたら傘もいらないぐらいの小雨
今日は同じMでもいつもと違う場所へ
仕掛けをセットしてさぁ落とし込み風釣りの開始
エサはやはりガルプ細イソメで今回は半分に切ってセット
竿とイソメを入れた容器だけポケットに突っ込んで端っこから
順番に落していきます。
最初はメバルっぽいあたりがしかも小さいメバル
そして3か所目に落したところなんかムズムズ・・・・・・・
軽くあわせてみます
ググーー!ヒット!メイタです。

さらにちょっと離れた所で2投目
またもやムズムズ

なんか少し分ったような?感じ
軽あわせでヒット!
またまたメイタです。

両方共20cmぐらいで今日はリリース。
だいたい20分~30分ぐらいの釣行でした。
この仕掛け、竿でこんなに面白いということは
それ用だっあったら・・・・・・・・・・・・・・・
いかんいかん、また物欲の虫がウズウズし始めてます。
いろいろ考えてしまいます。たとえばラインをPEにしたらどうなるかとか

以前買った海用のベイトリールでやったらとか

ハリスをボスナーにチヌ針をつけてとか

定番の貝やカニそれにコーン?とか

当分楽しめそうです。今日帰りに早速魔界Wに寄ってみよう
そ、あくまで下、下見ですけど・・・・・・・・・・・・・
腕は別にして何事も形からはいるたちなんで・・・・・・・・

応援ポチをお願いしまっす

にほんブログ村
2010年07月12日
ちょび・・17と土日釣行
や~と連敗脱出かと思いきや土曜の夜
雨・雨・雨です。小雨になると車から出てキャスト
するものの全くのってきません
するとToshiさんからメールが
この雨の中散歩?しているらしくすぐ近くに居るそうです
へっ!この雨ん中傘さして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Toshiさんもう釣りバカをこえてるかも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
そして雨ん中ダベリング ワンちゃん相変わらず自分らの前では人形さんです
Toshiさんとお別れ後、ちょとやってはみたものの雨脚がひどくなり
車へ待機。雨雲レーダーでは午後11時過ぎに小降りになるみたいなので
そのまんま時間まで、TVでも見て・・・・見て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はっ!と目が覚めたら周りが明るくなってる
夢、ん・・目の錯覚
まだ12時くらいやろぅと時計を見るとハァ~!もう朝の6時やん!
駐車場の方を見てみると朝市の車がバンバン止まってて
うえ~あそこに車止んでよかったぁ
しかしこのままじゃ気が治まらん。
前日、息子が浜の方に偵察にいったら豆アジが爆釣してるって言ってたなぁ
息子は昼から部活でおらんし一丁久々にサビキをしよう
と云う事で9:30頃満潮なのでそれにあわせて魔界Pに行き
解凍アミを購入。そして昔買ったちょい投げ竿をもって
渡船場の先端へ
が、すっごい風です。バケツやらなんやらほっといたら飛んでいきそうです
それでもカゴにアミを入れて釣行開始!
おーおー釣れる釣れる豆アジが
バンバン釣っていきます。さっすがサビキ釣り
後から捌くことも忘れて一人で爆釣です

百匹ぐらいかなぁ~そんな中で
サビキの仕掛けでえら~く重たいやつが一匹だけ

ほんとはこれぐらいのサイズをルアーで釣りたかったんですけどね
お昼すぎに餌が無くなりサビキ終了となりました
釣った豆アジは南蛮にへ~ん~し~ん!

さらに干潮が近いのでMのスロープへ行き
な~んか落ちてないかなぁと身てみたんですがな~んもなかったです。
回りを見ると一人青年が何やら落とし込みで竿を出しているようで
聞くとメイタとコッパグレを釣りあげたそうです
この場所昼間でも釣れるんやぁと思いその青年にどうやって釣ってるのか
聞いたところ、鰯キャプテンがやってた釣りと同じで
ラインの先にガン玉とアオムシを付けて際に落していく方法でした。
自分もこの青年と一緒に見よう見まねでフロロに以前から作っておいた
リーダーにチヌ針を繋げて2Bガン玉にガルプの細イソメでやってみたんです
青年のは本物のアオムシですがこちらはニセモノやっぱむりかなぁと
思ったんですが、結構あたりがありガルプイソメが食いちぎられています。
とある場所に落していきます。すると
グッっとラインが引っ張られますあわせると ヒット!
この場所めっちゃ狭いんで上げるのもたいへん。でもこいつが

小さいですが
この場所ロープやら貝やらなんやらでちょっとした洞窟みたいになってます
なんか大物が居てそうな雰囲気なんです
さらに落して見るとまたもやラインが止まりました
すかさずあわせ!ヒット!が竿が曲がります(メバル用ライトタックル)
ロープに絡まないように慎重に上げます
上がって来たのは何これ?

一番上の奴です。(下2匹はこのさわやか青年から戴きました)
20cmちょいあります。デカイのでもちろんキープしました。
あのM、昼間でも何か釣れると判明したのはまた楽しみが増えました
今週一杯雨模様ですが、週末から晴れるということなので
いよいよ夏本番突入です
また週末はランガンして釣りを楽しみましょう!
そうそうToshiさん
お買い得情報ありがとうっす
財布の中身と相談して決めまっす。
またスロープでお会いしましょう
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
雨・雨・雨です。小雨になると車から出てキャスト
するものの全くのってきません

するとToshiさんからメールが
この雨の中散歩?しているらしくすぐ近くに居るそうです
へっ!この雨ん中傘さして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Toshiさんもう釣りバカをこえてるかも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
そして雨ん中ダベリング ワンちゃん相変わらず自分らの前では人形さんです
Toshiさんとお別れ後、ちょとやってはみたものの雨脚がひどくなり
車へ待機。雨雲レーダーでは午後11時過ぎに小降りになるみたいなので
そのまんま時間まで、TVでも見て・・・・見て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はっ!と目が覚めたら周りが明るくなってる
夢、ん・・目の錯覚
まだ12時くらいやろぅと時計を見るとハァ~!もう朝の6時やん!
駐車場の方を見てみると朝市の車がバンバン止まってて
うえ~あそこに車止んでよかったぁ

しかしこのままじゃ気が治まらん。
前日、息子が浜の方に偵察にいったら豆アジが爆釣してるって言ってたなぁ
息子は昼から部活でおらんし一丁久々にサビキをしよう
と云う事で9:30頃満潮なのでそれにあわせて魔界Pに行き
解凍アミを購入。そして昔買ったちょい投げ竿をもって
渡船場の先端へ
が、すっごい風です。バケツやらなんやらほっといたら飛んでいきそうです
それでもカゴにアミを入れて釣行開始!
おーおー釣れる釣れる豆アジが
バンバン釣っていきます。さっすがサビキ釣り
後から捌くことも忘れて一人で爆釣です
百匹ぐらいかなぁ~そんな中で
サビキの仕掛けでえら~く重たいやつが一匹だけ
ほんとはこれぐらいのサイズをルアーで釣りたかったんですけどね
お昼すぎに餌が無くなりサビキ終了となりました
釣った豆アジは南蛮にへ~ん~し~ん!

さらに干潮が近いのでMのスロープへ行き
な~んか落ちてないかなぁと身てみたんですがな~んもなかったです。
回りを見ると一人青年が何やら落とし込みで竿を出しているようで
聞くとメイタとコッパグレを釣りあげたそうです
この場所昼間でも釣れるんやぁと思いその青年にどうやって釣ってるのか
聞いたところ、鰯キャプテンがやってた釣りと同じで
ラインの先にガン玉とアオムシを付けて際に落していく方法でした。
自分もこの青年と一緒に見よう見まねでフロロに以前から作っておいた
リーダーにチヌ針を繋げて2Bガン玉にガルプの細イソメでやってみたんです
青年のは本物のアオムシですがこちらはニセモノやっぱむりかなぁと
思ったんですが、結構あたりがありガルプイソメが食いちぎられています。
とある場所に落していきます。すると
グッっとラインが引っ張られますあわせると ヒット!
この場所めっちゃ狭いんで上げるのもたいへん。でもこいつが
小さいですが
この場所ロープやら貝やらなんやらでちょっとした洞窟みたいになってます
なんか大物が居てそうな雰囲気なんです
さらに落して見るとまたもやラインが止まりました
すかさずあわせ!ヒット!が竿が曲がります(メバル用ライトタックル)
ロープに絡まないように慎重に上げます
上がって来たのは何これ?
一番上の奴です。(下2匹はこのさわやか青年から戴きました)
20cmちょいあります。デカイのでもちろんキープしました。
あのM、昼間でも何か釣れると判明したのはまた楽しみが増えました
今週一杯雨模様ですが、週末から晴れるということなので
いよいよ夏本番突入です
また週末はランガンして釣りを楽しみましょう!
そうそうToshiさん
お買い得情報ありがとうっす
財布の中身と相談して決めまっす。
またスロープでお会いしましょう
ポチっとご協力をお願いします

にほんブログ村
2010年07月08日
忙しいったらありゃしない
夜ちょび釣行の為に
ここ数日、朝から夜まで全開で
仕事をこなしております。
なので悲しいかな
鰯さんの所にも行けず
ブログも書けず
皆さんのブログにコメントも書けず
せっかくコメントを戴いたのに返事も書けず
ブロガーの皆さん、スミマセンです。
代わりに夜お会いしましょう。
ここ数日、朝から夜まで全開で
仕事をこなしております。
なので悲しいかな
鰯さんの所にも行けず
ブログも書けず
皆さんのブログにコメントも書けず
せっかくコメントを戴いたのに返事も書けず
ブロガーの皆さん、スミマセンです。
代わりに夜お会いしましょう。
2010年07月07日
ちょび・・16 スランプ突入!
スランプ突入!っていつもそんなに釣ってるわけじゃぁ~ないんですが((*´∀`))ウキャキャ
アジもダメ
メイタもダメ
シーバスもダメ
アジは超豆サイズ1匹
セイゴ超超超ーーーーーーーマイクロサイズ
あのシーバスのバラシ
あ あのシーバスが全部釣れる運を持っていからたんやぁーーー!
もう3週間も毎日毎日、雨が降ろうが、雷さんがなろうが、仕事がめっちゃ忙しくなろうが
通っているのに?部のみなさんが揃ってる時釣れない(TωT)ウルウル
じゃぁ~け~どぉ
めげてません!
あのバラした大物っぽいシーバス・・・ルアーがダメなら
ボンベ担いで潜って槍で突いて獲ってやるーーーーー!
って意気込みだけはあります。
今度、スタミナドリンク片手にがんばるぞーーーー!オーーー!
というわけですみませんがポチっとお願いします
ナンノコッチャー

にほんブログ村
アジもダメ
メイタもダメ
シーバスもダメ
アジは超豆サイズ1匹
セイゴ超超超ーーーーーーーマイクロサイズ
あのシーバスのバラシ
あ あのシーバスが全部釣れる運を持っていからたんやぁーーー!
もう3週間も毎日毎日、雨が降ろうが、雷さんがなろうが、仕事がめっちゃ忙しくなろうが
通っているのに?部のみなさんが揃ってる時釣れない(TωT)ウルウル
じゃぁ~け~どぉ
めげてません!
あのバラした大物っぽいシーバス・・・ルアーがダメなら
ボンベ担いで潜って槍で突いて獲ってやるーーーーー!
って意気込みだけはあります。
今度、スタミナドリンク片手にがんばるぞーーーー!オーーー!
というわけですみませんがポチっとお願いします
ナンノコッチャー

にほんブログ村
2010年07月05日
ちょび・・15 すっごい釣り人発見!
昨夜、新しい仕掛けを試したくてM漁港へ
現地に到着し何気なくスロープの方を向くと
なにやら人影がそれもとんでもない所に

ちょっとみにくいですが分りますか?
外側の川と漁港の間にあるフェンスに登って釣ってるんです。
なにもそこまでしてーと思うんですが、たしかにあのフェンスの際には
デカチヌが居るそうで、昔は、このフェンスに足場を作ってチヌの落とし込を
やってたとか聞きました。普段誰も釣っていない場所なんでそりゃぁデカイのがいるかも?
さて自分はフェンス上の釣り人さんを横目で見ながらスロープ側で新仕掛けを
月下美人のメバル、アジ用のワームフック

になるべく根がかりしないようにガルプイソメ細を付けて10cmぐらいの所に1g程度のガン玉を装着
これで底をズルズル引いてくるとどうなるのか
まず1投目キャスト
ズルズル引いてきます。おっ!おっ!あたる、あたる
なんかいつもよりあたってきます。グイ!ヒット!
上げてみると結構なハゼくん
2投目・・間髪入れずにヒット!
またまたハゼくんです。
今度は少し場所をずらしてキャスト
ゆっくりゆっくり底を感じながら引いてきます
ズルズルごつごつあたりはバンバン来ます。んっ、巻いてくるリールが少々重たい、
ハゼではない感覚、巻くのを止めてみます。するとちょっと引っ張られるような感触が
ラインを少し張り気味にしてあ・わ・せ!
キターーーーーーーー!グゥーーーーーと引きこまれるあたりは
間違いなくメイタくんです。やりーーーです。
ここでベルパパさん登場
そしてToshiさん登場
今日はガルプイソメで結構当たることをお知らせし
また黙々と釣りを再開
場所を少しずつ変えて同じようにキャストしズル引きでやっていきます
たて続きにメイタ4匹、ハゼ2匹をゲット!潮はやはり最干です。
今回の新仕掛(自分にとってですが)あたりはよくでるんですが
魚1匹にガルプイソメ1の割合で無くなってます。
ガルプの付け方にもっと工夫をいれてやらないとガルプがすぐに
無くなりそうです。それとガルプのズレ。1キャストごとに修正
これも面倒です。Toshiさんから教わったやり方や自分なりに試行錯誤
してより釣りやすくしたいものですね
次回はまた別の仕掛けがちょっと気になるので試してみようと思ってます
昨夜の釣果


にほんブログ村
現地に到着し何気なくスロープの方を向くと
なにやら人影がそれもとんでもない所に

ちょっとみにくいですが分りますか?
外側の川と漁港の間にあるフェンスに登って釣ってるんです。
なにもそこまでしてーと思うんですが、たしかにあのフェンスの際には
デカチヌが居るそうで、昔は、このフェンスに足場を作ってチヌの落とし込を
やってたとか聞きました。普段誰も釣っていない場所なんでそりゃぁデカイのがいるかも?
さて自分はフェンス上の釣り人さんを横目で見ながらスロープ側で新仕掛けを
月下美人のメバル、アジ用のワームフック
になるべく根がかりしないようにガルプイソメ細を付けて10cmぐらいの所に1g程度のガン玉を装着
これで底をズルズル引いてくるとどうなるのか
まず1投目キャスト
ズルズル引いてきます。おっ!おっ!あたる、あたる
なんかいつもよりあたってきます。グイ!ヒット!
上げてみると結構なハゼくん
2投目・・間髪入れずにヒット!
またまたハゼくんです。
今度は少し場所をずらしてキャスト
ゆっくりゆっくり底を感じながら引いてきます
ズルズルごつごつあたりはバンバン来ます。んっ、巻いてくるリールが少々重たい、
ハゼではない感覚、巻くのを止めてみます。するとちょっと引っ張られるような感触が
ラインを少し張り気味にしてあ・わ・せ!
キターーーーーーーー!グゥーーーーーと引きこまれるあたりは
間違いなくメイタくんです。やりーーーです。
ここでベルパパさん登場
そしてToshiさん登場
今日はガルプイソメで結構当たることをお知らせし
また黙々と釣りを再開
場所を少しずつ変えて同じようにキャストしズル引きでやっていきます
たて続きにメイタ4匹、ハゼ2匹をゲット!潮はやはり最干です。
今回の新仕掛(自分にとってですが)あたりはよくでるんですが
魚1匹にガルプイソメ1の割合で無くなってます。
ガルプの付け方にもっと工夫をいれてやらないとガルプがすぐに
無くなりそうです。それとガルプのズレ。1キャストごとに修正
これも面倒です。Toshiさんから教わったやり方や自分なりに試行錯誤
してより釣りやすくしたいものですね
次回はまた別の仕掛けがちょっと気になるので試してみようと思ってます
昨夜の釣果

にほんブログ村
2010年07月02日
ちょび・・14 山笠
昨日、仕事で天神に
新天町に山笠の山がお目見えです
まだ自分は行ったことがないんですが
毎年この山が変わるんで見るのはすきなんです

ねー凄いでしょう。でこちらが子供山笠の

ちびまるこちゃんです。
話はそれましたが、昨夜の釣行です
いつもより行ったのが遅かったですが慨に
ベルパパさんの車が止まってました。
向こうの方でされていたのでご挨拶は後ほどし
とりあえず先にスロープでキャスト開始
今日は、新兵器のアシストフック持参でいつもコツコツあたる
正体は何か探ってみようとこれを↓装着

流弾のJH+ガルプB+アシストフック装着です
少し沖の方も手前でもなんかしらガンガンあたってきます。
そして手前でヒット

超超ーーー小さいセイゴの赤ちゃん
アシストフックに引っ掛かってました。
さらに少々沖の方へキャストするとフォール中に

メイタ君です。相変わらずカッコいいですねー。
こいつは本体のフックに掛かってました。
さらに一匹なんですが途中でバラしてしまい、恐らくアシストフックの方に
掛かっていたんだと思われます。
そこに鰯さん登場
今日はシーバス狙いから始められていました。
そのあと始められた落とし込みの釣り方に
非常に興味があり、あんな浅いところでメイタやセイゴを釣りあげられていました。
やはり釣りは奥が深いものだと感じた瞬間でした
さて自分の方にもあたりが

手の平にすっぽり入るサイズでした。
そして、帰り際にもう一匹

結果、アシストフックで釣れたのはマイクロセイゴのみでした
アジを狙ってはみたんですがアジ独特のあたりがなく昨夜は居なかったようです
ですがアジが居ればアシストフックのおかげでヒット率は格段に
上がるのでは、ないのでしょうか。
使い勝手は装着簡単、外すのも簡単、時間はかかりません
ただワームを交換する時や、他の理由でワームを外すときチョイ手間かな
その都度フックを外さないといけないので・・・・
あのまっすぐワームを付けるJHだったらそういう手間はなくなりますね。
もう一度さらに使ってみることとしましょう。
サイズはS・M・Lとあるんで使い分けすればいいのでは
ないでしょうか( ´∀`)ヵヵヵ

にほんブログ村
新天町に山笠の山がお目見えです
まだ自分は行ったことがないんですが
毎年この山が変わるんで見るのはすきなんです
ねー凄いでしょう。でこちらが子供山笠の
ちびまるこちゃんです。
話はそれましたが、昨夜の釣行です
いつもより行ったのが遅かったですが慨に
ベルパパさんの車が止まってました。
向こうの方でされていたのでご挨拶は後ほどし
とりあえず先にスロープでキャスト開始
今日は、新兵器のアシストフック持参でいつもコツコツあたる
正体は何か探ってみようとこれを↓装着

流弾のJH+ガルプB+アシストフック装着です
少し沖の方も手前でもなんかしらガンガンあたってきます。
そして手前でヒット
超超ーーー小さいセイゴの赤ちゃん
アシストフックに引っ掛かってました。
さらに少々沖の方へキャストするとフォール中に
メイタ君です。相変わらずカッコいいですねー。
こいつは本体のフックに掛かってました。
さらに一匹なんですが途中でバラしてしまい、恐らくアシストフックの方に
掛かっていたんだと思われます。
そこに鰯さん登場
今日はシーバス狙いから始められていました。
そのあと始められた落とし込みの釣り方に
非常に興味があり、あんな浅いところでメイタやセイゴを釣りあげられていました。
やはり釣りは奥が深いものだと感じた瞬間でした
さて自分の方にもあたりが
手の平にすっぽり入るサイズでした。
そして、帰り際にもう一匹
結果、アシストフックで釣れたのはマイクロセイゴのみでした
アジを狙ってはみたんですがアジ独特のあたりがなく昨夜は居なかったようです
ですがアジが居ればアシストフックのおかげでヒット率は格段に
上がるのでは、ないのでしょうか。
使い勝手は装着簡単、外すのも簡単、時間はかかりません
ただワームを交換する時や、他の理由でワームを外すときチョイ手間かな
その都度フックを外さないといけないので・・・・
あのまっすぐワームを付けるJHだったらそういう手間はなくなりますね。
もう一度さらに使ってみることとしましょう。
サイズはS・M・Lとあるんで使い分けすればいいのでは
ないでしょうか( ´∀`)ヵヵヵ

にほんブログ村
2010年07月01日
ちょび・・・13 変身!
今日は、エッサマンにへ〜ンシ〜ン!
と変身したものの、この短時間釣行には
やっぱむいてないっす。
漁港到着後、まずはルアーで魚の活性を確認
最近あんまり当たらない場所でキャストすると
メバル君たちがコツコツあたってきます
まあまあのようです。そして1匹ヒット

そこにJunさん到着。でしたが本日は早くお帰りになられました。
そしてベルパパさん到着。今日は来る予定ではなかったらいんですが
二人ともやっぱムシが疼いてるようで
自分はというとせっせと浮釣りの準備
帰り際に魔界Wに寄り餌を購入して来たんで
いつもの如く恐る恐るつまんで針に装着
さぁ~浮釣り開始!
ぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
またぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
久々なので反応がいまいちよう分らんです
またまたぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
浮がヒクヒクするのは分かるがすぅーーーっと引きこまれる反応が全くない
無反応のまま引き揚げると、ん!ちょっと重たい
浮は沈んでなかったのになぁと思いつつ上げてみると
こいつでした

はぁーーメバァールでした。
短時間では浮きの沈むのを待ってる時間がもったいない
即座にルアーに変更またまたヘ~ンシ~ン!
ベルパパさんはというとまたまたアジを釣ってました
これでベルパパさんアジングばっちりですねー。
もうあまり時間がないのでシャキーンシャキーンとキャスト
あたりはたくさんあるのですがのりません、のらないのらな~い
ハァーーーーーーー。
そこにわが息子さん登場。もしかして嫁に言われて偵察?
ベルパパさんに「こいつが潜ってます」って紹介
ちゃんと挨拶ができたんでよしとしときましょう。
そうこうしている内に時間が来てしまいました。納竿です
なんとなく時合はもう少し後のような感じでした
ブロガーのみなさん、毎日来られるとしんどいですよー。あまり無理をしない
ようにして下さい。
自分の場合はみなさんが帰り仕度をしている間にもう家で風呂にはいってますんで
ホントに近くですから毎日来れるわけで
仕事終りの後は体を休めてくださいな
あっそうそうネットでよさそうなアシストフックを見つけたんで
買って今度試してみようと思ってます。またご報告をさせて頂きます。

にほんブログ村

にほんブログ村
と変身したものの、この短時間釣行には
やっぱむいてないっす。
漁港到着後、まずはルアーで魚の活性を確認
最近あんまり当たらない場所でキャストすると
メバル君たちがコツコツあたってきます
まあまあのようです。そして1匹ヒット
そこにJunさん到着。でしたが本日は早くお帰りになられました。
そしてベルパパさん到着。今日は来る予定ではなかったらいんですが
二人ともやっぱムシが疼いてるようで

自分はというとせっせと浮釣りの準備
帰り際に魔界Wに寄り餌を購入して来たんで
いつもの如く恐る恐るつまんで針に装着
さぁ~浮釣り開始!
ぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
またぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
久々なので反応がいまいちよう分らんです
またまたぽちゃんと落としジーーーーーーーーーーーと見る
浮がヒクヒクするのは分かるがすぅーーーっと引きこまれる反応が全くない
無反応のまま引き揚げると、ん!ちょっと重たい
浮は沈んでなかったのになぁと思いつつ上げてみると
こいつでした
はぁーーメバァールでした。
短時間では浮きの沈むのを待ってる時間がもったいない
即座にルアーに変更またまたヘ~ンシ~ン!
ベルパパさんはというとまたまたアジを釣ってました

これでベルパパさんアジングばっちりですねー。
もうあまり時間がないのでシャキーンシャキーンとキャスト
あたりはたくさんあるのですがのりません、のらないのらな~い
ハァーーーーーーー。
そこにわが息子さん登場。もしかして嫁に言われて偵察?
ベルパパさんに「こいつが潜ってます」って紹介

ちゃんと挨拶ができたんでよしとしときましょう。
そうこうしている内に時間が来てしまいました。納竿です
なんとなく時合はもう少し後のような感じでした
ブロガーのみなさん、毎日来られるとしんどいですよー。あまり無理をしない
ようにして下さい。

自分の場合はみなさんが帰り仕度をしている間にもう家で風呂にはいってますんで
ホントに近くですから毎日来れるわけで
仕事終りの後は体を休めてくださいな
あっそうそうネットでよさそうなアシストフックを見つけたんで
買って今度試してみようと思ってます。またご報告をさせて頂きます。

にほんブログ村

にほんブログ村