2010年08月23日
土曜釣行・・8 糸島&入魂
恒例の土曜日釣行です
今回は息子も同行。まずはN漁港へそしてヤーケーにてJunさんと合流です。
N漁港ではちゃりこ&ちびメバルの応酬。ゲットするまでもなくリリース
またまた持っていった氷が役にたたないのか?
ヤーケーに行くも今度は豆アジばかり
ここでも氷が役に立ってません。その後F漁港へ
行く途中別な出来事でテンション
!
途中野生の狸くんと遭遇それも3回これには息子大喜び
そして圧巻は道路の真ん中に”うりぼー”5~6匹がかたまってます。さらに息子テンション
さて、F漁港はというとやっぱ氷が役に立ちませんでした。
なんですかねー?今回は息子が糸島に行きたいって、Junさんと一緒に釣がしたいと
熱望するので、行ったもののやっぱ最近の糸島は相性悪すぎですw
というか夜中なのに暑すぎ!水温高すぎ!釣りになりましぇん!
地元の釣り氏いわく今年は魚が少ない!って・・・地球温暖化のせい?
結局Mまで戻ってきたんですが時合いに合わずここで一旦納竿。
がここでJunさん痛恨のバラシ
おそらくシーバスしかもあのエラ洗いからしてそこそこのサイズだったと思われます。残念!
翌朝、そのまま餌を消化させる為お昼まで、渡船場とMで釣行。
メイタと正体の分からない魚一匹釣り上げ帰宅。

で、ヤーケーにてNewロッド&リールを無事入魂。感想は
めっちゃ軽い!
ロッドにリールを装着してもなお軽いです。ランガンにはもってこいですね。
そしてチューブラ穂先硬くも柔らかくもなくで自分はキャストしやすいです
今までのロッドは穂先が柔らかくキャストの際穂先がビヨ~んビョ~ンてくにゃくにゃ
していたんですが、それもほどほどで良い具合にキャスト出来ます。
ただロッド穂先のガイドが結構小さいのでPEとリーダーを結ぶ際気をつけておかないと
結び目があたりちょっとした違和感があります。
レアニウム2500Sは前評判どおりすばらしいもので巻き取る際あたりが
ダイレクトにハンドルに伝わってくるような感じ。ハンドルも大変スムーズに
違和感なしです。ただノブが少々硬いっていうのかなぁ
それにロンドベルさんが言っていたようにワームを触った後、ノブを触るとベトベト感が少し
ありました。ジークラフトのシマノ用カスタムノブ HSK-161シリーズ [HSK-S161考えよっかなぁ
まぁ偉そうに書いておりますが、ロッドもリールも大満足で
いままで前アタリなどの感覚がなかったんですが
なんとなく分かるようになった気がします
そして本日、このリールだけはスプールに傷をつけたくないので
100均でイスの脚用カバーを購入しスプールの部分をすっぽりカバーしました。
これで車に乗せても他のリールと干渉されず傷がつかないでしょう。

そして昨夜、事件が?
息子に使わせていたクエスト2004のベールがスカスカに・・・・

なんで?息子に聞くと根がかりの際引っ張ったらといことらしい
その場に居たToshiさんに聞くとバネがはずれたか、どこか内部で折れたか
どこか折れていたらベールの接続部分を交換しないとダメらしい
これこの間チューンアップしたばかりやのに
早速家で分解して見るとあーーこんなことに!

バネが折れてました。
はずれてるぐらいやったらなんとかなったのにー
そこで
今使ってない安物リールしかもダイワの1500があったなぁ

これを開けてみると構造が全く一緒でバネもありました。それを
クエストに装着。みごと復活!
よかったぁ 安物リールもたまには役に立つんやねー
今日は仕事帰りJunさんに教えてもらったレアニウムのリールスタンドを買いにいきます
魔界Wなんでいる分のお金だけ持って行くようにしないと、なんせ魔界ですから
みなさんも気を付けてくださいねー
最近全然釣ってないですが、何卒ご協力をお願いします

にほんブログ村
今回は息子も同行。まずはN漁港へそしてヤーケーにてJunさんと合流です。
N漁港ではちゃりこ&ちびメバルの応酬。ゲットするまでもなくリリース
またまた持っていった氷が役にたたないのか?
ヤーケーに行くも今度は豆アジばかり
ここでも氷が役に立ってません。その後F漁港へ
行く途中別な出来事でテンション

途中野生の狸くんと遭遇それも3回これには息子大喜び

そして圧巻は道路の真ん中に”うりぼー”5~6匹がかたまってます。さらに息子テンション

さて、F漁港はというとやっぱ氷が役に立ちませんでした。
なんですかねー?今回は息子が糸島に行きたいって、Junさんと一緒に釣がしたいと
熱望するので、行ったもののやっぱ最近の糸島は相性悪すぎですw
というか夜中なのに暑すぎ!水温高すぎ!釣りになりましぇん!
地元の釣り氏いわく今年は魚が少ない!って・・・地球温暖化のせい?
結局Mまで戻ってきたんですが時合いに合わずここで一旦納竿。
がここでJunさん痛恨のバラシ

翌朝、そのまま餌を消化させる為お昼まで、渡船場とMで釣行。
メイタと正体の分からない魚一匹釣り上げ帰宅。

で、ヤーケーにてNewロッド&リールを無事入魂。感想は
めっちゃ軽い!
ロッドにリールを装着してもなお軽いです。ランガンにはもってこいですね。
そしてチューブラ穂先硬くも柔らかくもなくで自分はキャストしやすいです
今までのロッドは穂先が柔らかくキャストの際穂先がビヨ~んビョ~ンてくにゃくにゃ
していたんですが、それもほどほどで良い具合にキャスト出来ます。
ただロッド穂先のガイドが結構小さいのでPEとリーダーを結ぶ際気をつけておかないと
結び目があたりちょっとした違和感があります。
レアニウム2500Sは前評判どおりすばらしいもので巻き取る際あたりが
ダイレクトにハンドルに伝わってくるような感じ。ハンドルも大変スムーズに
違和感なしです。ただノブが少々硬いっていうのかなぁ
それにロンドベルさんが言っていたようにワームを触った後、ノブを触るとベトベト感が少し
ありました。ジークラフトのシマノ用カスタムノブ HSK-161シリーズ [HSK-S161考えよっかなぁ
まぁ偉そうに書いておりますが、ロッドもリールも大満足で
いままで前アタリなどの感覚がなかったんですが
なんとなく分かるようになった気がします
そして本日、このリールだけはスプールに傷をつけたくないので
100均でイスの脚用カバーを購入しスプールの部分をすっぽりカバーしました。
これで車に乗せても他のリールと干渉されず傷がつかないでしょう。

そして昨夜、事件が?
息子に使わせていたクエスト2004のベールがスカスカに・・・・

なんで?息子に聞くと根がかりの際引っ張ったらといことらしい
その場に居たToshiさんに聞くとバネがはずれたか、どこか内部で折れたか
どこか折れていたらベールの接続部分を交換しないとダメらしい
これこの間チューンアップしたばかりやのに

早速家で分解して見るとあーーこんなことに!

バネが折れてました。

そこで


これを開けてみると構造が全く一緒でバネもありました。それを
クエストに装着。みごと復活!
よかったぁ 安物リールもたまには役に立つんやねー
今日は仕事帰りJunさんに教えてもらったレアニウムのリールスタンドを買いにいきます
魔界Wなんでいる分のお金だけ持って行くようにしないと、なんせ魔界ですから

みなさんも気を付けてくださいねー

最近全然釣ってないですが、何卒ご協力をお願いします

にほんブログ村